大妻女子大学短期大学部/就職・資格・進路
就職状況
【2024年3月卒業生の主な就職先】
家政専攻、食物栄養専攻
積水ハウス、ミライト・ワン、リンテック、東京化成工業、東レフィルム加工、キヤノン、ニチコン、ヒロセ電機、パナソニックエレクトリックワークス社、明電舎、理化工業、インテックソリューションパワー、コムシス情報システム、富士ソフト、ヤマトシステム開発、ANA関西空港、日本通運、日本トランスシティ、エスフーズ、カナックス、国分グループ本社、国分フードクリエイト、シジシージャパン、ナス物産、藤井産業、緑屋電気、青木信用金庫、朝日信用金庫、共立信用金庫、東京ベイ信用金庫、富国生命保険相互会社、日本ハウズイング、東京電力ホールディングス、加賀屋、グリーンハウス、シダックスフードサービス、星野リゾート、メフォス東日本、LEOC、全国農業協同組合連合会、ふかや農業協同組合、パナソニックテクノサービス、ビルネット、富士通ISサービス、関東信越国税局、東京国税局 ほか
取得できる資格

将来の夢につながる資格を取得できる

本学所定の科目を履修し、単位を修得することで、さまざまな免許や資格を取得することができます。また、各種試験の受験資格を得ることも可能です。
●取得可能資格(2025年度入学者対象)
図書館司書〈国家資格〉、秘書士、フードスペシャリスト〈受験資格〉、栄養士〈国家資格〉、管理栄養士*〈国家資格〉
*2年制栄養士養成施設で栄養士免許を取得して卒業した者が管理栄養士国家試験の受験資格を得るには、厚生労働省令で定める施設において満3年以上の栄養の指導の実務経験を要するため、同国家試験の受験可能日は、卒業して4年後の3月となります。
※コースにより異なります。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
大妻女子大学短期大学部
家政科/家政総合コース(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
家政科/食と栄養コース(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
管理栄養士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
進学状況
「4年制大学へ編入学」さらなるステップアップを応援
短大での2年間の学びを生かして、より専門的な知識を深めたい、さらに学びの分野を広げたいという学生たちのステップアップを教職員一同でサポートしています。併設の大妻女子大学への編入学はもちろん、他大学への編入学者も多数輩出しています。
【大妻女子大学への編入学】内部推薦選考、内部学力選考、一般選考
【他大学への編入学】指定校推薦、一般選考
キャリア支援

独自の就職支援プログラムで徹底サポート

学生一人ひとりの資質を高め、その適性を生かすための本学独自の就職プログラムを用意。多種多様な筆記試験対策、就職基礎講座、U・I・Jターン就職ガイダンス、公務員試験対策講座、OG懇談会、面接の心構え講座、メイクアップ講座のほか、女子大最大規模を誇る学内企業説明会を実施し、学生が納得のいく内定獲得に向けてサポートしています。