にほん

日本大学

私立大学 東京都

※このほか、福島、千葉、神奈川、静岡にキャンパスがあります。

日本大学/私のイチオシ

実習を通じて学びを深め、歯科医師に近付く自分を実感

顔写真
歯学部 歯学科 2年 竹内玲奈さん 埼玉県 私立浦和明の星女子高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

昔から「人の役に立ちたい」という思いから医療職に興味がありましたが、明確な目標が定まらず、浪人中も自分の将来を模索していました。そんな時目にしたのが、ある歯科医師によるYouTube動画でした。その先生の「歯科医師には技術屋としての側面があり、自分の技術を磨けばそれを患者さんに還元できる。患者さんと相対していれば技術は進歩していく」という言葉が心に残り、これこそが私がやりたいこと、人の役に立つ仕事と感じ、歯学部への進学を決めました。

この学問のココがおもしろい!

2年次の私は、歯科医師としての基礎的な知識を得るためにさまざまな授業を受けています。歯科理工学という授業では、歯科医療で使う石膏やセラミック、レジンなどの材料、診療・技工に用いる器械についての学びに面白さを感じています。座学ではイメージできないことも、実習を通して材料や器械に触れることで納得して理解することができ、材料の豊富さや奥深さに驚きを覚えることも少なくありません。歯学部には手を動かして体感できる実習が多く、自分が歯科医師に近付いているという感覚が持てるのも「推したい」と思う部分です。

キャンパスのお気に入りスポット

前述の歯科理工学などで使う実習室には、歯科用ファントムというシミュレーション用の口腔模型や、歯を削るための切削工具が座席ごとに配置されています。最初は器具の多さに圧倒され,歯科医院で見たことはあるけれど何の器具だかわからず、使いこなせるのか不安を感じることもありました。しかし、実習を通じわかることが増えていき、いつのまにか不安よりも楽しさを覚えるようになりました。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

日本大学の私のイチオシTOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ