比治山大学短期大学部/オープンキャンパス
ここに注目!
-
在学生交流
比治山で、あたらしいジブン見つかる!
オープンキャンパスでは、在学生がアシスタントとして参加しています。大学での学びや学生生活に関する不安や疑問など、気になることがあれば何でも質問してくださいね。
会場 -
学部学科紹介
全体説明会で大学の特徴を確認
全体説明会では、大学・短大の教育内容や特色など、全体的な説明が行われます。
会場 -
学部学科紹介
学科プログラムで入学後の学びをイメージしよう!
カリキュラムや学びの特色をはじめ、取得可能な資格、卒業後の進路例、入試情報を詳しく説明します。
会場 -
学部学科紹介
先生や在学生と気軽に交流できるチャンス!
学科プログラムでは、学科教員や学生と自由に話せる時間を設けています。学科の雰囲気を直に感じ、入学後の学びを具体的にイメージできる絶好の機会です。
会場 -
体験授業
大学での授業を一足先に体験してみよう!
総合生活デザイン学科の模擬授業では、状況や場面によって使い分ける「おじぎの使い分け」、広島弁を使って標準語にはない郷土のことばを表現する「ひろしまのことば」など、身近なテーマを取り上げています。
会場 -
体験授業
模擬授業で実際の学びを体験!
写真は幼児教育科の必修科目「音楽ベーシック」の模擬授業の様子です。ピアノ伴奏に合わせてさまざまな動きを表現します。在学生のパフォーマンスに合わせて、来学者の皆さんにも参加し、体験していただきます。
会場 -
体験授業
学科ごとにさまざまな体験授業を開講
授業を通して学びの楽しさを体感していただくために、学科ごとに体験授業を開催しています。興味のある授業を受講して、大学での学びや雰囲気を感じ取ってみませんか?
会場 -
キャンパスツアー
キャンパスツアーで学内の雰囲気を体感!
大学の雰囲気や施設・設備の充実度を知っていただくために、キャンパスツアーを開催。幼児教育科では、ピアノレッスン室からバーチャル保育室など学科の施設が集まる4号館を学生スタッフがくまなくご案内します。
会場
オープンキャンパスの様子
参加者の声
学生のみなさんがとても堂々としていて、楽しそうだったのが、とても印象的でした。
パンフレットだけではわからないことがたくさんあったけど、一つひとつ丁寧に説明してもらえたのでよく理解できました。先生や先輩たちも話しやすくて、いろいろ聞けて良かったです。
先生と学生の方々が仲良く信頼関係を築いていることがとてもよく伝わりました。雰囲気が良くて楽しかったです。
体験授業がとても楽しく、あっという間に時間が過ぎました。学びやキャンパスの雰囲気を知ることができ、「入学したい!」という思いがさらに強くなりました。
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
他の大学と比較する
オープンキャンパスについて知ろう!おすすめコラム
オープンキャンパスに関するよくある質問
オープンキャンパスに行く際の服装や予約についてなど、よくある質問をチェックして疑問を解消しよう!
Q.オープンキャンパスにはどんな服装で行ったらよいですか?
A.服装には特に決まりはない。ただ、体験実習などがあることがあるので、動きやすい服、歩きやすい靴にしよう。
Q.事前に予約の必要がありますか?
A.学校によっては事前予約が必要なところも。各学校に確認しよう。
Q.高校1年生でも行ってかまいませんか?
A.ほとんどの学校で、高校1年生から参加可能だ。早いうちから、進路を意識しておくのはとてもよいことなので、ぜひ参加してみよう。
Q.受験すると決めていない学校でも、行っても構いませんか?
A.もちろんOK。いろいろな学校を見て比較することで、より自分の志望もはっきりしてくるので、時間が許せば複数の学校に参加してみよう。
Q.オープンキャンパスで費用はかかりますか?
A.オープンキャンパスの参加費は基本的には必要ない。もちろん、交通費や食事代などは自己負担になる(一部の学校では、交通費などを補助してくれる場合も)。