大学トップ
- ここに注目
-
- 福祉・教育・医療・スポーツ健康科学を学べる!
- 強力なバックアップ体制で夢を叶える!
- 学生と教職員の距離が近い!
大学の特色

学生の夢を実現するためのサポートが充実!
本学は、医療・福祉・教育・スポーツ科学・健康科学の各領域にわたる現場経験豊富な教授陣による指導と、豊かな人間性を培う教育環境を整備。学生一人ひとりの自己実現に向け、各方面から徹底サポート!母体である岐阜済美学院創立以来、100年以上にわたり伝えてきた“つながり”を大切に、地域社会と交流しながら学生の大きな夢の実現を応援しています。
閉じる

学生一人ひとりの個性と適性を生かした指導で、満足のいく進路を実現!
卒業生への進路満足度調査などから得た情報をデータベース化するなど、万全の就職支援体制で学生一人ひとりの夢の実現を応援しています。
●進路満足度100%をめざす!
本学では学生一人に対して年間平均15回以上の個別面談を行います。進路相談をはじめ、履歴書添削、模擬面接、マナー指導など、各学生の成長や就職活動の進行状況に合わせて、その時々に必要な支援をマンツーマンできめ細かく実施します。また、週に1回、厚生労働省の「新卒応援ハローワーク」による出張個別相談を開催しています。一人ひとりの進路満足度100%をめざします。
閉じる

就職、資格、課外授業などで確かなキャリアを形成する
入学時から資格取得を含むきめ細かなキャリア形成支援を実施。キャリア支援センターをはじめとして、全職員と教員が進路支援のための連携を図っています。
【資格取得に強い!】
高い国家試験合格率!
●理学療法士 86.5%(全国平均79.0%)
●看護師 100%(全国平均97.42%)
●社会福祉士 36.2%(全国平均29.3%)
●精神保健福祉士 57.1%(全国平均64.2%)
※2021年3月卒業生実績
●国家試験対策、公務員試験対策
医療・福祉系資格の看護師、理学療法士、社会福祉士、精神保健福祉士などの国家資格取得に向けて、あるいは公務員試験突破へ向けての“対策講座”を開講。模擬試験、教員との面談を繰り返し行い、弱点を克服、全員合格をめざします。
閉じる
教育環境

関キャンパス
「人間福祉学部」「看護リハビリテーション学部」「スポーツ健康科学部」「短期大学部/幼児教育学科・社会福祉学科(介護福祉コース)」「大学院」でキャンパスを共有しています。
とんがり屋根がおしゃれな本館棟、多機能コミュニケーションホール「ポローニア」、さらには2017年に竣工した体育館をはじめ看護棟、最新のリハビリ・福祉設備、幼児教育設備、コンピュータ設備が充実した学びを実現します。
●グレースホール
チャペルアワーや音楽会・クリスマス礼拝などが行われます。本学を象徴するパイプオルガンが荘厳な音色を奏でます。
閉じる

各務原キャンパス
「地域と大学の連携」を基本コンセプトに「教育学部」「短期大学部社会福祉学科(美・デザインコース、医療事務コース)」の学生が学びます。地域の子育てに関わる人たちのために開かれた学内施設「ラ・ルーラ(子ども家庭支援センター)」やシティカレッジ(キャンパスを地域に開放し、さまざまな講座を提供)を設けるなど、地域住民との交流を図っています。
●学びをサポートする学内施設「ラ・ルーラ(子ども家庭支援センター)」
キャンパスにいながら、子どもたちの声が聞こえ、地域の保護者の方と子どもたちと日常的に関わることができます。また数々のイベントや研究会も開催され、学生は“子ども”に関わるさまざまな情報だけでなく、保護者との関わり方などをより実践的に学ぶことができます。
閉じる
学部
【2022年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
基本情報
学費・奨学金
【2022年度入学者対象】初年度納入金
●人間福祉学部…1,409,000円
●教育学部…1,409,000円
●看護リハビリテーション学部…1,829,000円
●スポーツ健康科学部…1,409,000円
※実習費別途、ただし看護リハビリテーション学部は実習費を含んだ金額
学ぶ意欲を支援してくれる多様な奨学金制度
【授業料の全額または半額を免除!】
●指定校推薦入試特別奨学金
高等学校ごとに定めた評定平均値を満たす方
●入試成績優秀者奨学金
自己実現入試、スポーツ活動評価入試、一般推薦、キリスト教特別入試、3月入試等において成績等の上位者から選抜
●一般入試特別奨学金
一般入試(前期・後期)において成績等の上位者から選抜
●大学入学共通テスト利用特別奨学金
大学入学共通テスト利用入試において得点率70%以上または60%以上の方
●修学支援奨学金
家計基準(400万円以下)や高校の成績、入試の成績等をふまえて選抜
●英語検定取得者特別奨学金
所定の英語検定取得者を対象に支給。
取得者奨学金(最大4年間の授業料全額免除または入学金免除)、取得支援奨学金(10万円の特別奨学金を支給)、海外研修支援奨学金(本学が企画する海外研修などの費用を25万円を上限に支給)
●羽田奨学金
年間10万円給付。人間福祉学部で介護福祉士の取得をめざす方
●課外活動特待生奨学金
本学が指定するスポーツ・吹奏楽の全国大会等で活躍した方
●その他の奨学金
在学家族や同窓家族割引制度、障がい学生奨学金、日本学生支援機構奨学金、県の選奨生や修学支援資金制度など
閉じる
住環境

夢を持った学生が全国から集まる本学では、遠方からの入学者のために便利な男性・女性専用のワンルームマンション、共用アパートを紹介しています。近くに暮らしている仲間たちとの自由で伸び伸びとした楽しい生活は、きっとあなたにとってプラスになるでしょう。
閉じる
クラブ・サークル活動

本学で新たに出会った仲間たちと同じ目標を掲げ、夢を追い求め、一緒に力を合わせて過ごす大切な時間を、クラブ・サークル活動で見つけませんか?
硬式野球部やゴルフ部といった全国大会常連の部活動もあり、本学ならではの恵まれたスポーツ環境や文化交流の場は、あなたのキャンパスライフをきっと輝かせ、有意義なものにします。
体育会系クラブ
硬式野球、男子バスケットボール、女子バスケットボール、陸上競技、弓道、サッカー、女子サッカー、硬式テニス、男子バレーボール、女子バレーボール、バドミントン、軟式野球、Red Baby’s(チア)、学生トレーナー(CAST)、MIPPARA MONSTER(フットサル)、BLUE RIBBON(ダンス)、ゴルフ、花道(バスケット)、軟式庭球、剣道、ソフトボール、ソフトテニス女子部、空手道 など
文化系クラブ
吹奏楽、ハンドベルクワイア、手話、軽音楽、和太鼓「彩響」、各務原軽音、BBC(ビブリオバトル)、CCF(賛美歌) など
ボランティア系、その他クラブ
MEGURI、プラス(精神系)、ラ・ルーラファクトリー(保育系)、GS(大学祭実行委員会)、中部学院大学学生赤十字奉仕団、学習支援サークルchange、Free Style、ほんわか日和 など
閉じる
大学院・併設の大学
中部学院大学大学院、中部学院大学短期大学部
【中部学院大学大学院】
●人間福祉学研究科
人間福祉学専攻[修士課程、博士課程(後期)]
【中部学院大学短期大学部】
●幼児教育学科
あそびすとコース、障がい児支援コース、子育て支援コース
●社会福祉学科
介護福祉コース、美デザインコース、医療事務コース
閉じる

パンフ・願書
大学案内では、本学の学びの特徴や、こころ豊かな人間性を育んでいく生活環境を紹介しています。自分自身の夢を実現するために「笑顔とあいさつ」があふれる本学で学んでいる先輩たちの様子をみて、未来の自分を想像してみてください。
閉じる
教員数・学生総数
教員数
教授43人、准教授28人、講師22人、助教4人
*2021年5月収集情報
学生総数
1686人
*2021年5月1日現在
新入生総数
408人
*2021年5月収集情報
閉じる
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 海外留学 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | 約17 | 約24 | 約7 |
閉じる
所在地・アクセス
関キャンパス
●岐阜県関市桐ヶ丘2-1
○無料スクールバス運行
JR「岐阜」駅、JR「美濃太田」駅、JR「多治見」駅、JR「那加」駅、名鉄「新鵜沼」駅、名鉄「犬山」駅、長良川鉄道「関口」駅、養老鉄道「北神戸」駅の各駅前から講義に合わせて運行
○公共交通機関利用の場合
名鉄「三柿野」駅から岐阜バスにて「関商工前」下車、徒歩1分
各務原キャンパス
●岐阜県各務原市那加甥田町30-1
名鉄「各務原市役所前」駅下車、徒歩5分
JR「那加」駅下車、徒歩15分
★両キャンパスともに学生専用駐車場も完備
閉じる
問い合わせ先
住所
〒501-3993
岐阜県関市桐ヶ丘2-1
入試広報課
電話番号
(0575)24-2213(直)
URL
その他
【FAX】(0575)24-2367
閉じる
中部学院大学についてのよくある質問
入試やキャンパスのことをもっと知りたいのですが。
オープンキャンパスやミニ説明会にご参加ください。詳細はこちら
閉じる
身体に障害のある受験者に対し、特別な配慮はありますか?
可能な限り対応します。詳細はこちら
閉じる
大学では、資格は必ず取得できますか?
卒業と同時に取得できる資格と、国家試験受験資格が得られるものとに分かれます。詳細はこちら
閉じる
入学後、相談したいことがあった場合は?
自分ひとりで解決しようと思わず、気軽に保健室を訪ねてください。詳細はこちら
閉じる
閲覧履歴に基づくオススメの大学
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!