にほん

日本大学

私立大学 東京都

※このほか、福島、千葉、神奈川、静岡にキャンパスがあります。

日本大学/私のイチオシ

公認会計士の資格取得で、会計学や会社法の面白さを知る

顔写真
法学部 法律学科(第一部) 4年 西村魁修さん 神奈川県 私立日本大学高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

大学1年次のときに何か就職に役立つ資格を取ろうと考え、簿記に次いで公認会計士の資格に挑戦しました。試験科目には会計学や会社法もあり、試験勉強を進めていくにつれ、徐々に興味を持ち始めました。また、大学3年次で公認会計士試験に合格した後は、実務の場で活躍されている会計士の方にお会いする機会もあり、刺激を受けたことからさらに専門性を高めたいと、学びを深めるようになりました。

この学問のココがおもしろい!

会計学には財務会計と管理会計があります。財務会計は社外の利害関係者に対して企業の状況を適切に報告するために用いられます。一方、管理会計は社内で経営のために活用される会計です。会計学を学ぶことで、外部の投資家の視点、内部の経営者の視点の双方から、会社のお金の流れを見ることができるようになります。また、会社法では会社の機関や設立、清算などの手続きが学べ、会社の組織構造が体系的に理解できます。

キャンパスのお気に入りスポット

お気に入りスポットは図書館です。法学部図書館は、さまざまなジャンルの書籍を備えていることに加え、広々とした閲覧室やリフレッシュコーナーがあり、とても居心地がいいです。また、図書館というと一人で読書や自習をする場所というイメージがありますが、法学部図書館7階には、「ラーニングコモンズ」というエリアがあり、自由に動かせるテーブルやイスも用意されているなど、グループ学習に最適な場所となっています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

日本大学の私のイチオシTOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ