わようじょし

和洋女子大学

私立大学 千葉県

和洋女子大学/人文学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

日本文学文化学科(110名)
心理学科(60名)
こども発達学科(70名)

所在地

1~4年:千葉

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●大学が運営する博物館でも学芸員の資格取得をめざせる
●少人数制の丁寧な指導による演習や実習で心理学を体感する
●地域の施設と連携した学びにより実践力を高める

人文学部は、「日本文学文化学科」「心理学科」「こども発達学科」の3学科制。日本文学文化学科には3つの専攻があり、3年次に専攻を選択し、専門性を深めることができます。

【学生数】

969名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

39名(2023年5月1日現在)

【大学院】

人文科学研究科/英語文学専攻、日本文学専攻

日本文学文化学科

【講義・学問分野】

【学問分野】
日本文学/言語学/考古学/文芸学/古筆学/美学
【講義】
■日本文学専攻
「日本文学文化セミナー」「表現実践演習」「日本文学特殊演習」など
■書道専攻
「書道特殊演習A・B」「隷書法」「創作かな」など
■文化芸術専攻
「ファインアート」「文化遺産と地域社会」「表現特殊演習」など

心理学科

【講義・学問分野】

【学問分野】
心理学/人間科学/コミュニケーション学
【講義】
「臨床心理学概論」「青年心理学」「司法・犯罪心理学」など

こども発達学科

【講義・学問分野】

【学問分野】
保育学/教育学
【講義】
「乳児保育学」「こどもと健康」「こどもと環境」など

入学者・卒業者数

入学者数

227人
男女比
女子生徒数
227
男子生徒数
0
地元占有率
地元出身学生数
171
入学者総数
227

卒業者数

362人
就職者・進学者数内訳
就職者数
333
進学者数
13

学部の特色

大学が運営する博物館でも学芸員の資格取得をめざせる

和洋女子大学が運営する博物館(文化資料館)では、東館建設時に発掘された土器や民俗資料、服飾・手芸関係や古美術などの資料を展示・公開しています。博物館や美術館で専門知識を生かして働くための資格である、学芸員の資格取得をめざすことも可能で、資格取得に必要な博物館学芸員課程の博物館館務実習は、学外の博物館で行うことも、この文化資料館で行うこともできます。考古学に関心がある学生にとっては、資料館の収蔵品をもとに、実践的な研究に取り組むことができます。

少人数制の丁寧な指導による演習や実習で心理学を体感する

演習や実習などの実践的な学びも和洋女子大学の特徴の一つです。心理学科では、演習や実験実習など体験型の授業を多く取り入れ、学生自身が「できる」「わかる」を体感できる教育を展開。心理学をより専門的に学びたい人、カウンセラーなど心理学の専門家をめざす人のために、大学院への進学も視野に入れたカリキュラムも設けています。

地域の施設と連携した学びにより実践力を高める

こども発達学科では、学内の授業だけでなく、幼稚園や保育所での実習や、子育て支援機関などの施設での課外学習も実施。地域社会と関わりながら、実践的に学ぶ機会が豊富です。少人数制を生かし、異なる授業同士の連携や、学年の垣根を越えた学生の交流も柔軟に行われています。

学べること

日本文学文化学科

日本文化の担い手となるべく「文学・言語」「文化・芸術」の豊かな世界を見つめ直す

日本文学文化学科では3年次以降に専攻を選択するため、1~2年次は専門的に学ぶための素地として日本の文学と日本語の豊かな世界を幅広く学びます。美に対する感性を論理的に表現する知性を養い、分析し、思考し、創造する能力を磨き、専攻の選択に向けて、興味・関心のある分野は何かを考え、自らの方向性を探ります。
【日本文学専攻】
さまざまな時代の文学作品を読み解き、言語に対する感覚を養いながら、創造的に表現する力を養います。
【書道専攻】
質の高い教師陣と全国屈指の設備を備えた専門の教室のもと、実技・理論をバランスよく学びます。
【文化芸術専攻】
美術や文芸、アニメといった芸術表現や文化遺産の伝達手法などを、創作と理論の双方から学びます。

心理学科

人の心を支える知識と技術を学び、思いやりと自立心を兼ね備えた女性をめざす

1年次は、まずは心理学に親しみ、専門知識のベースとなる考え方を学びます。また、多彩な共通総合科目を学ぶことで、人の心を取り巻く文化や社会、自然環境を知ります。2年次では体験を重視した科目のほか、「学習・言語心理学」「教育・学校心理学」「コミュニケーション心理学」などの専門科目を学び、後期には、今後の学びの方向性を探り、発表する演習科目に取り組みます。3年次では心理学の方法論を実際に体得する授業を中心に学び、学生一人ひとりを丁寧に指導。複数の教員が担当する「心理学演習」では興味あるテーマについての発表やディスカッションを行い、心理学への理解を深め、4年次でそれぞれの興味や関心に応じた卒業研究を行います。

こども発達学科

乳幼児期に焦点をあて、子どもの保育や幼児教育の実践力を高める

1年次では、大学での学びの基礎と共に、保育に関するさまざまな理論や知識を学びます。保育とは何か、保育者の役割、保育の歴史などについて理解するとともに、子どもの心理や発達についての根幹となる知識をしっかりと身に付け、2年次以降の学びのための基礎固めをします。2年次から保育の記録、計画から実践・評価に至る流れを理解し、幼稚園・保育所での実習を体験。授業では、子どもの生活を取り巻くさまざまな要素についての知識を深め、3年次ではこれまでの学びを基礎に施設実習と幼稚園実習を通じて、子どもや保育についての理解を深めます。4年次には、学びの集大成として卒業論文にも取り組み、併行して就職活動や公立採用試験の受験勉強にも臨みます。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

千葉県市川市国府台2-3-1
入試・広報センター
(047)371-1127

【URL】

https://www.wayo.ac.jp

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ