公立小松大学/就職・資格・進路
就職状況
想定される卒業後の主な進路
生産システム科学部
自動車関連企業、各種機械機器製造業、環境関連企業、電子・電気機器製造業、IT企業、情報サービス業、および大学院進学など
閉じる
保健医療学部
[看護学科]
医療機関(病院、クリニック、診療所)、訪問看護ステーション、社会福祉施設、自治体、企業の健康管理部門 など
[臨床工学科]
医療機関(病院、クリニック、診療所)、医療機器メーカー、大学院進学など
閉じる
国際文化交流学部
海外展開する企業、観光業、サービス業、運輸業、卸売・小売業、自治体 など
閉じる
取得できる資格
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
保健医療学部
看護学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
臨床工学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
臨床工学技士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
閉じる
キャリア支援

一人ひとりの学生に寄り添う、充実したキャリアサポート
キャリアサポートセンターでは常時専門教員が個別相談を実施しています。各学科の教員と連携しながら一人ひとりの個性に合わせた手厚い支援を行っており、本学初の卒業生となる一期生(2022年3月卒業生)は、それぞれが希望する業界から内定を獲得しています。
就職に関する取り組みは1年次より段階的に実施。授業がない時間帯でも気軽に学内で企業説明を受けることができる「学内個別企業説明会」、地元企業の人事担当者と連携した就活実践型セミナー、就活メイク講座、エントリーシート対策講座など学生のニーズに合わせたガイダンスも多数行っています。公務員試験対策として授業の合間や帰宅後の時間など個々のスケジュールに合わせて受講できるオンデマンド対策講座の開講などを行っています。
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!