常磐大学/就職先・資格・進路
就職状況
2025年3月卒業生の主な就職先
人間科学部/心理学科
カスミ、カワチ薬品、ブックオフコーポレーション、同仁会、勇成会、筑波乳業、常陽銀行、水戸信用金庫、千葉県庁 など
人間科学部/教育学科
水戸市立寿小学校、常陸太田市立里美中学校、水戸協同病院、木風会 野草舎森の家、山新、ヨークベニマル、高萩市役所、那須烏山市役所 など
人間科学部/現代社会学科
那珂市役所、茨城県警察本部、笠間市消防本部、水戸京成百貨店、茨城トヨペット、水戸市社会福祉協議会、茨城県信用組合、土浦市立乙戸小学校 など
人間科学部/コミュニケーション学科
関彰商事、ミニストップ、マルト、イオンフィナンシャルサービス、筑波銀行、江東微生物研究所、稲敷市役所 など
人間科学部/健康栄養学科
茨城県庁、志村大宮病院、筑波記念病院、土浦協同病院、日清医療食品、グリーンハウス、征峯会、ウエルシア薬局、ルブラン、常磐大学 など
総合政策学部/経営学科
第一生命保険、水戸信用金庫、水戸証券、エン・ジャパン、アプリシエイト、ひたちなか市役所、防衛省陸上自衛隊、茨城セキスイハイム など
総合政策学部/法律行政学科
茨城労働局、常陸太田市役所、警視庁、ユードム、ヨークベニマル、ブリヂストンタイヤソリューションジャパン、水戸証券、フロンティア水戸 など
総合政策学部/総合政策学科
茨城トヨタ自動車、東日本三菱自動車販売、サンユーストア、ピーシーデポコーポレーション、茨城県庁、防衛省陸上自衛隊、茨城県信用組合、西山運輸機工 など
看護学部/看護学科
水戸医療センター、霞ヶ浦医療センター、茨城東病院、茨城県西部メディカルセンター、茨城県立こども病院、水戸協同病院、有明病院、千葉大学医学部附属病院、阿見町役場、大洗町役場 など
取得できる資格
万全のバックアップ体制で、資格取得をめざす
地域連携研究支援センターが中心となり、正規の授業以外に各種資格対策講座を開講。講座は学内で受講でき、受講料も一般のスクールより安価に設定されており、時間的にも経済的にも負担の軽減が図られています。また、地域連携研究支援センターでは資格取得のサポートだけでなく、地元市町村や企業とのコラボレーションも行っており、学生の地域連携活動への参加をアシストしています。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
人間科学部
心理学科(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
現代社会学科(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
コミュニケーション学科(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
健康栄養学科(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
栄養教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
管理栄養士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
教育学科/初等教育コース(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
小学校教諭1種 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
教育学科/中等教育コース(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
総合政策学部
経営学科(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
法律行政学科(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
総合政策学科(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護学部
看護学科(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
進学状況
2025年3月卒業生の主な進学先
人間科学部/心理学科
常磐大学大学院 人間科学研究科 修士課程 臨床心理学領域、東京福祉専門学校
人間科学部/教育学科
茨城大学大学院 教育学研究科 教育実践高度化専攻、茨城大学 特別支援教育特別専攻科
人間科学部/現代社会学科
水戸日建工科専門学校 建築設計科
人間科学部/コミュニケーション学科
東京経済大学大学院 コミュニケーション学研究科
人間科学部/健康栄養学科
日本女子大学大学院 家政学研究科 食物・栄養学専攻
看護学部/看護学科
茨城県立医療大学 助産学専攻科、茨城県立中央看護専門学校 助産学科、栃木県立衛生福祉大学校 保健看護学部 保健学科
キャリア支援

入学直後からのキャリアサポートで、就職を有利に進める

1年次より正課授業にて、社会人に必要な能力を身に付けることを狙いとして「キャリア教育科目」を設置。また、キャリア支援センターが中心となって行うプログラムは「就職ガイダンス」「自己分析セミナー」「業界・企業研究」など年間50以上。このほかにも地元有力企業を中心に、年間延べ150社以上の企業を招いて行う学内合同企業等研究会・説明会を実施しています。地元で活躍したいという学生も多く、地元での就職を強力にバックアップするとともに、豊富な知識を持った職員が個別指導を徹底しているのが本学の強み。学科別に担当を持つキャリア支援センター職員とゼミナール担当教員との連携を密にし、内定獲得まで学生一人ひとりを全力でサポートしています。