じょうさい

城西大学

私立大学 埼玉県/東京都

城西大学/総合政策学部〈仮称〉の詳細情報

新設※2026年4月に現代政策学部から名称変更予定。学部名等、記載内容は変更になる場合があります。

学科・定員・所在地

学科・定員

総合政策学科〈仮称〉(250名)新設※2026年4月に社会経済システム学科から名称変更予定。学科名等、記載内容は変更になる場合があります。

所在地

1~4年:埼玉

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

総合政策学部〈仮称〉の偏差値を見る

プロフィール

●さまざまな研修、資格取得やインターンシップを通して体験的な理解を深める
●法律や制度、経済の動き、社会の構造、組織のあり方を組み合わせて学べる
●職業人として実社会と関わっていくための基礎力、専門力、キャリアを身に付ける

2024年度から新カリキュラムが始動。2年進級時に「公共政策」「地域創生」「多文化社会」の3コースから自分の将来に合ったコースを選択します。政策学を主軸に、法学、経営学、社会学などを学び、社会で活躍できる多様な能力を持つ人間を育てます。

【キャンパス】

埼玉坂戸キャンパス

【学生数】

882名(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

19名(2024年5月1日現在)

総合政策学科〈仮称〉※2026年4月に社会経済システム学科から名称変更予定。学科名等、記載内容は変更になる場合があります。

【講義・学問分野】

公共政策コース、地域創生コース、多文化社会コース

学部の特色

さまざまな研修、資格取得やインターンシップを通して体験的な理解を深める

教室での学びだけでなく、研修やインターンシップなどさまざまな体験的学習の場を設けています。卒業後は、各コースで次のような進路をめざせます。

●公共政策コース
地方公務員、警察官、消防官、教員、医療機関、福祉施設、スポーツ関連分野 など
●地域創生コース
交通・観光・ホテル業、U・I・Jターン就職、金融機関、不動産、流通、IT、小売 など
●多文化社会コース
海外進出企業、外資系企業、文化施設 など

法律や制度、経済の動き、社会の構造、組織のあり方を組み合わせて学べる

多角的な視野を養える授業や制度を設置しています。例えばフレッシュマンセミナーでは、セミナー形式の授業で、さまざまな主張を探し、読み、理解し、まとめるという学びの基本スキルを修得します。そのうえで専門性を深めていきます。

職業人として実社会と関わっていくための基礎力、専門力、キャリアを身に付ける

本学部のカリキュラムは主に「基礎・教養教育」「専門教育」「グローバル教育」「キャリア教育」で形成されています。「ソフォモアセミナー」では、フレッシュマンセミナーの内容に「分析」と「共同作業」の要素を加え、より実践的なスキルを身に付けます。1年次から参加することができる「インターンシップ」では、さまざまな分野の職場を経験し、働くことに対する考え方を確立していきます。さらに、「コンピュータ」「英語」「数学」といった科目を受講後、資格やスキルの修得に向け、学生の目標に合わせてサポートする「レベル別サポート」もあります。

学べること

総合政策学科〈仮称〉

希望や適性に合わせて選べる3コースで学ぶ

公共政策、地域創生、多文化社会の3コースから希望や適性に合ったものを選び、専門性を身に付けることができます。

●公共政策コース
幅広い視野を持った公務員をめざす人のためのコースです。
●地域創生コース
地元をより経済的・文化的に盛り上げたいと考える人に適したコースです。
●多文化社会コース
グローバルな社会や多文化・多様化する社会で活躍したい人のためのコースです。

アドミッションポリシー

アドミッション・ポリシー(入学者受入の方針)

総合政策学部総合政策学科では、自身の発見や自身を大きく成長させるために必要な学びを提供し、社会を多角的に捉える力、社会と学問との接点を探究する姿勢、社会貢献への意識を養う教育を行います。そのため以下の資質・能力もしくは志向を有する人に入学を期待します。

1.多様な事象に興味を持ち、人々の暮らしにおける課題・ニーズは何かという視点を持って、社会のルールに従って、責任感を持って行動し、自己の理想に向かって学ぶ意思を有する人
2.他者との対話を通して自らを高め、他者と協力して社会の課題に取り組む意思を有する人
3.総合政策学部総合政策学科における専門知識や技能を修得し、幅広い分野に関する教養を身につける意欲があり、そのために必要な本学部学科で指定する教科の学習に取り組んでいる人。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

埼玉県坂戸市けやき台1-1
入試課
(049)271-7711

【URL】

https://www.josai.ac.jp/education/modernpolicy/

総合政策学部〈仮称〉の主な就職先

春日部市、宮代町、長野県警察、防衛省自衛官、一正蒲鉾、トヨタモビリティ東京、ヤナセ、ユナイテッドアローズ、ルイ・ヴィトンジャパン、関電工、東栄住宅、サンヨーホームズ …ほか

総合政策学部〈仮称〉の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ