くまもとがくえん

熊本学園大学

私立大学 熊本県

熊本学園大学/社会福祉学部第二部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

社会福祉学科(60名)

所在地

1~4年:熊本

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●低額の授業料、働きつつ学ぶ学生を支援する制度
●多様な年齢・職業の方が共に学ぶ場
●あらゆる可能性が広がる充実のカリキュラム

昼間働き夜に学んでみたい、資格を取得したい、人生を重ねた今あらためて学びに挑戦したい。そんな人たちが集う「第二部社会福祉学科」は、社会福祉を「学ぶ」だけでなく、社会福祉士の受験資格取得に挑戦するなど、自分の世界をさらに広げる場です。

【キャンパス】

熊本市中央区大江

【学生数】

77名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

48名(第一部社会福祉学科を含む/2023年5月1日現在)

【大学院】

社会福祉学研究科:社会福祉学専攻、福祉環境学専攻

社会福祉学科

【講義・学問分野】

社会福祉入門、社会福祉原論、ソーシャルワーク論、社会政策、公的扶助論、高齢者福祉論、社会保障論、地域福祉論、保健医療と福祉、医療福祉会計、家族社会学

入学者・卒業者数

入学者数

16人
男女比
女子生徒数
4
男子生徒数
12
地元占有率
地元出身学生数
10
入学者総数
16

卒業者数

11人
就職者・進学者数内訳
就職者数
5
進学者数
0

学部の特色

低額の授業料、働きつつ学ぶ学生を支援する制度

第一部の入学金、授業料の6~7割の金額で学ぶことができます。また、納付時期も4期で分納することができ経済的負担を軽減して、学びを支援しています。

多様な年齢・職業の方が共に学ぶ場

平日・土曜日の18時以降に授業を行う第二部社会福祉学科では、専門知識や資格取得をめざす多くの社会人が働きながら学んでいます。福祉からマネジメントまで総合的に学べ、管理職をめざすうえで実践的な教育内容となっています。

あらゆる可能性が広がる充実のカリキュラム

社会福祉学の基本となる「社会福祉原論」、大学教育の基礎を学ぶ「入門演習」を必修とし、「社会福祉」「福祉教養と技術」「法と政策」「社会と文化」「マネジメント」の5つの科目群を網羅してバランスよく学修します。

学べること

社会福祉学科

人間や環境、社会についての学びを深める

社会福祉学と聞くと、施設や病院で働く専門職をイメージする方も多いかもしれませんが、福祉とは身近な生活の問題を考える基礎・教養に深く関わるものです。本学科では、商学の流れをくむマネジメント系の学びも可能。卒業生の進路は、福祉系をはじめ一般企業など多岐にわたっています。

【授業・講義】
講義例

■スクールソーシャルワーク実習指導
スクールソーシャルワークに係わる実践的な知識・技術を習得します。また、実習計画書の作成を通じて、実習先の子ども・家族や関係者、実習先の組織・運営、地域社会との関わり方も学びます。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

熊本市中央区大江2-5-1
入試課
【フリーダイヤル】0120-62-4095(直)

【URL】

http://www.s.kumagaku.ac.jp/introduction/ssws

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ