東京経済大学/経営学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
経営学科(※2学科一括募集/学部計:565名)
流通マーケティング学科(※2学科一括募集/学部計:565名)
所在地
1~4年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
経営学部の偏差値を見るプロフィール
●企業経営に欠かせない意思決定力とリーダーシップ、組織、戦略とは何かを学ぶ
●「会計プロフェッショナルプログラム」で会計や財務の資格取得をめざす
●企業とコラボするなど質の高い演習(ゼミ)で実践力を身に付ける
企業が直面する問題の発見・解決方法を実践的に探究します。
【キャンパス】
国分寺キャンパス
【学生数】
2,413名(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
53名(2023年5月1日現在)
【大学院】
経営学研究科(M/D)
経営学科
【講義・学問分野】
会社入門、基礎経営学、簿記・会計入門、情報リテラシー入門、情報リテラシー応用、基礎経済学、経営数理入門、経営管理論、経営組織論、企業論、経営戦略論、経営学史、経営史、日本経営史、ビジネスゲーム、マルチメディアリテラシー、経営数学、経営情報システム論、管理工学、会計学原理、応用簿記、財務会計論、原価計算論、管理会計論、工業簿記など
流通マーケティング学科
【講義・学問分野】
流通マーケティング入門、流通論、マーケティング論、物流論、マーケティング・リサーチ、消費者行動論、流通史、交通論、保険論、広告論、ファッション・ビジネス論、ケース・メソッド、企業研修プログラム、小売経営論、流通政策論、インダストリアル・マーケティング論、サービス・マーケティング論、消費者問題、リスクマネジメント論など
入学者・卒業者数
入学者数
564人- 女子生徒数
- 184人
- 男子生徒数
- 380人
- 地元出身学生数
- 197人
- 入学者総数
- 564人
卒業者数
535人- 就職者数
- 480人
- 進学者数
- 2人
学部の特色
企業経営に欠かせない意思決定力とリーダーシップ、組織、戦略とは何かを学ぶ
1年次に「企業経営」「会計」「情報」「経営数理」「マーケティング」の基礎を固め、2年次から実践力を養います。ヒト、モノ、カネ、情報などの資源を活用して組織を発展させるために管理・運営する力を身に付けるとともに、現状を把握し世の中の足りないモノやサービスを探し出し、新しい市場やビジネスをつくる発想力を習得。多彩な企業実習を通して市場創造の現場を体験し、実践力・応用力を高め、グローバル社会の中で異なる文化や価値観を尊重できる人を育てます。
「会計プロフェッショナルプログラム」で会計や財務の資格取得をめざす
「会計プロフェッショナルプログラム」には、「公認会計士」「税理士」「国税専門官」の3コースがあり、在学中の合格をめざし、提携する専門学校の受講料を大学が全額負担するのが特長です。
会計や財務について基礎理論だけでなく本試験レベルの内容を丁寧に指導するほか、資格取得や進路について公認会計士や税理士として活躍する卒業生組織「大倉公認会計士会」「税理士葵会」が相談に応じます。
企業とコラボするなど質の高い演習(ゼミ)で実践力を身に付ける
本学部では演習(ゼミ)を通して実践力を磨いていきます。少人数のゼミで経営や流通マーケティングへの理解を深めながら、プレゼンテーション能力やディスカッションの力を習得します。また、企業とコラボレーションして商品企画を行う活動もあり、質の高い学びを受けられます。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
経営学科
経営に必要なさまざまなノウハウを学べる
「現代経営」「経営情報」「現代会計」「ファイナンス」の4コースを設置しています。経営活動の全体像を把握し企業経営に欠かせない意思決定力とリーダーシップ、組織、戦略について学び、経営の現場で活用できる実践力と知識を習得します。
流通マーケティング学科
「新しい市場」を創造するための力を身に付ける
社会のニーズに応え、新たな市場を創造する的確な判断力と柔軟な発想力を養います。「ケース・メソッド」(企業の実例をもとに、その成功と失敗の原因を探り解決策を考える授業科目)でリアルな市場研究を行い、問題解決能力を身に付けます。
アドミッションポリシー
経営学部の「入学者受入れの方針」(アドミッション・ポリシー)
経営学部は、ディプロマ・ポリシー(DP)で掲げることを実現し、カリキュラム・ポリシー(CP)で示す教育課程において必要となる基本的な学力の3要素に加えて、次のような意欲、基礎学力等を持った人物を求めます。
全学アドミッション・ポリシー(全学AP1~4)に加え、以下のことを入学時において求めます。
●(AP1)学部の教育研究理念を理解し、グローバルな視点から企業や社会の問題解決に取り組む意欲のある、「進一層」の気概を持つ人
●(AP2)倫理観と責任感を持ち、多様な価値観と文化を受け入れられる人
●(AP3)経営、経営情報、会計、ファイナンスおよび流通・マーケティングの分野で、高度な専門知識を修得するための十分な基礎学力を持つ人
●(AP4)戦略を構想し実践的な問題解決を行うための論理的思考力と創造性を持つ人
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
東京都国分寺市南町1-7-34
入試課
(042)328-7747
【URL】
経営学部の主な就職先
大成建設、高砂熱学工業、不二家、ハウス食品、アキレス、日本セラミック、東芝テック、クリナップ、アルゴグラフィックス、TDCソフト、正栄食品工業、YKK AP …ほか
経営学部の就職・資格情報を見る