学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2024年度
-
東邦大薬学部薬学科
SN 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)
会場での面接
基礎学力テスト
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
1
面接官の人数
2人
質問 1
質問
-
東邦大学を志望した理由
解答
-
カリキュラムと施設が整っていて、より実践的に学習できると考えたから。
質問 2
質問
-
薬学部を志望した理由
解答
-
母が薬剤師で、働く様子を見てあこがれ、自分も病院薬剤師として働きたいと思ったから。
質問 3
質問
-
長所
解答
-
時間を無駄にすることなく有効に使うことができる。
「やっておいてよかった!!」対策
頭の中で自分で質問を作って答えるシミュレーション
面接練習をしてもらえる時間は限られていて、質問数はそれほど多くない。聞かれることはないだろうと思ったこともシミュレーションをしておくと、まったく同じ質問ではなくてもシミュレーションが使える場合がある。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
入退室の仕方、笑顔を意識すること
面接練習は質問に対して答えることに重点をおいていたため、マナーの確認は最後の1度しかできていなかった。本番は緊張して頭が真っ白になるので、早いうちから取り組んだほうがいい。
役に立った教材・サービス
ゼロからわかる推薦入試,合格する面接シミュレーション,推薦対策Web(WEB)
閉じる
小論文対策
役に立った教材・サービス
その他
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
将来、病院薬剤師として働きたいと思っている。薬のこと以外でも、治療に貢献できる薬剤師になりたい。以上より薬学の知識や技術を学んで薬剤師として社会に貢献したいと考えている。そのために、深い知識と多職種との綿密な連携をとることが必要だ。模擬薬局や模擬病室などの設備が充実し、現場を想定した授業を受けることのできる貴学で学びたい。
よりよい志望理由書を書くには!
大学のホームページを見ることは大事だが、ホームページに載っていたことを志望理由にするのは弱いと感じた。実際にオープンキャンパスや見学会で見聞きした情報を元に志望理由書を書いたほうが、説得力のある文章になると思った。
閉じる