ひろしまけいざい

広島経済大学

私立大学 広島県

広島経済大学/学部・学科

学べること

「ゼミの広経大」で個々の能力と意欲を飛躍的に高める

ゼミを通して専門分野の学びを深め、興働人に必要な力を養う

1年次から15人前後の少人数制ゼミを必修科目として開講し、4年間を通して演習や討論、発表を重ねていきます。担当教員は親身になって学生の相談に応じ、自発的な学びをサポートします。

〈4年間の流れと鍛えられる力〉
●1年次 前期/大学入門ゼミ
少人数クラスで実施する演習形式の授業です。大学で何をどのように学ぶのかを考え、大学での学びの基礎になる問題意識をもつことや、その疑問に応える解答を自ら進んで探究することといった「学ぶ方法や技術」を身に付けます。
●1年次 後期/興動人入門ゼミ
チームを組んで議論や発表に取り組みます。斬新な発想と旺盛なチャレンジ精神、仲間と協働して何かを成し遂げる力を備えた「ゼロから立ち上げる」興動人への理解を深めます。
●2年次 後期/プレゼミ
3年次からの専門的な研究に備えて、基礎的な研究技法を学びます。
●3・4年次/ゼミ I ・ II
15人前後の少人数クラスで、テーマに基づいて専門的な研究活動を行います。教員、仲間、企業、地域など、さまざまな人の協力のもと、課題に取り組み、目標達成をめざします。

豊富な研修先から選べる実践的インターンシップ(就業体験)

インターンシップ(就業体験)に取り組む学生

企業や公共機関などで就業体験に取り組むインターンシップを積極的に推進しています。職業・業界の実態や働くことの意味を体感できるとともに、社会人としての自覚を持つ機会となるキャリア科目です。地元企業を中心とした幅広いインターンシップ研修先から、興味・関心のある企業や役所・団体を選べます。
事前・事後の学習で力をつける
事前学習では、自己分析の方法や社会人に不可欠なマナーや表現方法、研修先企業および業界に関する研究を行い、万全の準備で臨みます。事後学習は、報告書を作成し、授業内で研修成果を発表し、学んだことを定着させます。
完全オーダーメイドのサポート体制
参加学生全員を担当教員とは別にキャリアセンター職員による担当制とし、全員と個別面談を実施して、企業とのマッチングを行います。授業はもちろん授業外も担当教員とキャリアセンター職員が連携し、個別の学生指導を徹底する体制を整えています。

海外で語学や異文化を学ぶ、留学プログラム

国際教育交流センターでは留学や国際交流に関する最新情報を提供

グローバル化する社会で生き抜くビジネスパーソンを育てるため、短期・長期の多彩な国際交流プログラムがあります。国際教育交流センターの職員が留学相談から諸手続き、出発前の危機管理対策など、学生が安心して留学できるようにしっかりサポートします。
プログラムによっては奨学金のほか、現地授業料や寮費が免除されるプログラムもあります。さらに、短期長期問わず、海外旅行保険は本学が費用を負担して加入します。
交換留学
約半年間、ドイツ・デンマーク・ポーランド・シンガポール・韓国などにある本学の協定校で、言語や文化に加えて、経済、経営などの専門科目を履修します。留学先の授業料は協定により免除され、往復の旅費は本学が負担するため、留学にかかる経済的負担も大幅に減らすことができます(留学先によって免除項目は変わります)。
体験留学
約10日間、シンガポールにおいて英語学習・異文化体験を行うプログラムです。
語学留学
カナダ・カンボジア・インドネシア・韓国・台湾などにある協定校において、語学学習や文化体験等を行います。約1か月の短期留学と約半年間の長期留学があります。
(※2025年1月現在、プログラム策定中のため、今後変更となることがあります)
国際交流ラウンジ
明徳館5階には留学生同士や、留学生と日本人学生とが交流できるラウンジがあります。また、中国人とベトナム人の留学生アドバイザーも5階にいて、外国人留学生のサポートにあたります。

その他、海外をフィールドに活動する「興動館プロジェクト(国際交流分野)」や、授業組み込み型の短期海外渡航など、海外渡航の機会は豊富です。

広島経済大学の偏差値・入試難易度

学部・学科

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ