じゅんてんどう

順天堂大学

私立大学 東京都/千葉県/静岡県

順天堂大学/大学トップ

ここに注目!

  • 健康を学問する9学部の幅広い学びがある
  • 「仁」の心と「不断前進」の姿勢に加え、「三無主義」を掲げる
  • 実績のあるキャリア支援で希望の進路を実現する

大学の特色

グローバル化・データサイエンスにも対応。健康総合大学としてさらなる深化へ

本学は総病床数3589床の、日本最大規模の大学附属病院群との強固な連携体制が特徴です。先進医療、地域医療、周産期医療、がん治療など国民の医療ニーズに幅広く対応する高い専門性を備えた病院群とのネットワークを生かした教育を実践します。2023年4月に開設の健康データサイエンス学部および保健医療学研究科(大学院)、2024年4月に開設の薬学部および国際教養学研究科(大学院)、2025年4月に新設の健康データサイエンス研究科(大学院)を含めた9学部6大学院研究科6医学部附属病院からなる「健康総合大学・大学院大学」として、医学・医療・健康・看護をベースに、国際性やデータサイエンスを駆使できる人材を育成しています。

徹底した少人数教育で効果的に学習し、全寮生活の体験により協調性や思いやりの心を身に付ける

医学部とスポーツ健康科学部では、1年次に全寮生活を体験します。これは「自由に振る舞い、しかも他人に迷惑を及ぼさぬ」ことを前提とした、人間としての基本的な態度を備えるための、社会的訓練の場と位置付けられています。さまざまな教育場面において少人数制であることも特徴です。授業や実習は教員の一方通行なものにならぬよう、小グループ学習を積極的に導入。学習意欲や自主性が自然に身に付くよう配慮しています。少人数制での教育は医療系学部だけでなく、全学部に共通しており、「教員と学生の距離が近く面倒見がよい」という点は創設以来の学風となっています。
留年する学生が少なく、医師や看護師、理学療法士などの国家試験の合格率が軒並み100%、もしくはそれに近い数字であり、就職率も全国平均を上回る数字となっていることにも表れています。教員が緊張感を持って指導にあたり、その後押しを受けて、学生たちは勉学に励むことができる環境があります。

枠組みにとらわれない学際的交流と海外の大学との協力関係を生かしてグローバルに学べる

基礎医学と臨床医学の交流に加えて、医学とスポーツ、保健、福祉分野、自然科学、人文科学といった学際的交流を促進しています。公立・私立大学の枠にとらわれず、優れた研究者を擁する研究機関との有機的な連携にも力を入れています。さらに、学内の国際化も積極的に進めています。国際教養学部では、海外の大学との交流、海外研修・海外体験を通して現地の語学を学び、その国の文化・歴史を体感することで、より深く幅広い学びを展開しています。全学的に国際色豊かな教育を行っているのも、本学ならではの特徴といえます。

アドミッションポリシー

入学者受入の方針

順天堂大学は、1838年、学祖佐藤泰然が江戸薬研堀に開設した西洋医学塾に端を発し、今に繋がる日本最古の医育機関です。学是「仁」(人在りて我在り、他を思いやり、慈しむ心、これ即ち「仁」)と理念「不断前進」(現状に満足せず、常に高い目標を目指して努力し続ける姿勢)に則り、「出身校、国籍、性による差別無く優秀な人材を求め、活躍の機会を与える」という学風(三無主義)を掲げ、自己研鑽・競争原理及び相互信頼の下に高い倫理観に基づく教育、研究、臨床を実践しています。
本学は、医学、スポーツ健康科学、看護学、理学療法学、診療放射線学、臨床検査学、臨床工学、国際教養学、健康データサイエンス学及び薬学の理論と実際を教授・研究することにより、国際的な広い視野を持ち、高度な専門知識とスキルを基盤に科学及び技術の水準を高め文化の進展に寄与し、地域社会や国際社会の発展と人類福祉の向上に貢献できる人材の養成を目指しています。
学士課程では、上記のような人材養成目的を実現するため、次のような意欲と資質を有した学生を国内外より求めています。そのために多様な入試制度を用意して公正かつ適切に評価します。

1.本学の学是「仁」及び理念「不断前進」を理解し、自らの持つ感性と倫理観を絶えず磨いていく意欲の高い人
2.自ら主体的に学び、自ら積極的に取り組み、解決の道を切り拓くことにより人間的成長を強く志向する熱意がある人
3.専門知識を高め、論理的思考力と確かな技能を身に付けるための基盤として、高等学校等までにおける教育課程で修得した基礎的な学力を有している人
4.ボランティア活動、課外活動などこれまでの特徴的な活動を通じて思いやり、奉仕の心、協調性を有している人
5.幅広い人間性と柔軟性を備え、外国語を含むコミュニケーション能力を身に付けていく強い意志と意欲を持つ人

教育環境

充実した学習・実習環境の下で最先端の医療を学ぶ

本学では総病床数3589床という大規模の大学附属病院群(順天堂医院、静岡病院、浦安病院、順天堂越谷病院、順天堂東京江東高齢者医療センター、練馬病院)との強力なネットワークを生かした、実践的教育を展開しています。各病院は、先進医療、地域医療、周産期医療、高齢者医療、精神医療、がん治療、新規医薬品・医療材料・機器の開発など、医療ニーズに幅広く対応する高い専門性と総合力に秀でた医療機関としてあり続けるとともに、国際診療部を設置するなど国際レベルでの病診・疾病連携を強めており、実習ではさまざまな症例・高度な医療技術を体感しながら、医療人としての意識を高め、知識・技術を学ぶことができます。

学部

【2026年度予定】

順天堂大学の偏差値 50~71

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2025年度入学者対象】

【医学部】
 290万円
【スポーツ健康科学部】
 145万円
【医療看護学部】
 185万円
【保健看護学部】
 164万円
【国際教養学部】
 155万円
【保健医療学部】
 175万円
【医療科学部】
 175万円
【健康データサイエンス学部】
 160万円
【薬学部】
 230万円
※諸会費別

順天堂大学の学費(初年度納入金)・奨学金を見る

留学

※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2024年)

昨年度または一昨年度の留学実績

単位認定、奨学金

【大学独自の奨学金】ある
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

各学部 留学プログラム

【留学先】留学プログラムの詳細は、本学HPよりご確認ください。
https://www.juntendo.ac.jp/academics/international/
【留学先での学習言語】留学プログラムの詳細は、本学HPよりご確認ください。
https://www.juntendo.ac.jp/academics/international/
【留学期間】留学プログラムの詳細は、本学HPよりご確認ください。
https://www.juntendo.ac.jp/academics/international/

大学院・併設の大学

さらに専門性を高めるための教育・研究を展開

●医学研究科
修士課程(医科学専攻)、博士課程(医学専攻)
●スポーツ健康科学研究科
博士前期課程(スポーツ健康科学専攻)、博士後期課程(スポーツ健康科学専攻)
●医療看護学研究科
博士前期課程(看護学専攻)、博士後期課程(看護学専攻)
●保健医療学研究科
博士前期課程(理学療法学専攻、診療放射線学専攻)
博士後期課程(理学療法学専攻、診療放射線学専攻)
●国際教養学研究科
修士課程(国際教養学専攻)
●健康データサイエンス研究科
博士前期課程(健康データサイエンス専攻)、博士後期課程(健康データサイエンス専攻)

パンフ・願書

本学をよく知るために、「学部案内」の資料を取り寄せよう。 学部案内には、学部・学科ごとの詳しいカリキュラム、在学生の体験談や、卒業生の社会での活躍、キャンパスライフなど知りたい情報が載っています。

教員数・学生総数

教員数

教授101人、准教授544人、講師36人、助教425人

*2024年10月収集情報

学生総数

7538人

*2024年5月1日現在

新入生総数

2141人

*2024年10月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
約25 約80 約21

所在地・アクセス

本郷・お茶の水キャンパス(医学部[2~6年次]・国際教養学部・保健医療学部)

●東京都文京区本郷2-1-1
JR・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅下車、徒歩7分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅下車、徒歩9分

さくらキャンパス(医学部[1年次]・スポーツ健康科学部)

●千葉県印西市平賀学園台1-1
京成本線「京成酒々井」駅下車、徒歩20分またはバス5分(「順天堂大学前」下車)

浦安キャンパス(医療看護学部)

●千葉県浦安市高洲2-5-1
JR京葉線「新浦安」駅から10番系統 「みなと南」行きバス5分「順天堂大学入口」下車または19番系統「高洲海浜公園」行きバス5分「順天堂大学入口」下車、徒歩2分

三島キャンパス(保健看護学部)

●静岡県三島市大宮町3-7-33
JR「三島」駅下車、徒歩10分

浦安・日の出キャンパス(医療科学部・健康データサイエンス学部・薬学部)

●千葉県浦安市日の出6-8-1
JR京葉線「新浦安」駅から16番系統「日の出七丁目」行きバス7分「順天堂大学・日の出 正門」下車、徒歩1分、または17番系統「日の出七丁目」行きバス7分「順天堂大学・日の出 東口」下車、徒歩5分

問い合わせ先

住所

〈本郷・お茶の水キャンパス〉
医学部[2~6年次]・国際教養学部・保健医療学部/〒113-8421 東京都文京区本郷2-1-1
〈さくらキャンパス〉
医学部[1年次]・スポーツ健康科学部/〒270-1695 千葉県印西市平賀学園台1-1
〈浦安キャンパス〉
医療看護学部/〒279-0023 千葉県浦安市高洲2-5-1
〈三島キャンパス〉
保健看護学部/〒411-8787 静岡県三島市大宮町3-7-33
〈浦安・日の出キャンパス〉
医療科学部・健康データサイエンス学部・薬学部/〒279-0013 千葉県浦安市日の出6-8-1

電話番号

〈本郷・お茶の水キャンパス〉
医学部/(03)5802-1021
国際教養学部/(03)5802-1729
保健医療学部/(03)5802-1660
〈さくらキャンパス〉
スポーツ健康科学部/(0476)98-0245
〈浦安キャンパス〉
医療看護学部/(047)355-3111
〈三島キャンパス〉
保健看護学部/(055)991-3111
〈浦安・日の出キャンパス〉
医療科学部・健康データサイエンス学部・薬学部/(047)354-3311

URL

https://www.juntendo.ac.jp/

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ