愛知文教大学/学部・学科
学べること

日本文化の基礎的な知識を修得し、読解力や問題解決力の育成をめざす

日本文化の基礎知識を学び、読解力や問題解決力を養います。さらに、「ことば」を使った実践を通じて自己表現力を磨き、多様な学問分野に触れることで視野を広げ、〈じぶん〉探求へとつなげます。人文学科目(文学・歴史・思想・哲学など)を中心に学びながら、「自文化理解」を深め、異文化理解や他者との調和をめざし、〈じぶん〉自身をブランディングする力を身に付けます。

基礎から上級まで3つのステップで「実際に使える語学」を身に付ける

●グローバル英語コース
基盤教育ステージ、4技能修得ステージ、Advanced Englishステージの3つのステップで、英語コミュニケーション力を養成。Advanced Englishステージは、ビジネスコミュニケーションや通訳・翻訳など実践的な授業が特色。TOEIC®LISTENING AND READING TESTの学内試験も実施しています。
●中国語・中国文化コース
基礎から学ぶ授業に加え、発音・会話に特化して週2回45分授業を行うクラスなど実践的な教育が特色。語学だけでなく、中国社会に関する知見を獲得するために文化や歴史も同時に学びます。また、 HSK(中国語検定)対策も実施。通訳中国語やホスピタリティ中国語など、仕事で役立つ中国語を学ぶこともできます。
○e-Tandem Learning
提携校である北京外国語大学とオンライン講義としてスタート。本学と北京外国語大学の学生が、学習パートナーとして相互に言語や文化を学び、目標の達成をめざす学習方式です。生きた中国文化の知見の獲得や言語能力の向上などが目標です。

海外へ挑戦しやすい制度が整っている、留学・海外研修プログラム

日本にいては知り得ない海外の現状を肌で感じることは語学力の向上だけでなく、人間としての成長につながります。
本学では、留学したいという意欲を積極的にサポートするために、留学期間中の本学授業料の4分の3を免除する「留学奨学金制度」で、経済的負担を軽減しています。また、留学先の単位を本学単位として認定する単位互換制度で在学期間4年間での卒業が可能です。
●「多文化共生プログラム」と「短期語学研修」
学生全員を対象とした本学独自の「多文化共生プログラム」と「短期語学研修」から選択でき、入学者全員が留学へ行ける機会を整えています。ともに事前・事後の研修を行い、初めての海外体験を実りあるものにします。
<多文化共生プログラム>
シンガポール、台湾、韓国(2023年度実績)より渡航先を選択できる3泊4日の海外研修です。
現地の大学生との交流、街や施設の見学、家庭訪問、伝統料理などさまざまな面からその国の文化・社会環境を学ぶとともに、異文化理解力と実践的な語学力を高めます。
<語学研修>
フィリピン・セブ島(英語、4週間)もしくは台湾・台北(中国語、3週間)から選択できる語学研修です。
英語研修はマンツーマンレッスンで英語漬けの毎日。中国語研修は研修先の台湾師範大学の学生との交流も魅力です。日本語を使わない環境で、語学力と外国語によるコミュニケーション能力を高めます。
*最新の情報は本学ホームページにてご確認ください。
●英語留学
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの提携校への留学制度があります。全ての留学に、「留学奨学金制度」と「単位互換制度」が適用され4年間で卒業をめざせます。
●中国語留学
北京外国語大学、北京連合大学、南京・三江学院への交換留学制度を利用すれば現地授業料が免除されます。全ての留学に、「留学奨学金制度」と「単位互換制度」が適用され4年間で卒業をめざせます。世界中から集まる留学生との交流も魅力です。