大学トップ
-
2020/03/25NEW
- ここに注目
-
- 専門的知識・技能に加え、知性・感性・人間性を備えた人材へ
- 茶道文化を通して、ホスピタリティ(もてなしの心)を体得
- ハウステンボスは、もうひとつのキャンパス
大学の特色

人間尊重を基本に 地域に根ざし、世界を見わたす目を育てる
本学は「人間尊重」を教育の基本理念に据えています。「観光」と「福祉」をテーマに、世界の文化と人々の生活の在り方を探究する人間社会学部、「食」を通して健康を創造する健康管理学部、「薬」から命を見つめる薬学部。この3学部4学科は学びの分野を異としながらも、「いのち・健康・暮らし」を共通軸としたコンセプトで結ばれています。まさに、少子高齢化が進む現代社会においてもっとも求められる人材育成の場と言えます。教育にあたっては、ホスピタリティ(もてなしの心)を身に付けた心豊かな人材の育成をめざし、全学共通科目に「茶道」を取り入れるなど、人間理解と実学を重視した独自の教育を展開。地域に根ざし、世界を見わたす目を備えた、これからの人材を育てます。
閉じる

学生一人ひとりの「人間力」を伸ばし、就職を含む「生き方」のフォーカス
本学では、キャリアセンターが実施する各種の講座やセミナー、学科ごとの特性に合わせて実施される授業やプログラムを有機的に結び付け、キャリアセンターと各学科の教員が協力しながら、学生一人ひとりをしっかりサポートしています。しかし、これは単なる就職活動支援ではありません。「自分で学び続ける力」「協調性と協働性」「伝達力」「思いやり」をベースに、自らの生き方に展望を持ち、自分の未来を切り拓き、変化に対応し自立できる「人間力」を育むプログラムです。
閉じる

活躍の力を養う各種の国際交流プログラムを展開
本学は世界11か国・地域の77校と交流協定を締結しているほか、「グローバルカレッジネットワーク」も活用したアメリカ・アジア・ヨーロッパへの留学制度を設けています。チチェスター大学(イギリス)、アーカンソーテック大学(アメリカ)、トロイ大学(アメリカ)、厦門大学嘉庚学院(中国)、慶南情報大学校(韓国)など交流協定校であれば所属している大学の授業料を納めていれば留学先の授業料は免除されます。さらに留学先で修得した単位は履修科目によっては本学の卒業に必要な単位として認定され、4年間の修業年限内に卒業することが可能です。また、英語研修についてはアメリカ・フィリピンでの約1か月の語学研修を実施しています。研修期間中は、全て英語による英語教育プログラムを受講します。1年次から3年次まで毎年1回参加することができるので、3年間で段階的なステップアップをめざすことができます。さらに、海外からの留学生も積極的に受け入れ、国際交流・留学生支援センターの専任スタッフが学生生活を丁寧にサポートするなど、一人ひとりがグローバル社会で活躍するための力を養う機会を提供しています。
閉じる
アドミッションポリシー
本学が受け入れ、教育したいと考えている入学者像
本学は理念に掲げる人物を育成するために、本学の教育方針を理解し、それを素直に受け入れて主体的に学修を進めることができる次のような入学者を求めています。
1.高等学校の履修内容を幅広く獲得している人。ただし、学科によっては特に深い修得を求められる分野が加わります。
2.高等学校までの知識・技能を活用して、学校内外の課題解決活動に取り組んだ経験がある人。
3.ボランティア活動等を通して、社会的な課題に取り組んだ経験がある人。
4.日本文化や書物から多くの学びを得た人、あるいはその学びを身に付けたいと考えている人。
5.学びたい学部・学科があり、そこで獲得した能力・態度を社会で生かしたいと考えている人。
6.大学での履修を円滑に進めるために、自己の不足する能力の向上に入学前から取り組むことができる人。
閉じる
教育環境

ハウステンボスはもう一つのキャンパス
ハウステンボスは本学のもう一つのキャンパスです。学生は在学期間中、学生証の提示によりフリーで入場できます。博物館実習、観光地調査、長期インターンシップ等で最大限に活用するほか、場内のホテルや施設は学生の貴重なアルバイトの場ともなっています。
閉じる

茶道文化棟(自明堂)
本学の建学の理念である「人間尊重」を象徴する、茶道文化棟。茶室「自明堂」では、茶道の根底に流れる精神文化や芸術文化を学びます。一歩中に入ると、自然と気持ちが引き締まります。
閉じる

学生食堂
メニューが多彩で、価格もリーズナブルな学生食堂。ボリュームも満点で、健康管理部を擁する本学にふさわしく、栄養面にも十分な配慮が行き届いています。メニューは、唐揚げ、うどん、カレーなどの定番物から、楽しみな日替わりメニューまで、飽きのこないおいしさが魅力です。
閉じる
学部
【2020年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2020年度入学者対象】
(入学金を含む)
◎人間社会学部/116万円
◎健康管理学部/127万円
◎薬学部/215万円
特待生制度
指定する入学試験において、優秀な成績で合格した場合、特待生・減免奨学生として入学金・授業料を減免する制度です。
◎対象試験
•「英語資格入試」「英語資格AO入試」(人間社会学部 国際観光学科のみ)
•「指定校特別推薦」
•「公募推薦」
•「自己推薦」(人間社会学部・健康管理学部のみ)
•「スポーツ特別推薦」「スポーツAO入試」(人間社会学部のみ)
•「一般学力A日程」「一般学力B日程」
•「大学入試センター試験利用入学試験 前期・後期」
•「総合型選抜」(英語資格/一般/社会人)(薬学部のみ)
•「編入学試験」(薬学部 4年次編入学のみ)※該当年次に欠員が生じた場合のみ実施
◎減免額
成績により以下の区分にわかれます。
•特待生S:授業料100%免除
•特待生A:授業料75%免除
•特待生B:授業料50%免除
•特待生C:授業料25%免除
•特待生D:入学金100%免除
※英語資格入試および英語資格AO入試についてはS・Bのみ、
指定校特別推薦・公募推薦・自己推薦はB・C・Dを選出します。
※薬学部の指定校特別推薦・公募推薦はA・B・C・D、
総合型選抜(一般/社会人)はB・C・Dを選出します。
※薬学部では、入学後の成績に応じて特待生を選出する制度もあります。
【採用実績】
2019年度入試では、人間社会学部165名、健康管理学部34名、薬学部171名が特待生に選出されました。
閉じる
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止になる可能性があります。詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2020年)
学生数、教員数
【学生数】2317人
【外国籍の学生数】270人
【教員数】126人
【外国籍の教員数】8人
昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 24人
3か月以上6か月未満34人
6か月以上1年未満2人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】3
【大学独自の奨学金】有
【奨学金給付人数】20人以下
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
留学プログラムについて
協定大学での夏季短期留学(アメリカ・フィリピン)
【留学先】アメリカ・その他の州、フィリピン
【留学期間】1か月未満
【対象人数】特になし
【留学開始時期】2021年8月
【奨学金】無
【単位認定】有
【応募資格】GPA基準値(不問)
【問い合わせ先】
部署:国際交流・留学生支援センター
電話番号:0956-20-5677
派遣交換留学
【留学先】アメリカ・カリフォルニア州、アメリカ・ハワイ州、アメリカ・その他の州、カナダ、中国、韓国、台湾、フィリピン、オーストラリア、イギリス、オランダ
【留学期間】4ヶ月以上1年未満
【対象人数】無し
【留学開始時期】2021年8月
【奨学金】有
【単位認定】有
【応募資格】独自の評価基準あり、GPA基準値(参考資料とする)
【問い合わせ先】
部署:国際交流・留学生支援センター
電話番号:0956205677
春季短期留学
【留学先】アメリカ・カリフォルニア州
【留学期間】1か月未満
【対象人数】特になし
【留学開始時期】2022年2月
【奨学金】無
【単位認定】有
【問い合わせ先】
部署:国際交流・留学生支援センター
電話番号:0956205677
閉じる
住環境

本学は、女子学生ための2つの指定寮があります。セキュリティを重視し、快適な学生生活を送るための諸設備も整っています。また、指定寮の他にもアパート紹介を行っています。学生課の窓口で相談を受け付けていますので、気軽に相談してください。
閉じる
クラブ・サークル活動

◎強化指定部
男子バレーボール部、女子バレーボール部、、男子テニス部、女子テニス部、男女ソフトテニス部、ゴルフ部、駅伝部、アーチェリー部、空手道部、硬式野球部
◎体育会運動部
男子ソフトボール部、準硬式野球部、男女バスケットボール部、男女バドミントン部、サッカー部、陸上競技部
◎体育会サークル
バレーボール、薬学野球、フットサル、薬学テニス、薬学バスケット、薬学サッカー、よさこい、ダンスサークル、エイサーサークル、剣道サークル
◎文化会文化部
吹奏楽部、茶道部、美術部、軽音楽部
◎文化会サークル
書道サークル、サイレントブルー、学生ボランティアネットワーク同好会、ローターアクトサークル
◎同好会
NIU天文同好会、ダンスソーシャル同好会、ビブリオバトル同好会、水泳同好会、チームヤングコーン・ボランティア同好会、日本舞踊同好会、ラグビー同好会
閉じる
大学院・併設の大学
大学院
●人間社会学研究科
観光学専攻、社会福祉学専攻、地域マネジメント専攻
●健康管理学研究科
健康栄養学専攻
●薬学研究科
医療薬学専攻
閉じる

パンフ・願書
所在地・アクセス
問い合わせ先
住所
〒859-3298
長崎県佐世保市ハウステンボス町2825-7
入試・募集センター
電話番号
TEL.(0956)39-2020 FAX.(0956)39-3111
URL
閉じる