にほん

日本大学

私立大学 東京都

※このほか、福島、千葉、神奈川、静岡にキャンパスがあります。

日本大学/志望理由

化学について深く学び、人々の暮らしと環境に役立てたい

顔写真
工学部 生命応用化学科 2年 大塚麗羅さん 茨城県立波崎高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

高校生の頃は理科全般が好きでした。進路選択の時期になり、どの分野に進むか検討するうちに、得意な理科系の中でも実用性の高い学問を修めたいと考えるようになりました。そうすると化学が候補にあがり、化学を通じて私たちの生活に直結するものづくりをしてみたいと思うようになりました。

この大学を選んだ理由

大学に入学した当初は、将来どんな研究をしてみたいか、はっきり絞れていませんでしたが、生命応用化学科は1、2年次までは化学全般について幅広い授業があり、3年次から専門性の高い科目を選択するというカリキュラムなので、学びやすく自分に合っていると感じました。また、教職課程があることも進路選択の条件でした。高校の先生が生命応用化学科の卒業生で、教職課程も充実していると教えていただき、それが進学の決め手となりました。

将来の展望

将来は社会と結びつく化学関係の仕事を希望しています。私たちの生活と化学は目に見えない部分もありますが、切っても切り離せないものであり、大学で学ぶ化学技術を人々の生活に役立てることができれば良いと思っています。また、工学部が重視するロハス*の考え方を卒業後も大切にし、環境問題などにも配慮していきたいです。そのためにも、授業で化学をより深く学んでいくことに加えて、就職後にも役立つような資格も取得したいと考えています。
*地球環境保護と健康を重視する生活スタイル

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

日本大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ