和光大学/大学トップ
ここに注目!
- 自由に学べる「講義バイキング」で、学部・学科の枠を超えて学ぶ
- 「現場体験学習」で国内外の実際の現場で学ぶ
- 「教員と学生の距離が近い」アットホームな校風で学ぶ
大学の特色

創立当初から続く、実績ある少人数教育で学ぶ

1966年に開学した和光大学は、開学以来現在に至るまで、それまでにない大学のあり方をめざしています。宗教・思想や創立者の個性を土台にする大学とは異なり、”小さな実験大学”として人間にとって理想の教育を、創立以来追求し続けています。
その一例として、創立当初から続く「少人数教育」があげられます。大学の講義といえば、大教室で何百人もの学生が黒板に向かうマスプロ教育が当たり前の時代がありました。しかし本学は時代を先取り、教員と学生が自然に対話できる少人数教育に力を入れてきました。現在でも少人数教育は本学の学びの特徴として、1年次の「プロゼミ」などの形で実施されています。

「講義バイキング」で学びたいことを徹底的に学ぶ

決められた枠の中で学ぶだけでは、本当の学びとはいえません。学部学科の枠よりも、学生の興味関心を第一にしたい――その想いから、本学は「講義バイキング」を実施しています。「講義バイキング」とは、学部・学科の枠を超え、自由に授業を履修できるしくみです。興味と興味を結びつければ、思考の幅も広がり、知識も深まります。「好きなこと」×「好きなこと」の先に広がる無限の可能性が、和光大学の学びにはあります。

体験学習を通して本物の知性を身に付ける

本学ではフィールドワークやインターンシップ、短期語学留学など「生きた知識」を身に付けるための現場体験学習プログラムが充実しています。学生は体験の中で学んだ知識を生かし、理解を深め、本物の知性を身に付けることができます。
アドミッションポリシー
入学者受け入れ方針
本学の建学の理念と教育目標に賛同し、積極的に学ぼうとする入学者を、広く国内外から受け入れます。
1.本学が求める基礎学力と学習能力を備えた人。
2.学習意欲にあふれ、自らの問題意識や興味・関心が旺盛な人。
3.各学部・学科の専門的知識を身につけ、それを応用していける力をつけたいと希望する人。
4.問題解決能力を高め、広く社会に貢献していきたいと希望する人。
5.社会に出て役立つ教養・実力・国際感覚を身につけたい人。
教育環境

四季折々の自然豊かな環境で感性を解放

本学のキャンパスは自然の表情豊かな環境にあります。緑あふれる学びの場で感性を解放し、自分なりの4年間を創ってください。

ワンキャンパスで、アットホームな環境は自然と友人が増える

本学では、全ての学年・学部・学科の学生が、1つのキャンパスで4年間を過ごします。コンパクトでアットホームな環境なので、他学部他学科の友人や異なる学年の友人も自然に増えていきます。そして、教員と学生、学生同士の距離が近いことも大きな魅力です。

屋上が緑化された総合棟に集って憩いの時間を過ごす

大教室、情報教室、コンベンションホール、食堂、ラウンジを備えた総合棟は、本学のシンボルです。タマゴのような丸い形状は、和光の自由で風通しのよい雰囲気を表現しています。
学部
【2023年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2024年度入学者対象】
●現代人間学部
■心理教育学科(心理学専修、子ども教育専修)、人間科学科
【初年度納付金】1,300,000円
【うち授業料】900,000円
【うち入学金】250,000円
■心理教育学科(子ども教育専修保育コース)
【初年度納付金】1,370,000円
【うち授業料】900,000円
【うち入学金】250,000円
●表現学部
■総合文化学科
【初年度納付金】1,300,000円
【うち授業料】900,000円
【うち入学金】250,000円
■芸術学科
【初年度納付金】1,350,000円
【うち授業料】900,000円
【うち入学金】250,000円
●経済経営学部
■全学科
【初年度納付金】1,300,000円
【うち授業料】900,000円
【うち入学金】250,000円
学生生活を金銭面からバックアップする奨学金制度
●輝け!未来の和光ルビー 和光大学給付奨学金[入学前採用]
最大30名が授業料半額になる給付奨学金です。学業成績優秀者の中から経済状況を含めた選考によって奨学生を決定します。
●輝け!未来の和光ダイヤモンド 和光大学成績優秀者奨学金
学業成績のみで選考する給付奨学金です。授業料の半額を給付します。最大8名が対象になります。2~4年生が対象です。
●輝け!未来の和光サファイア 和光大学給付奨学金
学部2~4年次生および大学院生が対象。学業成績優秀者の中から経済状況を含めた選考によって、最大70名に授業料半額(学部生)を給付します。
●特待生制度
一般選抜「英・国方式(前・後期)」「2科目選択方式」で8割以上得点した受験生全員に適用。1年次の授業料(900,000円)、施設設備資金(150,000円)が免除されます。
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2022年)
【留学期間別の留学人数】
1か月以上3か月未満 9人
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
クラブ・サークル活動
体育会系クラブ
Dancing Team Bird!!(ダンス)、クライミングサークル スコーピオン(ボルダリング)、男子バスケットボール部、ゴルフ競技部、GALAXY (フットサル)、ラグビー部、LB(球技サークル)、ロードバイクサークル、ワンダーフォーゲル部、マインド・ジャック(バスケットボール)、卓球部、Vanfleet(フットサル)、テニスサークルだんでらいおん、軟式野球サークルRays、ハンドボール部 など
文化系クラブ
写真研究会、演劇研究会、JamAndGig(軽音楽)、JAZZ研究会、児童文化研究会、パフォーマンスサークルWAP、吹奏楽部、カマカニオハワイ(フラダンス)、混声合唱団、やればできる子(コスプレ)、かわ道楽、和光RAVE!!(DJサークル)、アニメーション部(アニメ制作)、わ太鼓サークル竜鼓座、アニメーション研究会、フォークソング連合、映画研究会、SGM(ゲーム)、ユースホステルクラブ、障がい者問題を考える会、漫画研究会 など
大学院・併設の大学
多様な分野の心理学を学び、「こころ」に関する支援方法を身に付ける
保健・医療、教育、福祉、司法・犯罪、産業・労働などといったキーワードから、私たちの「こころ」について理論と実践を通して、総合的に研究します。
●社会文化総合研究科 心理学専攻心理学コース(修士課程)
公認心理師の必須科目を履修でき、高度な専門職の養成を行います。

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授62人、准教授26人、講師289人
*2022年08月収集情報
学生総数
3162人
*2022年5月1日現在
新入生総数
23人
*2022年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × | - | - | 約20 |
所在地・アクセス
和光大学キャンパス
●東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
小田急線「鶴川」駅下車、徒歩15分
スクールバス(無料)10分
問い合わせ先
住所
〒195-8585
東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
入試広報室
電話番号
(044)988-1434(直)
URL
和光大学についてのよくある質問
総合型選抜の出願までに何か準備は必要ですか?
詳細はこちら