じゅんてんどう

順天堂大学

私立大学 東京都/千葉県/静岡県

順天堂大学/就職・資格・進路

就職状況

2024年3月卒業生の主な就職先

医学部

順天堂医院、静岡病院、浦安病院、順天堂越谷病院、順天堂東京江東高齢者医療センター、練馬病院、そのほか全国国公私立大学病院などへの就職が見込めます。

スポーツ健康科学部

〈一般企業〉
アイリスオーヤマ、伊藤ハム米久ホールディングス、NTTデータフィナンシャルテクノロジー、ANAエアポートサービス、関電工、小林製薬、JALスカイ、SUBARU、ソフトバンク、大和ハウス工業、中電工、TBSスパークル、TOTO、東洋水産、日本生命保険、富士通コミュニケーションサービス、三井住友銀行、明治安田生命保険、ヤマハ発動機、LAVA International ほか
〈教員〉
中学・高校保健体育、特別支援学校、小学校教員として、全国自治体で多数採用
〈公務員〉
茨城県庁、佐倉市役所、警視庁、千葉県警察本部、埼玉県警察本部、東京消防庁、佐倉市八街市酒々井町消防組合、静岡刑務所、陸上自衛隊 ほか
〈プロ・実業団〉
愛媛マンダリンパイレーツ、オリエントコーポレーション、サントリーサンバーズ、JX金属、日本航空、ゼンリン、つくばユナイテッドサンガイア、東芝テック、PFUブルーキャッツ、ブレス浜松、ヤクルト本社 ほか

医療看護学部

●順天堂大学医学部附属6病院(95.5%)(192人)
順天堂医院、静岡病院、浦安病院、順天堂東京江東高齢者医療センター、練馬病院
●その他病院(1.5%)(3人)
●保健師(1.5%)(3人)
●進学(1.0%)(2人)
●そのほか(0.5%)(1人)

保健看護学部

●順天堂大学医学部附属6病院(79.3%)(96人)
●その他病院(静岡県内・県外)(10.7%)(13人)
●保健師(3.3%)(4人)
●進学・そのほか(6.7%)(8人)

国際教養学部

伊藤園、SMBC日興証券、大林組、キーエンス、共立製薬、清水建設、JALスカイ、全日本空輸、双日、大和ハウス工業、テルモ、東急電鉄、東北新社、日本生命保険相互会社、日本IBM、八芳園、米国三越、マンパワーグループ、三菱自動車、ザ・リッツ・カールトン・プロパティ・マネジメント・カンパニー東京、ルイ・ヴィトン ほか

過去の主な進学先
国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科、順天堂大学大学院医学研究科、Tulane University、東京大学大学院、一橋大学大学院

保健医療学部

理学療法学科:病院・診療所などの医療施設、スポーツリハビリテーション関連施設、福祉施設、医療系企業、国内外の大学院進学 ほか
診療放射線学科:病院、各種検査・健診センター、医療系企業、国内外の大学院進学 ほか

医療科学部(想定される卒業後の進路)

臨床検査学科:病院・診療所・健診センターなどの医療機関、保健所などの行政機関、臨床検査センターなどの検査機関、検査試薬や医薬品のメーカー、治験施設支援機関(SMO)、医薬品開発業務受託機関(CRO)など、教育・研究機関、大学院進学 ほか
臨床工学科:病院、医療機器関連企業・機関、教育・研究機関、大学院進学 ほか

健康データサイエンス学部(想定される卒業後の進路)

医療機器メーカー、製薬企業、スポーツ運営団体、IT/情報通信企業、シンクタンク・研究所、官公庁、食品メーカー、保険会社、国内外の大学院進学 ほか

薬学部(想定される卒業後の進路)

病院、保険薬局、ドラッグストア、企業(製薬・食品・医療機器など)、行政機関(国、地方自治体)、研究機関、国内外の大学院進学 ほか

取得できる資格

医療現場や学校教育の場で活躍するための資格取得を支援

医学、看護、スポーツの分野において、確かなスキルの証となる資格の取得がめざせます。医学部では、医師国家試験の受験資格が取得可能。保健看護学部では、看護師・保健師国家試験の受験資格が、医療看護学部ではさらに助産師国家試験の受験資格も得られます。スポーツ健康科学部では、所定の単位を履修することによって中学校および高等学校(保健体育)・特別支援学校・小学校の教員免許(小学校教諭については玉川大学通信課程での履修も必要)、国際教養学部においても中学校および高等学校(英語)の教員免許が取得できます。保健医療学部では、理学療法士・診療放射線技師国家試験の受験資格が取得可能です。学力試験対策のほか、面接試験や実技試験対策など教員採用試験合格に向けたサポート体制を整えています。開学185年以上にわたり培ってきたカリキュラムの下、例年多くの学生が希望する資格の取得を実現しています。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

医学部

医学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
医師卒業で受験資格が得られる資格

スポーツ健康科学部

スポーツ健康科学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

医療看護学部

看護学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
看護師卒業で受験資格が得られる資格
保健師所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
助産師所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

保健看護学部

看護学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
看護師卒業で受験資格が得られる資格
保健師所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

国際教養学部

国際教養学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

保健医療学部

理学療法学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
理学療法士卒業で受験資格が得られる資格

診療放射線学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
診療放射線技師卒業で受験資格が得られる資格

医療科学部

臨床検査学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
臨床検査技師卒業で受験資格が得られる資格

臨床工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
臨床工学技士卒業で受験資格が得られる資格

薬学部

薬学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
薬剤師卒業で受験資格が得られる資格

キャリア支援

国家試験・進路・就職をきめ細かく万全にサポート

●スポーツ健康科学部
就職研修会や進路別の講座、試験対策セミナーなどを実施し、少人数制のメリットを生かして一人ひとりを支援。就職課や進路相談室のスタッフが、親身な就職サポートを行っています。2年次までは「自己の確立」に重きを置いたプログラムを多く取り入れています。3年次からは、進路別の講座やインターンシップなど、実践的な対策を手厚く行います。

●医療看護学部
卒業時に修得した単位内容に応じて、看護師・保健師・助産師の国家試験受験資格が得られます。また、本学医学部附属6病院に優先的に就職することが可能です。各附属病院は高度先進医療を実施しており、医療に従事しながらもさまざまな卒後教育が受けられます。各分野のキャリアを重ねることで、認定看護師や専門看護師としてさらに活躍の場が広がります。

●保健看護学部
看護師・保健師国家試験合格をめざして学習支援を実施。1・2年次は一般教養と共に、看護の基礎・概論を学び、3年次は学内の学びと臨地実習での実践を結びつけ、知識を深めます。4年次はクラス全体で国家試験に取り組めるよう雰囲気づくりも行います。国家試験対策や進路指導は、アドバイザー教員を含めた各専門領域の教員が、学生の学習進度に即して支援を行います。

●国際教養学部
1年次からキャリア形成に関する必修授業をスタートし、早い段階で自分のキャリアをデザインしていきます。
キャリア担当教員は、実際に企業での人事・採用経験や、大学での就職・キャリア支援経験を有しており、経験豊富な教員が万全の体制で学生一人ひとりをサポートします。また、産学連携プロジェクトを積極的に推進。学生が実体験から学べる機会を提供し、卒業後に役立つ実践力を養います。

●保健医療学部
高度な知識や豊富な臨床経験を持つ教員が、一人ひとりの希望進路に合わせて丁寧にサポート。全員が4年間で卒業し、国家試験にストレートで合格できるようきめ細かい指導を行っていきます。卒業後の進路は、臨床実習が予定されている首都圏の主要な病院や本学の医学部附属病院に就職することも可能です。

●医療科学部
教職員が連携して国家試験対策、進路指導、就職相談・指導、各種就職関連講座、就職先開拓などの就職支援活動に取り組みます。就職活動に対する不安や悩みについても個別相談を受け付け、きめ細かく指導・助言を行います。卒業後の進路は、臨床実習が予定されている首都圏の主要な病院などが主な就職先になる見込みです。

●健康データサイエンス学部
健康データサイエンス学部では、キャリア教育・就職支援活動支援体制としてキャリア支援委員会を組織しています。
教職員が連携して進路指導、就職相談・指導、各種就職関連講座、就職先開拓などの就職支援活動に取り組みます。

●薬学部
キャリア教育・就職活動支援体制としてキャリア支援委員会を組織しています。教職員が連携して国家試験対策、進路指導、就職指導、就職相談・指導、インターンシップ事業などの就職支援活動に取り組みます。
卒業要件単位を取得した学生は、薬剤師の国家試験受験資格が得られます。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ