大学トップ
- ここに注目
-
- 新しい公立大学で未来への扉を開く!
- 地域と世界で活躍する人間性豊かなグローカル人材をめざす
- 地域の交流拠点となる3つのキャンパスで学ぶ
大学の特色

地域と世界で活躍する人間性豊かなグローカル人材をめざす
少子高齢化、グローバル化、技術革新など私たちを取り巻く社会や環境は目まぐるしく変化しています。本学は、今日の社会のニーズに応えるため「地域と世界で活躍できるグローカル人材を育成する大学」を基本理念に、2018年4月に開学しました。
「生産システム科学部」「保健医療学部」「国際文化交流学部」の3学部で構成。南加賀地域の学術・文化・産業の持続的発展と地域における教育研究の中核的拠点の形成を目標としています。
閉じる

地域に貢献し、地域に支えられ、地方を共創する大学で、多くの人と関わり人間性を高める
「産学官・市民との共創」を掲げ、地域住民や企業、自治体との交流・連携を通じた教育を展開します。これらの多くの人たちとの出会いの中で、人と関わりながら仕事を進める能力を身に付け、人間性を高め、社会に出た後は共通の目標のもとにチームの一員として、専門知識と応用力を存分に発揮できる人材を育成します。
閉じる

海外の大学との協定や拠点を新たに整備し、留学制度を拡充
これまでの海外協定先に加え、新たにアジア、アメリカを中心とした複数の大学と協定を締結。日本とは異なる文化や社会の中に身を置き、語学力や国際的視野を育む海外プログラムの充実に取り組んでいます。
カンボジアのアンコール世界遺産公園の環境保全や観光開発・誘致に取り組む海外インターンシップのほか、アメリカのシリコンバレーにある本学オフィスを拠点に実施する研修では、現地の企業訪問や課題研究、グループワークを通して世界をリードするものづくりやビジネスの視点を学びます。
これらの海外インターンシップや海外研修は、夏季、春季休暇期間に実施しており、多くの学生がチャレンジし、成長できる機会を設けています。また、海外プログラムは学生の関心と適性に応じて国際交流センターが支援を行います。
閉じる
アドミッションポリシー
〈求める学生像〉
本学は、基本理念である「地域と世界で活躍する人間性豊かなグローカル人材を育成する大学」「持続的発展に向けて生産システムや人間の健康医療の科学技術を革新し、異文化交流を推進する大学」「地域に対して貢献し、地域によって支えられ、地方を共創する大学」に共感し、十分な基礎学力ともに、次のような資質を有する学生を求めます。
○学習意欲と探究心を持って自己実現を目指す人
○豊かな教養を身につけ、地域社会と人類の発展に寄与しようと努力する人
○社会が抱える問題について主体的に学び、その解決に取り組む意欲のある人
閉じる
教育環境

中央キャンパス
全学部の1・2年次の共通教育はJR小松駅前の「中央キャンパス」で学び、専門教育が本格化する2年次以降は、学びの場の中心が各学部の専門キャンパスにそれぞれ移ります。
[共通教育科目(全学部)、国際文化交流学部]
JR小松駅前の複合施設2・3階がキャンパスです。
駅を出て目の前がキャンパス、2023年には北陸新幹線も開通予定であり、アクセスに優れ、通学や国際交流活動・地域連携活動に最適な立地です。
閉じる

粟津キャンパス
[生産システム科学部]
本学が位置する南加賀地域には、世界的建機メーカーのほか国内外で高いシェアを誇る多様な企業が立地しています。生産システム科学科の粟津キャンパスはそれらに隣接し、工学を学ぶのに最適です。
閉じる

末広キャンパス
[保健医療学部]
2019年10月に「末広キャンパス」が完成。地域の中核病院に隣接し、病院実習にも便利な好立地で地域医療を身近に感じながら学べます。学生食堂や図書館も備え、学生のみならず一般の方も利用できます。
閉じる
学部
【2020年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
基本情報
学費・奨学金
初年度学納金【2020年度入学者対象】
●生産システム科学部、保健医療学部
入学料/市内学生:282,000円※、その他:423,000円
授業料/585,800円(年間)
実習費/50,000円(年間)
初年度合計/市内学生:917,800円、その他:1,058,800円
●国際文化交流学部
入学料/市内学生:282,000円※、その他:423,000円
授業料/585,800円(年間)
初年度合計/市内学生:867,800円、その他:1,008,800円
※「市内学生」とは、以下の通りです。
・入学の日の属する月の初日において、本人または保護者が引き続き1年以上小松市内に住所を有している方(保護者とは、父母または主たる生計維持者)
閉じる
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止になる可能性があります。詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2020年)
学生数、教員数
【学生数】737人
【外国籍の学生数】1人
【教員数】110人
【外国籍の教員数】11人
昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 33人
6か月以上1年未満4人
1年以上2人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】7
【大学独自の奨学金】有
【奨学金給付人数】21〜40人
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
留学プログラムについて
アンコール世界遺産海外インターンシップ
【留学先】カンボジア
【留学期間】1か月未満
【対象人数】4人
【留学開始時期】2021年8月
【奨学金】有
【単位認定】無
【問い合わせ先】
URL:https://www.komatsu-u.ac.jp/about/facilities/international/outbound-etc.html
部署:国際交流センター
電話番号:0761236600
プリンスオブソンクラ大学短期留学プログラム
【留学先】タイ
【留学期間】1か月未満
【対象人数】5
【留学開始時期】2022年2月
【奨学金】有
【単位認定】有
【問い合わせ先】
URL:https://www.komatsu-u.ac.jp/about/facilities/international/outbound-short.html
部署:国際交流センター
電話番号:0761236600
建国科技大学中国語研修
【留学先】台湾
【留学期間】1か月未満
【対象人数】20人
【留学開始時期】2022年2月
【奨学金】有
【単位認定】有
【問い合わせ先】
URL:https://www.komatsu-u.ac.jp/about/facilities/international/outbound-short.html
部署:国際交流センター
電話番号:0761236600
閉じる
クラブ・サークル活動
サークル活動や課外活動は、交友関係を深め人間的にも成長する機会となります。
ソフトボール、バドミントン、ダンスのほか茶道、吹奏楽など、35団体(2019年度)のサークルが活動しています。
閉じる

パンフ・願書
所在地・アクセス
中央キャンパス
●石川県小松市土居原町10番地10
JR小松駅から徒歩約1分
粟津キャンパス
●石川県小松市四丁町ヌ1番地3
JR粟津駅から徒歩約12分
末広キャンパス
●石川県小松市向本折町ヘ14番地1
JR小松駅から小松バス市内循環線で「市民病院」下車(所要時間約7分)徒歩約3分、またはJR小松駅から徒歩約23分
閉じる
問い合わせ先
住所
〒923-0921
石川県小松市土居原町10番地10
中央キャンパス 学生課 入試係
電話番号
(0761)23-6610
URL
閉じる