福井工業大学/工学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
電気電子情報工学科(80名)
機械工学科(70名)
建築土木工学科(70名)
原子力技術応用工学科(20名)
所在地
1~4年:福井
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
工学部の偏差値を見るプロフィール
●毎日の生活を支える工学の基礎を修得する
●常に、ものづくりを体感できる
●専門スキルを証明する各種資格を取得できる
4学科8コースを設置。高い教養と工学に関する高度な専門知識と技術を身につけ、ものづくり産業の発展に貢献できる人材の育成をめざします。
【学生数】
1056人(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
40人(2023年5月1日現在)
電気電子情報工学科
【講義・学問分野】
電気数学、電気電子工学実験、電気回路、電磁気学、マテリアル基礎、電気法規・施設管理、制御工学、電気製図、電気電子CAD、人工知能、人工衛星 など
機械工学科
【講義・学問分野】
機械工学基礎、材料力学、流れ学、機械材料、工業熱力学、創造工学設計、機械要素、自動車工学実験、自動車材料、機械CAD実習、自動車整備実習 など
建築土木工学科
【講義・学問分野】
製図法、実務CAD、構造力学、建築一般構造、建築史、建築環境、建築計画、設計、測量学、建築設備、鉄筋コンクリート構造、都市防災学、防災概論、上下水道学、都市・地域計画、近・現代建築 など
原子力技術応用工学科
【講義・学問分野】
放射線基礎、電気電子工学、原子力基礎、放射線管理学、基盤工学実験、原子力倫理、原子核反応学、放射線化学、放射線物理学演習、原子炉プラント工学、原子力安全学 など
学部の特色
毎日の生活を支える工学の基礎を修得する
4つの学科を設置し、工学の基盤となる電気・電子・情報工学・機械・自動車・ロボット・建築・土木・原子力など、最新の技術を学びます。
常に、ものづくりを体感できる
多様な実験・実習を通してものづくりを体感し、社会が求める技術者としての専門知識と技術を身につけます。
授業外でもやってみたいというプロジェクトに参加でき、学内の施設・設備を活用して、ものづくりに取り組むことができます。
専門スキルを証明する各種資格を取得できる
例えば、電気電子情報工学科では電気工事士、機械工学科では二級自動車整備士(ガソリン・ディーゼル)、建築土木工学科では建築士(一級・二級)、原子力技術応用工学科では放射線取扱主任者など、学科で学んだ専門分野の知識やスキルを証明できる各種資格の取得をサポートしています。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
電気電子情報工学科
電気・電子・情報工学から宇宙に地球環境まで、実践的な学びで課題発見力・解決力を養う
01>テーマは無限大、多彩な実践力を磨け
電気・電子・情報工学は、あらゆる分野につながる技術です。しかも、FUTにはAIやロボット、宇宙などの先進的な教育・研究環境も充実。技術者として多彩な実践力を身につけます。
02>多様な教員が卒業までをサポート!
電気電子情報工学科では、学科独自の担任制を採用し多様で経験豊富な教員が入学から卒業までをサポート。豊かな現場経験に基づき、学生一人ひとりにきめ細かく対応しています。
03>独自プロジェクトが好奇心を刺激する
人工衛星関連、マーケティングや医療診断をするAIシステムなど、好奇心を刺激する独自プロジェクトがいろいろ。学んだ知識と技術、自由な創造力を武器に挑戦しよう!
機械工学科
新しいものを世に生み出す「ものづくり」の醍醐味に触れる
01>「ものづくり」の基礎を学ぶ
製図、設計などの開発工程から製造まで、幅広く「ものづくり」を学びます。
02>座学・実習をバランスよく学ぶ
高校の物理の復習からはじめ、しっかり機械のしくみが理解できる知識を身につける座学。そしてその理論を体験的に再認識していく豊富な実習を準備しています。
03>先進的な機械工学を学ぶ
「ものづくり」を支える機械材料や機械加工の分野のほか、ロボット、自動車、省エネなど、幅広く機械工学を学びます。
建築土木工学科
建築・土木を広く学び、持続可能な社会を実現できる技術者に
01>建築・土木のスペシャリストに!
「百聞は一見にしかず」。豊富な実験や現場体験の場を設け、楽しみながら実力を身につけることができます。
02>企業に求められる力を的確に身につける!
多くの産学連携プロジェクトを手掛ける教授陣たちが、企業に求められる力を敏感に察知して、フィードバック。
03>「資格・公務員講座」が充実!
学内外の経験豊かな講師陣が、資格・公務員試験対策をしっかりサポート。
原子力技術応用工学科
安全で安心な日本のエネルギー技術の未来を担う
01>原子力に特化した貴重な学び!
関西電力や日本原子力研究開発機構(JAEA)でのインターンシップなど、原子力に特化した本学科だからこそできる貴重な現場体験を取り入れた実践的な学びを通し、必要な技術・知識を身につけます。
02>資格取得をしっかりサポート!
原子力・放射線の知識を確実に身につけ、放射線取扱主任者や技術士補(原子力・放射線)などの資格取得をめざします。
03>エネルギー先進国への海外研修!
カナダ オンタリオ工科大学との教育・研究協定により、世界基準の技術・知識を学びます。