一般選抜対策レポート
-
2022年度
-
同志社大理工学部機械システム工学科
KS 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 数学
苦手科目
- 国語
- 地理
部活動
軽音楽部
英語の民間資格・検定
英検2級
閉じる
受験科目と結果
2次試験の受験科目
- 英語
- 数学
- 物理
苦戦した科目の問題
英語のリスニング。英語のリスニングは勉強するときだけしか英語を聞くという機会はないのでどうしても勉強不足に陥りやすい科目で、なるべく英語を日常的に聞くことができる習慣をつけることが大変でした。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
数学で基礎的な問題は全て解けるようにすること
数学は入試問題のような難しい問題でもほとんどの問題は基礎的な問題が組み合わさっているだけなので、基礎的な問題を理解して、理解できない問題はとりあえず暗記しておいて使えるようにしておくと入試問題もすらすら解けるようになりました
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
国語の長文読解をはやくからやっておくべきだった。
もともと国語は苦手で共通テストの対策をするまでほとんど手を付けてこなかったので実際にセンター試験の過去問を解いてみると志望校のレベルにはまったく届いておらず、国語はすぐに伸びる教科ではないので比較的できた現代文と漢文に集中して勉強しました。高校のはじめからまんべんなく国語をやっていれば苦戦しなかったのにと後悔しました。
役に立った教材・サービス
合格への100題、添削課題、合格への入試傾向分析&トライアル演習
活用ポイント
共通テスト予想問題、Finalチェックは共通テストの直前期に確認用として使い、合格への100題、入試傾向分析&トライアル演習、リハーサル演習、添削課題は入試問題の過去問を解く前に入試問題の難易度を知るための演習用教材として使いました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
小さい時からものづくりが好きで、理系科目も好きだったので理工学部を選びました。また、高校生の時に宇宙産業が盛んになってきてロケットの打ち上げの映像等をよく見ていて、将来ロケットや宇宙船の開発をしたいと思って機械系の学科を選びました。今通っている大学は得意な科目だけで受けることができたので一般選抜を選びました。
閉じる