ちくしじょがくえん

筑紫女学園大学

私立大学 福岡県

筑紫女学園大学/学費(初年度納入金)・奨学金

筑紫女学園大学の学費(初年度納入金)

【2026年度入学者対象】初年度納付金

◎文学部
 日本語・日本文学科/アジア文化学科 112万7160円
 英語学科         113万9160円
◎人間科学部人間科学科
 心理・社会福祉専攻  112万7160円
 初等教育・保育専攻  117万7160円
◎現代社会学部
 112万7160円
 ※入学金15万円を含む。

筑紫女学園大学の奨学金

特待生制度/奨励生制度で多くの学生を支援

特待生制度/奨励生制度を拡充!
本学では、自ら努力を重ねて成長し、社会での自己実現を目指す、高い意欲を持った学生を求めています。しかし、経済的な理由から進学や入学後の修学を諦めざるを得ないケースもあります。こうした社会情勢をふまえ、学生一人ひとりの向学心を応援するべく「特待生・奨励生制度」を拡充しました。

《特待生制度(入学時)》
※特待生制度は変更の可能性もあるため、詳しくは大学HPをご確認ください。
推薦選抜特待生制度
指定校選抜、併設校選抜(専願制)で、試験成績と家計状況を加味した審査の合点による上位40名に
入学時:38万円 2年次以降:23万円免除

一般選抜特待生制度
●一般・共通テスト併用型選抜(前期日程)/一般選抜(前期日程)最大10名
<A特待生>
①本学個別試験2科目の合計得点が75%以上の者
②全学部を通じ成績上位5位以内の者
<B特待生>
①本学個別試験2科目の合計得点率が70%以上の者
②全学部を通じ成績上位10位以内の者(A特待生は除く)
●大学入学共通テスト利用型選抜(1期)最大5名
<A特待生>
①共通テストの国語および外国語の合計得点率が75%以上の者
②全学部を通じ成績上位5位以内の者
<B特待生>
①共通テストの国語および外国語の合計得点率が70%以上の者
②全学部を通じ成績上位5位以内の者(A特待生は除く)

<A特待生の免除額>
年間授業料100%免除
初等教育/保育75万円 初等教育/保育以外72万円
<B特待生の免除額>
年間授業料50%免除
初等教育/保育37.5万円 初等教育/保育以外36万円
(※原則4年間)

CJアドミッション・ポリシー型選抜特待生
〈対象学科コース〉
日本語・日本文学科、英語学科、アジア文化学科、初等教育コース、幼児保育コース、現代社会学科
〈採用要件〉
CJアドミッション・ポリシー型選抜合格者のうち、基準を満たした者
〈免除額〉
年間授業料の100%、50%、25%(※原則4年間)

※いずれも学年進級時に継続審査があります。

《成績優秀奨励生制度(入学後)》
※奨励生制度は変更の可能性もあるため、詳しくは大学HPをご確認ください。

在学生成績優秀者奨励生制度(2~4年次対象)
各学科またはコースの学年ごとにおける単年度GPAにおける成績上位者3名を対象とする。ただし当該学年の履修登録数が30単位以上の者を対象とする。
1位の者:1年間とし、20万円
2位の者:1年間とし、10万円
3位の者:1年間とし、5万円

※詳細はホームページでご確認ください。
※上記、特待生制度と奨励生制度は全て併用が可能です。免除ならびに給付される額は、本学の規程により、入学時は入学金および校納金、2年次以降は校納金を上限とします。

奨学金
筑紫女学園育英奨学会奨学金をはじめとする本学独自の給付型奨学金に加え、日本学生支援機構奨学金(貸与)などがあります。また、海外派遣留学生には最大年間120万円を給付する奨学金制度もあります。

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ