日本大学/志望理由
世界の子どもたちに学びの機会を届けたい

国際関係学部 国際教養学科 2年
小嶋つくしさん
新潟県立高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ

小学生のときに見た海外青年協力隊の映像がきっかけです。それまで学校に通い、友達と勉強したり遊んだりするのが当たり前の日々を送っていましたが、その当たり前の暮らしすらない子どもたちの存在を知り、衝撃を受けました。もともと教員に興味があり、視野が世界へと広がったことから、誰もが自由に学べる世界をつくりたいと考えるようになりました。現在は教員免許取得の勉強に加え、発展途上国の教育普及のため何ができるかについても研究しています。
この大学を選んだ理由

受験の時点で教育について学びたいと考えていたものの、具体的にどの教科の教員になるか迷っていました。そのため英語教員だけでなく、日本語教員や小学校教員の免許も取得できる日本大学国際関係学部に魅力を感じ、入学を決めました。また、国際関係学部では教育だけでなく、文化や言語など多くの分野についても学ぶことができるため、自分の興味にあった分野を見つけ、極めることができると思いました。
将来の展望

中学・高校の英語や小学校、日本語の教員免許取得を目標に勉強中です。わかりやすく教えることができる教員を目指し、それぞれの科目の深い知識を修得できるよう学修していきたいと思っています。また、多文化共生に向けて言語面だけでなく、それぞれの文化や歴史を学ぶ講義もあります。そうした授業にも積極的に参加し、実習では生徒と接しながら教える技術やコミュニケーション能力も身に付け、教員になるための努力を重ねています。