なごやぶんり

名古屋文理大学短期大学部

私立短大 愛知県

名古屋文理大学短期大学部/卒業後の進路

健康への意識を変えるきっかけとなる管理栄養士をめざす

顔写真
卒業後の進路:社員食堂の栄養士 食物栄養学科/栄養士専攻 2年 三林詩野さん 三重県立いなべ総合学園高等学校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

私はダイエットの影響で食べることを心から楽しめませんでしたが、SNSを通して私と同じような悩みを抱えている人がいることを知り、栄養士として食べることに悩みをもつ人たちの手助けをしたいと思いました。就職活動は、キャリア支援講座を活用し、面接での作法、正しい身なりなどを学び、友人と実践し練習したことで、第1志望の企業から内定をいただくことができました。

キャリア選択のポイント

給食管理実習で私が考えた献立を実践

1年次に給食管理実習という授業で、健康をテーマに献立づくりから料理提供までを実践しました。私が考えた献立の料理を「おいしい」と言ってもらえたことがとても励みになり、やりがいを感じました。その経験により、献立づくりから健康な人へ食事を提供し、疾病に罹患するリスクが低くなる体づくりの手助けができる管理栄養士をめざす原動力へとつながりました。

今後の夢・目標

健全な食生活の実践をサポートできる管理栄養士へ

私が就職する会社のプロジェクトに参加したいと考えており、そのために必要な管理栄養士の資格を取得するのが今の目標です。栄養に関する知識を広げ、より質の高いサービスを届けていきたいと思っています。食堂を利用する多くの社員の方の健康意識が向上するきっかけをつくり、健全な食生活の実践をサポートできる管理栄養士をめざして、自身のスキルアップに努めていきたいと思います。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ