西日本工業大学/就職・資格・進路
就職状況
主な就職実績(2022年度卒業生実績)
工学部 総合システム学科 機械工学系
三井ハイテック、協和ファインテック、菱熱、エムイーシーテクノ、スガテック、日産自動車九州、吉川工業ファインテック、深江工作所、テツゲン、酉島製作所、三菱電機プラントエンジニアリング、トヨテツ福岡、小糸九州、山九、日本ファシリオ、東プレ九州、陽和、高田工業所、日本電産テクノモータ、日鉄精密加工、高等学校教員 ほか
工学部 総合システム学科 電気情報工学系
三井ハイテック、九電工、四電工、関電工、きんでん、CTCシステムマネジメント、ソフトウェアサービス、西部電気工業、日産自動車九州、富士電機、吉川工業ファインテック、浅海電気、NSWテクノサービス、JFEスチール西日本製鉄所、横河ソリューションサービス、中電工、テルモ山口、ジャパネットHD、日立情報通信エンジニアリング、三菱電機ビルソリューションズ、高等学校教員 ほか
工学部 総合システム学科 土木工学系
三井住友建設、西部電気工業、りんかい日産建設、錢高組、岡本土木、日本リーテック、奥村組土木興業、五洋建設、西日本土木、広成建設、四電工、鉄建建設、西日本高速道路エンジニアリング九州、ドーピー建設工業、タカラスタンダード、山九ロードエンジニアリング、大林道路、若築建設、宮本組、宇佐市役所 ほか
デザイン学部 建築学科
大和ハウス工業、西松建設、一建設、若築建設、広成建設、國場組、川口建設、福屋建設、髙藤建設、美里建設、一条工務店、アーネストワン、ファースト住建、新菱冷熱工業、櫻井工業、INA新建築研究所、エイブル、ミクニ、シミズ・ビルライフケア、山口合同ガス、高等学校教員 ほか
デザイン学部 情報デザイン学科
QTmedia、メンバーズ、ジャパネットHD、トランスコスモス、ヨドバシカメラ、ビケンテクノ、デジタル・アド・サービス、ロジコム、ラップ、メガネトップ、ヤマックス、釣研、宮崎県警察、エモテント、ザザホラヤ、日本郵政、フタバ九州、ネビュラソフト、ALSOK福岡、白石鉄工 ほか
取得できる資格
資格取得支援
就職後に役立つ資格取得と確かな技術を身につけるため学科ごとの積極的な取り組みを通じて支援していきます。さらに、特定の資格や検定を単位認定する制度も設けており、学生の“取りたい!”という意欲を全面的にバックアップ。そうしたサポートの結果、第一種電気工事士(国家資格)や第三種電気主任技術者(国家試験)の合格者を毎年輩出しています。また、3次元CAD利用技術者試験にも多数合格し、さらに同1級試験の大学・短大・高専部門最高得点という快挙を成し遂げるなど、高い実績を残しています。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
工学部
総合システム工学科/機械工学系(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
総合システム工学科/電気情報工学系(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
総合システム工学科/土木工学系(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
測量士 | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
測量士補 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
デザイン学部
建築学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
一級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
二級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
情報デザイン学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
進学状況
進学状況(2020~2022年度)
西日本工業大学、九州工業大学大学院、熊本大学大学院、北九州市立大学大学院、鳴門教育大学大学院、佐賀大学、関西大学、中央大学、名古屋大学、大分大学、関西大学、立命館大学、九州共立大、京都情報大学院大学 など
キャリア支援
徹底サポートで安心!NITのシュウカツ事情
■勤労観、職業観を涵養することを目的とした就職セミナー
企業情報の収集を目的として、本学と関係の深いさまざまな企業の採用担当者および卒業生を招き、「学内企業セミナー」を開催。この学内企業セミナーは最終的な企業選びに役立つものです。
また、地域企業の人事担当者を講師に招いての「業界研究セミナー」なども実施しています。
■細やかな就職ガイダンス
本学では、企業や卒業生による講演会をはじめ、模擬面接講座や個人面談など、3年次の春から1年間にわたり「就職ガイダンス」を実施しています。ほかにも、「SPI模擬試験」や「エントリーシート作成指導」など、3年次の3月から本格的にスタートする就職試験に直結する対策も行います。就職活動に対する不安や迷いの軽減を目的に、あらゆる角度から万全のサポート体制を整えています。