明治学院大学/大学トップ
ここに注目!
- 初の理系学部「情報数理学部」が開設
- 全学で取り組む英語教育と国際交流でグローバル人材に
- 充実のキャリア支援により将来の夢を実現できる
大学の特色

“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念に、社会に貢献する国際人へ

本学は、アメリカ長老教会の派遣で来日したヘボン博士が1863年に開設したヘボン塾を起源とし、“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念に、「キリスト教による人格教育」を建学の精神としてきました。
留学制度も充実しており、海外協定校は24の国と地域の81大学(2024年3月1日現在)。さらに、本学への留学生をサポートする「バディ制度」で、身近な国際交流を図っています。
また、国連ユースボランティアプログラムでは、世界の平和と開発協力に強い志を持つ学生を開発途上国へ派遣しています。開発途上国での社会活動を通じて、異文化理解力、コミュニケーション能力、ICTスキルなどを培い、グローバル社会の発展に貢献する人材を育成しています。
そのほか、学生とボランティアの現場を結ぶ「ボランティアセンター」では、東日本大震災復興支援、日本赤十字社での活動、海外ボランティアなど各種プログラムを主催。多くの学生がボランティア活動に参加しています。

2024年4月、明治学院大学初の理系学部「情報数理学部」が誕生!

本学は、1863年のヘボン塾開設以来、時代に必要な教育の実現をめざしてきました。その教育の実現および大学の教育の範囲拡充をめざし、2024年4月、本学として初となる理系学部「情報数理学部」を開設しました。
AI(人工知能)を中心とする情報数理分野は急速に発展しており、社会的な要請が高まっている分野です。社会の動きに合わせて大学の教育を拡充し、卒業生の活躍の場を拡げることを大きな目標としています。
教育環境

都心にありながら落ち着いた環境の白金キャンパスで、充実の大学生活を送る

白金キャンパスは、東京都心の閑静な住宅地で知られる港区・白金にあります。主に文学部、経済学部、社会学部、法学部、心理学部の3・4年次生が通うこのキャンパスは、落ち着いた環境と便利な交通網に恵まれています。キャンパス内には、国の重要文化財に指定されている旧宣教師館「インブリー館」や港区指定有形文化財の「明治学院記念館」「明治学院礼拝堂(チャペル)」などの歴史的建造物と、ダイニングラウンジやスポーツアリーナ、アートホールなどの近代的な設備が調和しています。中庭の「ヴォーリズ広場」は学生・教員の憩いの場となっています。

創設者ゆかりの地にある横浜キャンパスで、学部の枠を越えた交流ができる

横浜は、創設者ヘボンとその妻クララが英学塾を開いたゆかりの地。その横浜市戸塚区にある横浜キャンパスでは、主に文学部、経済学部、社会学部、法学部、心理学部の1・2年次生、そして国際学部、情報数理学部の1~4年次生が学びます。
広々とした緑豊かなキャンパスには、目的別にエリアを整備された図書館や、夜間照明灯を設置したヘボンフィールド(全天候型グラウンド)など設備も充実。また、充実した学内Wi-Fiネットワーク環境を備え、学食のほか、クララ・ラウンジ、MG Café、インターナショナルラウンジなど学生交流や自学自修のスペースが多いことも特徴です。
学部
【2026年度予定】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2025年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 186人
1か月以上3か月未満 6人
3か月以上6か月未満233人
6か月以上1年未満80人
1年以上28人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】4
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】381~400人
【奨学金給付金額総額】1億円以上
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
交換留学プログラム
【留学先】アメリカ・ニューヨーク州、アメリカ・カリフォルニア州、アメリカ・ハワイ州、アメリカ・その他の州、カナダ、中国、韓国、台湾、タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピン、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ドイツ、フランス、スペイン、スウェーデン、オランダ、アフリカ、リトアニア、ブルガリア、ルーマニア、クロアチア、エジプト
【留学先海外大学、語学学校名】University of California
【留学先での学習言語】英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、韓国語
【留学期間】約3~5ヶ月または約9~11ヶ月
【対象人数】応募人数による
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】TOEFL iBT、IELTS、上記のTOEFL iBT、IELTSの他、出願先大学により要求される試験やスコアは異なる、GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:https://www.meijigakuin.ac.jp/international/program/long-term/index.html
部署:国際センター
電話番号:03-5421-5423
グローバルキャリアインターンシップ
【留学先】アメリカ・カリフォルニア州、アメリカ・ハワイ州、アメリカ・その他の州
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】6か月以上1年未満
【対象人数】応募人数による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】TOEFL iBT、IELTS、上記のTOEFL iBT、IELTSの他、出願先大学により要求される試験やスコアは異なる、GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:https://www.meijigakuin.ac.jp/international/program/international_activities/
部署:国際センター
電話番号:03-5421-5423
国際貢献インターンシップ
【留学先】世界各国(年度により異なる)
【留学先での学習言語】英語、派遣国による
【留学期間】3か月以上6か月未満
【対象人数】5名程度
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】TOEFL iBT(61)、IELTS(5)、目安のスコアであり出願に必須ではない。、GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:https://www.meijigakuin.ac.jp/international/program/international_activities/
部署:国際センター
電話番号:03-5421-5423
大学院・併設の大学
エキスパートを育てる7研究科12専攻
●文学研究科
英文学専攻、フランス文学専攻、芸術学専攻
●経済学研究科
経済学専攻、経営学専攻
●社会学研究科
社会学専攻、社会福祉学専攻
●法学研究科
法律学専攻
●国際学研究科
国際学専攻
●心理学研究科
心理学専攻、教育発達学専攻
●法と経営学研究科
法と経営学専攻

パンフ・願書

本学をよく知るために、「大学案内」の資料を取り寄せましょう。
大学案内には、学部・学科ごとの詳しいカリキュラム、在学生の体験談やキャンパスライフなど知りたい情報がのっています!
※送料200円(別途コンビニ払込・手数料がかかります。)
教員数・学生総数
教員数
教授187人、准教授82人、講師888人、助教20人
*2025年09月収集情報
学生総数
12478人
*2024年5月1日現在
新入生総数
3098人
*2025年09月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 留学制度 | |
---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 |
○ | × | ○ |
単位互換 | |
---|---|
学内 | 学外 |
× | ○ |
大学院 | |
---|---|
修士 | 博士 |
○ | ○ |
学生寮 | |
---|---|
男子 | 女子 |
○ | ○ |
部活動・同好会 | ||
---|---|---|
文科系 | 体育会系 | 同好会 |
約62 | 約38 | - |
入試
所在地・アクセス
白金キャンパス
●東京都港区白金台1-2-37
JR山手線「目黒」駅から都営バス「大井競馬場前」行、「品川」駅から都営バス「目黒駅前」行「明治学院前」下車(乗車約6分)。東京メトロ南北線/都営地下鉄三田線「白金台」駅または「白金高輪」駅、都営地下鉄浅草線「高輪台」駅徒歩約7分。JR山手線・京浜東北線「高輪ゲートウェイ」駅徒歩約13分
横浜キャンパス
●横浜市戸塚区上倉田町1518
JR東海道線・横須賀線・湘南新宿ライン/横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅東口バスターミナルから江ノ電バス「明治学院大学南門」行「明治学院大学南門」下車(乗車約12分)
問い合わせ先
住所
〒108-8636
東京都港区白金台1-2-37
入学インフォメーション
電話番号
(03)5421-5151
URL
https://www.meijigakuin.ac.jp/admission/