ひょうごいか

兵庫医科大学

私立大学 兵庫県

兵庫医科大学/看護学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

看護学科(100名)

所在地

1~4年:兵庫

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

看護学部の偏差値を見る

プロフィール

●兵庫医科大学病院での豊富な実習
●互いに学び合える男女共学制
●保健師、または助産師の国家試験受験資格を在学中に取得可能

医療現場での実習や多職種連携、充実した学内施設で高度な専門性を発揮して活躍できる看護専門職者を養成します。

【キャンパス】

神戸キャンパス

【学生数】

449人(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

49人(2024年5月1日現在)

【大学院】

看護学研究科/看護学専攻

看護学科

【講義・学問分野】

基盤看護学、療養支援看護学、家族支援看護学、生活支援看護学、統合看護実習 など

学部の特色

兵庫医科大学病院での豊富な実習

高度医療を提供する兵庫医科大学病院では、急性期の患者さんへの看護を学び、兵庫医科大学ささやま医療センターでは、在宅や施設でのケアを見据えた地域医療の看護を学びます。実際に患者さんに関わりながら、大学で学んだ知識をもとに思考し、実践へとつなげていきます。

互いに学び合える男女共学制

共学で男女を問わずに学び合う環境があり、男子学生は全体の約1割を占めています。互いに教え合うことで、多様な視点で物事を捉える力を養い、看護をより深く理解することができます。

保健師、または助産師の国家試験受験資格を在学中に取得可能

看護師資格に加え、在学中に保健師、または助産師の資格取得をめざせます(定員あり)。看護師はもちろん、保健師・助産師も全国平均と比べて毎年高い合格率です。

学べること

看護学科

よりよい療養生活について患者さん・看護師・観察者の視点で学ぶ
ヒューマニティと創造性に富んだ看護師、保健師、助産師に

看護が必要な方への深い理解と、看護実践能力を高める学びを実践。QOL(生活の質)の向上を実現する、看護学の幅広い知識と技術に加え、IPWに必要な能力を修得します。
看護技術の修得に不可欠な施設・設備は、常にベストな状態で使えるよう整備。基盤看護学、成人看護学、助産・母性・小児看護学などを学ぶ5つの実習室は、視聴覚教材や各種シミュレーターなどを配置し、学生が実習室を自由に利用できるよう開放するなど、学生の自主的な学びを支えます。

●兵庫医科大学病院奨学金(弁済免除あり)
卒業後、一定期間兵庫医科大学病院で看護師または助産師として勤務すれば、在学中に受けた奨学金の弁済が免除される制度です。
※2025年度入学者対象

●国家試験合格率【2024年3月卒業生】
看護師国家試験合格率98.0%
保健師国家試験合格率100%
助産師国家試験合格率100%
※保健師と助産師は選択制

【授業・講義】
地域・在宅看護論Ⅰ

社会情勢の変化や地域の特性を把握したうえで、多様なライフステージ・健康レベルにある人々の暮らしぶりと健康を理解します。地域ケアシステムの観点から多様な場における看護の基礎を修得できます。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

神戸キャンパス: 兵庫県神戸市中央区港島1-3-6 TEL.(078)304-3030

看護学部の主な就職先

〈大学病院〉
兵庫医科大学病院、兵庫医科大学ささやま医療センター、大阪公立大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院、神戸大学医学部附属病院、北海道大学病院
〈公立・公的病院〉
済生会兵庫県病院、兵庫県立西宮病院、滋賀県立総合病院、大阪医療センター、加古川中央市民病院、神戸市立医療センター中央市民病院、神戸市立医療センター西市民病院 …ほか

看護学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ