にほん

日本大学

私立大学 東京都

※このほか、福島、千葉、神奈川、静岡にキャンパスがあります。

日本大学/志望理由

金融と公共の両分野について、少人数制で深く学べる

顔写真
経済学部 金融公共経済学科 3年 N.K.さん 千葉県 私立千葉経済大学附属高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

親の仕事が金融関係で、高校生の頃から金融という分野に興味を持っていました。また、同時期に将来どのような職に進みたいのかを考えたことがあり、利益を第一に求める必要がなく、公的な立場から仕事ができるという点で、公務員という仕事にも魅力を感じていました。こうした金融や政府の仕事に就くためには、やはり経済学を学ぶのが一番であると思い、学部を決めました。

この大学を選んだ理由

経済学部に入学したのは、都心という立地や、実務経験豊富な多くの先生方から実践的な知識を学べる点に魅力を感じたからです。中でも、興味のある金融と公共部門の両方について学べる金融公共経済学科を選びました。また、多くの大学で3年次から始まるゼミナール活動も、ここでは2年次から取り組むことができます。100を超える選択肢から自分に合うゼミナールを選び、少人数での学びでプレゼン力や文章力が養える点にも心惹かれました。

社会との関わり

金融公共経済学科では、金融と公共の分野の専門知識を学びます。「金融論」の授業では、お金の役割やさまざまな経済主体がどんな活動をしているのかを学び、「お金」に関する理解や金融リテラシーを高め、実生活に役立つ力を得ることができました。「公共経済学」では、都市において公共部門がどのように生活に関わっているのか、望ましい公共部門とはどんなものかなどを多くの政策を例に学び、現在の政策に対する見方が変わりました。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

日本大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ