たかさきけんこうふくし

高崎健康福祉大学

私立大学 群馬県

高崎健康福祉大学/就職・資格・進路

就職状況

2024年3月卒業生の主な就職内定先

健康福祉学部 社会福祉学科

【病院】
黒沢病院2人、恵愛堂病院2人、イムス太田中央総合病院、日高病院、内田病院、松井田病院、群馬リハビリテーション病院、群馬パース病院、角田病院、北毛病院
【福祉団体】
埼玉県社会福祉協議会、埼玉県社会福祉事業団、前橋市社会福祉協議会
【福祉施設】
はるな郷2人、新生会、広済会、三愛荘、児童養護施設鐘の鳴る丘少年の家、放課後等デイサービスうらら、埼玉聴覚障害者福祉会、雀幸園、梅花福祉会、サシノベルテ、からし種の会緑の牧場学園2人、ライフネットワーク歩夢、ココルポート
【企業ほか】
ぐんま安全教育センター、トウショウレックス、英技研、桐生信用金庫、新島学園、雪国アグリ
【官公庁】
長野県、館林市、本庄市2人
など

健康福祉学部 医療情報学科

【病院】
学校法人北里研究所3人、順天堂大学医学部附属浦安病院、前橋赤十字病院、日本赤十字社埼玉県支部2人、さいたま赤十字病院、済生会前橋病院2人、済生会習志野病院、黒沢病院2人
【企業(メディカル系)】
栗原医療器械店、クスリのマルエ
【企業(システム系)】
NTT東日本グループ2人、NTTデータ・アイ、両毛システムズ3人、ビー・エム・エル3人、リード3人、ジーシーシー2人、システム・アルファ2人、大塚商会、シーエスアイ、日本情報産業
【企業(一般)】
JA全農群馬、JA全農ミートフーズ、甘楽富岡農業協同組合、群馬日野自動車、群馬トヨペット、カインズ
など

健康福祉学部 健康栄養学科

【病院】
自治医科大学附属病院、国立病院機構関東信越グループ、前橋赤十字病院、さいたま赤十字病院、桐生厚生総合病院、堀江病院、石井病院、原病院、駒井病院、希望館病院
【福祉施設】
苗場福祉会3人、介護老人保健施設やまぶき2人、吉祥福寿会、宏和会、特別養護老人ホーム義明苑
【保育園・認定こども園】
WITHグループ3人、モード・プランニング・ジャパン2人
【学校教育】
行方市教育委員会
【受託給食会社】
LEOC5人、日清医療食品5人、グリーンハウス3人、イフスコヘルスケア2人、エームサービス2人
【薬局・ドラッグストア】
ウエルシア薬局、クスリのアオキ、スギ薬局
【企業】
シルバーライフ、マイステルジャパン、ヒザワ種苗、ベイシア、ヤマダホールディングス、キャメル珈琲
など

保健医療学部 看護学科

【大学病院】
群馬大学医学部附属病院5人、信州大学医学部附属病院3人、東京大学医学部附属病院、自治医科大学附属病院、自治医科大学附属さいたま医療センター8人、順天堂大学医学部附属順天堂医院、聖路加国際病院
【国立・公立病院】
群馬県立病院2人、伊勢崎市民病院5人、公立藤岡総合病院3人、埼玉県立病院機構、新潟県立病院
【公的病院】
済生会前橋病院8人、前橋赤十字病院7人、原町赤十字病院、足利赤十字病院4人、済生会宇都宮病院、佐久総合病院
【一般病院】
〈県内〉鶴谷病院2人、須藤病院、善衆会病院、利根中央病院
〈県外〉戸田中央総合病院3人、さいたま市民医療センター、医療生協さいたま生活協同組合、指扇療養病院
【学校教育】
群馬県教育委員会、埼玉県教育委員会
【官公庁】
群馬県、安中市、草津町、さいたま市
など

保健医療学部 理学療法学科

【病院】
〈県内〉公立藤岡総合病院、善衆会病院2人、美原記念病院2人、石井病院3人、角田病院2人、内田病院2人、群馬リハビリテーション病院、さわらび医療福祉センター、老年病研究所附属病院、くすの木病院、伊勢崎福島病院、恵愛堂病院、月夜野病院
〈県外〉鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院2人、新潟県厚生農業協同組合連合会、戸田中央総合病院、埼玉よりい病院2人、圏央所沢病院、指扇病院、春日部中央総合病院、新久喜総合病院、本庄総合病院、松戸リハビリテーション病院、新東京病院、千葉徳洲会病院
など

薬学部 薬学科

【病院】
群馬大学医学部附属病院、群馬県立病院、公立藤岡総合病院2人、済生会前橋病院、黒沢病院、鶴谷病院2人、佐藤病院
【調剤薬局・ドラッグストア】
総合メディカル7人、ユニスマイル4人、アイセイ薬局3人、アインホールディングス、アポクリート、アン・ウエスト、エフアンドエフ、なごみ薬局、なの花薬局、フィールドファーマシー、太田中央薬局、大島薬局、鈴木薬局
など

人間発達学部 子ども教育学科

【学校教育】
〈小学校〉群馬県教育委員会9人、埼玉県教育委員会9人、新潟県教育委員会2人、福島県教育委員会、静岡県教育委員会
〈中学校〉群馬県教育委員会
〈特別支援学校〉群馬県教育委員会3人、埼玉県教育委員会3人、茨城県教育委員会
【公立/幼稚園・認定こども園・保育園】
中之条町、幸手市、神川町、佐野市、津南町、妙高市
【私立/幼稚園・認定こども園・保育園】
〈県内〉なかよし幼稚園、三郷こども園、二子山幼稚園、二葉こども園、明星幼稚園、明徳幼稚園、江木幼稚園、若葉幼稚園、桃瀬幼稚園
〈県外〉しろがね幼稚園、まあれ愛恵会、ChaChaChildren&Co.、おおわだ保育園、風の森、なでしこ幼稚園
【福祉施設】
埼玉県社会福祉事業団、さいたま市社会福祉事業団、ぐんまYMCA、こどもサポート教室、ハッピーライフケア
【官公庁】
富岡市、東京消防庁
【そのほか(企業など)】
クスリのマルエ、尾島デンタルクリニック、ベルク、アパホテル、コーセー化粧品販売
など

人間発達学部 心理学科〈仮称〉

【予想される進路】
公務員(児童相談所、家庭裁判所など)、福祉施設職員、一般企業(労働管理、メンタルヘルス管理)、出版、IT企業、データアナリスト、銀行 など
※2026年4月開設に向けて設置構想中。学科名等、記載内容は変更になる場合があります

農学部 生物生産学科

【官公庁】
群馬県、長野県、埼玉県、東吾妻町
【協同組合】
高崎市農業協同組合
【農業・林業】
カネコ種苗4人、林牧場、群馬県食肉卸売市場2人、関東甲信クボタ、東京シティ青果、アルプスアグリキャリア
【流通・小売・外食】
ベイシア3人、ヨークベニマル2人、ファームドゥホールディングス、ツルヤ、カインズ、ベルク、マツモトキヨシグループ、ゼンショーホールディングス、TEAM SUPER BEST、ざくろホールディングス、チムニー
【食品メーカー・製造】
カゴメ、クリハラ、グンイチパン、タマムラデリカ、ヨコオデイリーフーズ、育風堂精肉店、原田、昭和食品、星野物産、浅間酒造、大利根漬、美峰酒類、かねふく
【そのほか】
NEXUS2人、WDBエウレカ社、アウトソーシングテクノロジー、こだわり
など

取得できる資格

全国平均を上回る高い国家試験、採用試験の実績

第17回 診療情報管理士認定試験 合格率95.2%
(合格者20人/受験者21人)

第38回 管理栄養士国家試験 合格率97.2%
(合格者69人/受験者71人)

第109回 薬剤師国家試験 合格率81.8%
(合格者63人/受験者77人)

第59回 理学療法士国家試験 合格率97.8%
(合格者44人/受験者45人)

第113回 看護師国家試験 合格率96%
(合格者95人/受験者99人)

第110回 保健師国家試験 合格率100%
(合格者18人/受験者18人)

第36回 社会福祉士国家試験 合格率92.6%
(合格者63人/受験者68人)

第26回 精神保健福祉士国家試験 合格率100%
(合格者10人/受験者10人)

2025年度採用 公立学校教員採用試験 現役合格者数26人
(小学校教諭18人、中学校教諭(英語)2人、特別支援学校教諭6人)

●めざせる資格
○農学部
[生物生産学科]
食品衛生管理者、食品衛生監視員、HACCP管理者、食の6次産業化プロデューサー など 
○人間発達学部
[子ども教育学科]
小学校教諭一種免許状、保育士資格、幼稚園教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(英語)、司書教諭、認定ベビーシッター資格 など
[心理学科〈仮称〉]
公認心理師(大学院への進学が必要)、認定心理士、社会調査士 など
○健康福祉学部
[社会福祉学科]
社会福祉士国家試験受験資格、精神保健福祉士国家試験受験資格、介護福祉士国家試験受験資格、社会福祉主事、児童指導員、児童福祉司、身体障害者福祉司、知的障害者福祉司 など
[医療情報学科]
診療情報管理士、医科医療事務管理士、医療情報技師、基本情報技術者、応用情報技術者、情報セキュリティマネジメント、司書 など
[健康栄養学科]
管理栄養士国家試験受験資格、栄養士免許、栄養教諭一種免許状 など
○保健医療学部
[看護学科]
看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格(選択制)、養護教諭一種免許状(選択制) など
[理学療法学科]
理学療法士国家試験受験資格、健康運動実践指導者受験資格(選択制) など
○薬学部
[薬学科]
薬剤師国家試験受験資格、食品衛生管理者 など

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

人間発達学部

子ども教育学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
小学校教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
保育士所定の単位を修得した者が得られる資格

健康福祉学部

社会福祉学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用)卒業と同時に得ることができる資格
介護福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
精神保健福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

医療情報学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
診療情報管理士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

健康栄養学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
栄養教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
管理栄養士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
栄養士卒業と同時に得ることができる資格

保健医療学部

看護学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
養護教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
看護師卒業で受験資格が得られる資格
保健師所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

理学療法学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
理学療法士卒業で受験資格が得られる資格

薬学部

薬学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
薬剤師卒業で受験資格が得られる資格

キャリア支援

キャリアサポートセンターと各学科の教員がタッグを組んで学生を支援

資格取得と就職、2つの視点でキャリアサポートセンターが支援

本学では、全ての学生が資格取得をめざし、専門を生かした就職を志望しているため、資格取得と就職の支援を一体化したサポート体制を強化しています。その核となるのが、キャリアサポートセンターのスタッフと、学科の担当教員がタッグを組んだ支援体制です。所属学科の教員が少人数の学生のアドバイザーとして配置され、学生生活や学習と共に、就職についても個別相談に対応し、両者は学生の情報を共有して指導に当たります。学生をしっかり理解した手厚いフォローが、高い就職実績につながっています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ