のーとるだむせいしんじょし

ノートルダム清心女子大学

私立大学 岡山県

学校推薦型・総合型選抜レポート

2024年度

ノートルダム清心女子大人間生活学部人間生活学科

HH 先輩のレポート

入試形式

推薦入試で課されたこと

志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)

会場での面接

閉じる

面接とわたしの対策

面接形式

1

面接官の人数

3人

質問 1

質問

志望動機

解答

父の影響で、社会福祉士に興味を持ったため。

質問 2

質問

高校でがんばったこと

解答

吹奏楽部の部長をがんばった。部員をまとめることは難しかったけど、助け合いで乗り切った。

「やっておいてよかった!!」対策

面接練習は何度もするべき

あまり関わりのない他学年の先生とすることで、本番の面接と同じような雰囲気になるので、他学年の先生に面接練習をお願いすることはとても役に立ちました。練習する回数がとても大切だと思うので時間の許す限りたくさんしておいたらいいと思います。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

時計を持っていくのを忘れた

面接の部屋に入るまでに、時計のない控え室で自分の順番が来るまで待つのですが、自分があとどれくらいか分からず、後悔しました。筆記試験がないからといって、時計は忘れてはいけません!

役に立った教材・サービス

大学生の先輩体験談(WEB)

閉じる

小論文対策

役に立った教材・サービス

その他

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

私は社会福祉士になるという目標があります。貴学の授業で社会福祉士になるために必要な知識を学び、社会福祉士国家試験を受験しようと考えています。また、貴学の学びの特徴である、リベラル・アーツは幅広くさまざまなことを学べるので教養が身につくという点にとても魅力を感じました。貴学のオープンキャンパスに行った際も雰囲気がよく受験しようと考えました。

よりよい志望理由書を書くには!

志望大学のパンフレット、アドミッションポリシーなどをしっかりと確認して、志望学部を目指す理由を明確にしておくことです。早めに取り組んでおくと、後々焦らずに済みます!

閉じる

他の先輩レポートはこちら

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ