学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2023年度
-
デジタルハリウッド大デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科
KY 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)
オンライン面接
基礎学力テスト
プレゼンテーション
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
個人
面接官の人数
2
質問 1
質問
-
この大学はどこで知ったのか。
解答
-
好きな人がCMに出演していることを知り、それがきっかけでCMを見た。そこから興味を持ちHPで調べたことがきっかけ。
質問 2
質問
-
専門学校や他の大学があるなかで、なぜこの大学にしたのか。
解答
-
複数の分野を並行して学べることに魅力を感じたから。インタラクティブアートやプロジェクションマッピング、Webデザインなど、さまざまなことに興味がある私に合っていると考えている。
「やっておいてよかった!!」対策
大学で何を学びたいのか、将来どうなりたいのか、などの自己分析。
小さなことでも、しっかり事前に考えておくことで当日答えやすかったと感じたから。また、自己分析を重ねることで、志望校への志望理由や将来の目標が明確になり、入試へのモチベーションに繋がったから。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
オンライン面接の練習をもっとしておけばよかった。
オンラインだったため、画面の面接官ではなくカメラに目を向けないと面接官と目が合わない。練習不足であまりカメラの方を見て話せなかった。
役に立った教材・サービス
合格する面接シミュレーション
閉じる
小論文対策
志望理由書
志望理由書のあらまし
私は将来、人の動きを感知して作品が変化するデジタル空間を制作もしくは企画する職業に就きたいと考えている。このように考えるようになったのは、デジタル空間の体験や資格勉強が関係している。これらの経験から「以前体験したようなデジタル空間を作りたい」と考えるようになった。大学では、メディアアートやイベント企画などについて学び、上記の夢を叶えたい。
よりよい志望理由書を書くには!
将来何をしたいのか、なぜその大学を選んだのかを深堀りして具体的に答えられるようにしておくこと。また、担任の先生や専門分野の先生に聞き、何度も添削してもらうとさらに良くなると思う。
閉じる