梅光学院大学/大学トップ
ここに注目!
- 全国私立留学率NO.1!使える英語・中国語・韓国語を習得
- 現場体験中心の独自プログラムで即戦力となる教員を多数輩出
- ANAエアラインスクールと教育連携!エアライン業界の就職に強い
大学の特色

全国私立留学率NO.1!“Beyond the Borders”を合言葉に世界に飛び出す一歩を応援

梅光学院大学の特長の一つが3段階の海外留学プログラム。学部を問わず希望者全員が参加できる1st STEP語学・文化研修では、“Beyond the Borders”を合言葉に、「海外に出てみる」「今の自分を超える」という一歩を踏み出す勇気を大切にしています。その後は、半年間~1年間徹底的に外国語運用能力を高める2nd STEP語学留学、半年~1年間培った語学力を活かして海外で専門分野を学ぶ3rd STEP教養・専門留学(選抜制)と、目的やレベルに応じた留学経験が可能です。なんと2nd STEPと3rd STEPでは留学先授業料を大学が全額負担!さらに留学プログラムは単位認定されるので、複数の国や地域に長期留学をしても4年間で卒業可能!世界に飛び出したい学生をどこまでも応援します。こうした取り組みにより、本学は「THE 日本大学ランキング2023」において、全国私立留学率No.1を獲得。2nd STEP留学先であるマレーシア、中国、韓国に加え、近年では、フィリピン、オーストラリア、台湾、アイルランド、アメリカ、シンガポールなどへ留学に行きました。留学を経験した学生は、TOIECスコアの大幅アップ、中国語・韓国語検定で最高難度の6級取得、外国語スピーチコンテストで全国優勝など、着実に成果を挙げています。
本学では、使える語学力を習得することはもちろん、4年間で得た経験や知識をどのように人々のために使うことができるのかに重点を置いています。みなさんも梅光学院大学で、新しい世界への一歩を踏み出してみませんか?

ビジネスの現場でさらに実践的な語学力を

本学では、留学で鍛えた語学力を運用しながら職業体験を行うプログラムも充実。世界で活躍できる人材の育成をめざしています。
●バレンシア国際カレッジプログラム with Disney(選抜型)
バレンシア・カレッジの科目を履修しながら、アメリカ・ディズニーワールドで職業体験ができるプログラム。単位として認定されるので、このプログラムに参加しても4年間で卒業が可能です。
●国際ビジネス実習
外資系航空会社、リゾートホテル、企業等でビジネスの実践を学ぶ「国際ビジネス実習」という授業があります。2023年度では、ホテルの授業でタイのホテルJALシティ バンコクとホテル・ニッコー・バンコクで実習をし、2024年度では韓国で「Kビューティー研修」に11名が参加し、現地で韓国アイドルのメイクやスキンケア、パーソナルカラーなどの授業を受講しました。実際に海外で現場を体験することにより、外国語スキル等を駆使したサービス業のスキルを身に付けることができ、就職活動では大きな強みとなります。
※2025年4月時点の内容です。各種社会状況の影響により、掲載内容を変更する可能性があります。
教育環境

ネイティブ教員による授業で英語・中国語・韓国語の4技能を鍛える

本学は、日常の授業でも「使える語学力」の育成を徹底。ネイティブスピーカーの教員による授業や交流を通し、言語の4技能<聞く・話す・読む・書く>をバランスよく、総合的に伸ばします。個人のレベルに応じた少人数制のクラスで学ぶことができ、英語が苦手な人や中国語・韓国語を初めて勉強する人も安心して自分のペースで学ぶことができます。

独自のキャリア支援プログラム

本学はエアライン業界や教員をめざす学生に対し、独自のキャリア支援プログラムを用意しています。
エアラインプログラムでは、ANAグループ現役の社員による学内講座プログラムが受講できる「ANAエアラインスクール」を柱に、エアライン業界に求められる基礎的な力を身に付けます。この他にも、「国際ビジネス実習(エアライン)」や「就活直前!エアライン対策講座」など、夢の実現に向けたプログラムを1年次から4年次まで切れ間なく実施。キャビンアテンダントやグランドスタッフなど、航空業界に多くの人材を送り出しています。
また、教員採用試験対策プログラムでは、それぞれの自治体の試験内容に合わせた徹底した教員採用試験対策を実施。ベテラン教員が正課の授業と課外の両方で指導を行い、2024年度の公立教員採用試験ではのべ49名もの学生が現役合格しました。
※2024年4月時点の内容です。各種社会状況の影響により、掲載内容を変更する可能性があります。

学生自慢の校舎は教職員との距離の近さが魅力!

校舎CROSSLIGHTは、明るく開放的なガラス張りの教室、創造力が生まれる多種多様なエリアがある、これまでにない新しい学び空間です。「大学の教職員」というとどこか近寄りがたいイメージを持たれがちですが、本校舎1階が教職員のフリーアドレスオフィス(固定席がないオフィス)となっており、学生が教職員に勉強面や生活面の相談をしている姿が日常の光景となっています。また、1階にはオシャレなカフェレストランも併設。より一層充実した学生生活を送ることができます。
学部
2025年度
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2025年)
住環境
約7割の学生が県外から入学しており、福岡県から通学している学生も多数。勉強や趣味などで通学時間を有効に活用しています。また、本学の周辺は多くの学校が立地する静かな環境。安心して学生生活を送ることができます。
クラブ・サークル活動
学年や学部を越えて多くの仲間と触れ合える活動の場。本学にも多くのクラブ・サークルがあり、熱中して打ち込んでいます。
体育会系クラブ
バスケットボール、バドミントン、バレーボール、軟式野球、フットサル、ダンス、陸上競技、よさこいダンス部LUCIS
文化系クラブ
フォークソング/軽音、裏千家茶道、吹奏楽、セシル・コール、漫画研究、KGK
その他
<サポーター>
図書館サポーター、留学生サポーター
<学内アルバイト制度>
うめバイト
<委員会>
学友会、ミッション委員会、大学祭実行委員会、クラブ委員会、生協学生委員会(CAN)

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授21人、准教授6人、講師14人、助教0人
*2025年09月収集情報
学生総数
964人
*2024年5月1日現在
新入生総数
315人
*2025年09月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 留学制度 | |
---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 |
- | - | - |
単位互換 | |
---|---|
学内 | 学外 |
○ | ○ |
大学院 | |
---|---|
修士 | 博士 |
○ | ○ |
学生寮 | |
---|---|
男子 | 女子 |
- | - |
部活動・同好会 | ||
---|---|---|
文科系 | 体育会系 | 同好会 |
約5 | 約8 | - |
入試
梅光学院大学の一般選抜
試験実施数 | 42 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 1/7~3/17 |
試験日 | 2/4~3/23、共通テスト |
合格発表日 | 2/12、3/5など、詳細は合格発表日ページを参照ください |
梅光学院大学の総合型選抜
試験実施数 | 84 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 9/1~3/9 |
試験日 | 9/11~3/11 |
合格発表日 | 11/1、12/23など、詳細は合格発表日ページを参照ください |
梅光学院大学の学校推薦型選抜
試験実施数 | 28 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 11/1~12/12 |
試験日 | 11/15~12/17 |
合格発表日 | 12/1、12/22 |
梅光学院大学の共通テスト
試験実施数 | 21 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 1/7~3/17 |
試験日 | 共通テスト |
合格発表日 | 2/12、3/5など、詳細は合格発表日ページを参照ください |
所在地・アクセス
本学キャンパス
○JR山陽本線「下関」駅からサンデン交通バス3番、4番、6番の東駅方面のバスに乗車(所要時間約15分)、「山の口」もしくは「東駅」バス停下車、徒歩約2分
○福岡天神高速バスターミナルから下関行きに乗車(所要時間約100分)、「東駅」バス停下車、徒歩約2分
問い合わせ先
住所
〒750-8511 山口県下関市向洋町1-1-1
電話番号
大学事務局
TEL.(083)227-1010(直)
URL
http://www.baiko.ac.jp/university/juken/
その他
Instagram:@baikogakuinuniversity
YouTube:@baikogakuinuniversity