りつめいかん

立命館大学

私立大学 京都府/大阪府/滋賀県

立命館大学/入試結果(倍率)

立命館大学の各学部の入試結果(倍率)

・この資料は、2024年7月までに弊社が収集した各大学公表の情報を元に作成しています。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学ホームページなどで詳細を確認してください。

法学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
法学科 一般 学部個別配点方式文系
70人2.4倍2.3倍521人489人203人63.0
法学科 一般 全学統一方式文系
200人2.6倍3.2倍2600人2514人954人63.9
法学科 一般 共テ 3教科型
120人2.8倍3.4倍715人713人255人65.0
法学科 一般 共テ 5教科型
120人1.6倍2.2倍498人498人319人64.2
法学科 一般 共テ 7科目型
120人1.6倍1.9倍916人915人584人67.0
法学科 一般 共テ 併用方式3教科型
40人2.9倍3.9倍443人409人142人61.6

産業社会学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
現代社会学科/現代社会専攻 一般 学部個別配点方式文系
19人5.1倍2.2倍295人289人57人59.3
現代社会学科/現代社会専攻 一般 全学統一方式文系
133人2.9倍2.5倍1879人1834人640人60.0
現代社会学科/現代社会専攻 一般 後期分割方式
15人18.8倍18.2倍301人282人15人
現代社会学科/現代社会専攻 一般 共テ 3教科型
26人3.2倍2.6倍497人497人156人61.1
現代社会学科/現代社会専攻 一般 共テ 5教科型
26人2.7倍2.4倍126人126人46人65.7
現代社会学科/現代社会専攻 一般 共テ 7科目型
26人2.5倍1.6倍190人190人75人65.3
現代社会学科/現代社会専攻 一般 共テ 併用方式3教科型
23人3.3倍2.9倍532人506人153人57.5
現代社会学科/現代社会専攻 一般 共テ 併用方式情報活用型
2人2.4倍3.0倍19人19人8人
現代社会学科/メディア社会専攻 一般 学部個別配点方式文系
10人6.6倍1.8倍236人226人34人59.7
現代社会学科/メディア社会専攻 一般 全学統一方式文系
75人3.0倍3.0倍956人939人315人59.2
現代社会学科/メディア社会専攻 一般 後期分割方式
7人16.7倍21.4倍123人117人7人
現代社会学科/メディア社会専攻 一般 共テ 3教科型
16人3.5倍3.1倍253人252人72人61.6
現代社会学科/メディア社会専攻 一般 共テ 5教科型
16人3.2倍3.8倍45人45人14人60.3
現代社会学科/メディア社会専攻 一般 共テ 7科目型
16人2.7倍2.0倍71人71人26人61.3
現代社会学科/メディア社会専攻 一般 共テ 併用方式3教科型
13人3.3倍2.5倍436人417人127人57.5
現代社会学科/メディア社会専攻 一般 共テ 併用方式情報活用型
2人2.8倍1.6倍11人11人4人
現代社会学科/スポーツ社会専攻 一般 学部個別配点方式文系
5人3.7倍1.9倍80人77人21人55.9
現代社会学科/スポーツ社会専攻 一般 全学統一方式文系
35人3.4倍3.3倍348人346人102人54.9
現代社会学科/スポーツ社会専攻 一般 後期分割方式
3人52.0倍6.4倍168人156人3人
現代社会学科/スポーツ社会専攻 一般 共テ 3教科型
8人8.1倍3.9倍73人73人9人58.8
現代社会学科/スポーツ社会専攻 一般 共テ 5教科型
8人6.3倍3.3倍25人25人4人
現代社会学科/スポーツ社会専攻 一般 共テ 7科目型
8人3.2倍2.8倍19人19人6人62.4
現代社会学科/スポーツ社会専攻 一般 共テ 併用方式3教科型
4人1.4倍3.0倍146人141人100人55.3
現代社会学科/スポーツ社会専攻 一般 共テ 併用方式情報活用型
2人1.5倍1人1人
現代社会学科/子ども社会専攻 一般 学部個別配点方式文系
3人5.6倍1.6倍49人45人8人59.5
現代社会学科/子ども社会専攻 一般 全学統一方式文系
20人2.5倍2.8倍164人159人64人62.3
現代社会学科/子ども社会専攻 一般 後期分割方式
2人6.5倍18.5倍13人13人2人
現代社会学科/子ども社会専攻 一般 共テ 3教科型
3人2.9倍3.2倍53人53人18人67.8
現代社会学科/子ども社会専攻 一般 共テ 5教科型
3人3.1倍2.0倍28人28人9人58.9
現代社会学科/子ども社会専攻 一般 共テ 7科目型
3人2.5倍2.0倍49人48人19人63.4
現代社会学科/子ども社会専攻 一般 共テ 併用方式3教科型
2人2.1倍3.9倍84人80人38人59.7
現代社会学科/子ども社会専攻 一般 共テ 併用方式情報活用型
2人1.5倍3.0倍3人3人2人
現代社会学科/人間福祉専攻 一般 学部個別配点方式文系
9人3.1倍1.6倍79人78人25人58.5
現代社会学科/人間福祉専攻 一般 全学統一方式文系
47人2.4倍2.8倍386人383人161人56.5
現代社会学科/人間福祉専攻 一般 後期分割方式
3人20.0倍7.7倍86人80人4人
現代社会学科/人間福祉専攻 一般 共テ 3教科型
6人2.7倍2.3倍78人77人29人60.4
現代社会学科/人間福祉専攻 一般 共テ 5教科型
6人2.8倍2.5倍28人28人10人59.9
現代社会学科/人間福祉専攻 一般 共テ 7科目型
6人2.2倍2.0倍25人24人11人66.4
現代社会学科/人間福祉専攻 一般 共テ 併用方式3教科型
8人1.3倍3.0倍144人138人103人57.0
現代社会学科/人間福祉専攻 一般 共テ 併用方式情報活用型
2人1.0倍1人1人1人

国際関係学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
国際関係学科/国際関係学専攻 一般 IR方式英語資格型
12人3.2倍2.7倍256人250人77人72.7
国際関係学科/国際関係学専攻 一般 学部個別配点方式文系
10人2.8倍2.3倍110人106人38人64.4
国際関係学科/国際関係学専攻 一般 全学統一方式文系
76人2.8倍2.2倍1038人1010人364人64.1
国際関係学科/国際関係学専攻 一般 後期分割方式
4人26.8倍4.7倍151人134人5人55.9
国際関係学科/国際関係学専攻 一般 共テ 3教科型
10人8.5倍8.9倍111人111人13人68.5
国際関係学科/国際関係学専攻 一般 共テ 5教科型
10人2.7倍2.6倍82人82人30人68.2
国際関係学科/国際関係学専攻 一般 共テ 7科目型
10人3.3倍3.0倍98人98人30人68.6
国際関係学科/国際関係学専攻 一般 共テ 併用方式3教科型
3人4.0倍3.5倍92人87人22人64.1
国際関係学科/グローバル・スタディーズ専攻 一般 IR方式英語資格型
15人6.4倍2.9倍196人192人30人70.3

文学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
人文学科/人間研究学域 一般 学部個別配点方式文系
11人2.8倍2.8倍117人110人39人62.3
人文学科/人間研究学域 一般 全学統一方式文系
44人2.7倍2.5倍463人444人167人64.0
人文学科/人間研究学域 一般 後期分割方式
4人6.0倍4.6倍166人156人26人
人文学科/人間研究学域 一般 共テ 3教科型
11人3.4倍2.9倍114人113人33人67.3
人文学科/人間研究学域 一般 共テ 5教科型
11人2.3倍1.7倍59人59人26人67.2
人文学科/人間研究学域 一般 共テ 7科目型
11人2.2倍2.0倍76人76人35人69.3
人文学科/人間研究学域 一般 共テ 併用方式3教科型
5人3.3倍4.2倍53人52人16人65.3
人文学科/日本文学研究学域 一般 学部個別配点方式文系
16人3.0倍3.0倍185人179人60人65.2
人文学科/日本文学研究学域 一般 全学統一方式文系
43人3.2倍2.9倍619人605人191人62.8
人文学科/日本文学研究学域 一般 後期分割方式
4人11.9倍4.5倍199人191人16人
人文学科/日本文学研究学域 一般 共テ 3教科型
11人4.9倍3.4倍157人157人32人64.8
人文学科/日本文学研究学域 一般 共テ 5教科型
11人2.6倍3.3倍62人62人24人69.1
人文学科/日本文学研究学域 一般 共テ 7科目型
11人2.8倍2.5倍99人99人36人68.7
人文学科/日本文学研究学域 一般 共テ 併用方式3教科型
5人4.1倍3.7倍84人81人20人64.2
人文学科/日本史研究学域 一般 学部個別配点方式文系
19人3.0倍3.1倍256人247人81人66.9
人文学科/日本史研究学域 一般 全学統一方式文系
50人3.1倍3.0倍890人869人277人64.9
人文学科/日本史研究学域 一般 後期分割方式
4人10.8倍16.2倍91人86人8人
人文学科/日本史研究学域 一般 共テ 3教科型
11人5.8倍6.7倍152人152人26人64.2
人文学科/日本史研究学域 一般 共テ 5教科型
11人3.3倍3.5倍87人87人26人70.4
人文学科/日本史研究学域 一般 共テ 7科目型
11人3.3倍2.9倍119人118人36人69.0
人文学科/日本史研究学域 一般 共テ 併用方式3教科型
5人4.0倍3.7倍121人119人30人65.4
人文学科/東アジア研究学域 一般 学部個別配点方式文系
12人2.3倍2.5倍67人65人28人61.7
人文学科/東アジア研究学域 一般 全学統一方式文系
31人2.2倍2.5倍218人214人98人61.7
人文学科/東アジア研究学域 一般 後期分割方式
4人8.7倍9.9倍84人78人9人
人文学科/東アジア研究学域 一般 共テ 3教科型
8人3.3倍2.4倍65人65人20人63.2
人文学科/東アジア研究学域 一般 共テ 5教科型
8人1.8倍2.5倍28人28人16人68.6
人文学科/東アジア研究学域 一般 共テ 7科目型
8人2.0倍2.3倍26人26人13人70.9
人文学科/東アジア研究学域 一般 共テ 併用方式3教科型
4人3.1倍2.6倍53人49人16人61.7
人文学科/国際文化学域 一般 学部個別配点方式文系
27人2.4倍2.1倍185人181人74人66.1
人文学科/国際文化学域 一般 全学統一方式文系
83人2.4倍2.1倍774人757人316人64.1
人文学科/国際文化学域 一般 後期分割方式
8人14.3倍4.1倍247人228人16人
人文学科/国際文化学域 一般 共テ 3教科型
19人2.7倍2.0倍261人261人96人66.1
人文学科/国際文化学域 一般 共テ 5教科型
19人2.2倍1.6倍117人117人53人69.3
人文学科/国際文化学域 一般 共テ 7科目型
19人2.0倍1.8倍97人97人49人68.6
人文学科/国際文化学域 一般 共テ 併用方式3教科型
11人2.8倍3.0倍88人86人31人66.9
人文学科/地域研究学域 一般 学部個別配点方式文系
18人3.0倍2.8倍126人121人41人64.4
人文学科/地域研究学域 一般 全学統一方式文系
45人3.2倍2.7倍418人411人130人62.0
人文学科/地域研究学域 一般 後期分割方式
4人23.0倍27.1倍194人184人8人
人文学科/地域研究学域 一般 共テ 3教科型
11人5.9倍2.3倍123人123人21人61.8
人文学科/地域研究学域 一般 共テ 5教科型
11人3.9倍2.0倍39人39人10人67.1
人文学科/地域研究学域 一般 共テ 7科目型
11人2.7倍2.5倍43人43人16人69.5
人文学科/地域研究学域 一般 共テ 併用方式3教科型
5人2.8倍2.9倍54人51人18人62.8
人文学科/国際コミュニケーション学域 一般 学部個別配点方式文系
16人2.3倍2.1倍106人104人45人59.9
人文学科/国際コミュニケーション学域 一般 全学統一方式文系
37人2.1倍2.0倍556人544人254人61.8
人文学科/国際コミュニケーション学域 一般 後期分割方式
4人30.0倍11.0倍191人180人6人
人文学科/国際コミュニケーション学域 一般 共テ 3教科型
9人2.3倍1.8倍202人202人86人64.8
人文学科/国際コミュニケーション学域 一般 共テ 5教科型
9人1.8倍1.4倍79人79人43人62.6
人文学科/国際コミュニケーション学域 一般 共テ 7科目型
9人2.0倍2.0倍60人59人30人66.3
人文学科/国際コミュニケーション学域 一般 共テ 併用方式3教科型
4人2.3倍2.5倍60人57人25人65.6
人文学科/言語コミュニケーション学域 一般 学部個別配点方式文系
10人2.6倍3.0倍56人55人21人64.2
人文学科/言語コミュニケーション学域 一般 全学統一方式文系
24人2.6倍3.2倍239人236人90人65.6
人文学科/言語コミュニケーション学域 一般 後期分割方式
4人4.7倍15.1倍75人70人15人
人文学科/言語コミュニケーション学域 一般 共テ 3教科型
5人3.8倍3.5倍57人57人15人68.6
人文学科/言語コミュニケーション学域 一般 共テ 5教科型
5人2.8倍2.3倍25人25人9人68.7
人文学科/言語コミュニケーション学域 一般 共テ 7科目型
5人1.6倍2.6倍31人31人20人71.9
人文学科/言語コミュニケーション学域 一般 共テ 併用方式3教科型
2人3.0倍3.5倍34人33人11人68.2

デザイン・アート学部*

この学部については該当の情報がありません

経営学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
国際経営学科 一般 学部個別配点方式文系
8人2.9倍2.6倍150人143人49人61.9
国際経営学科 一般 全学統一方式文系
41人6.4倍3.3倍1619人1560人244人62.5
国際経営学科 一般 後期分割方式
2人10.6倍29.7倍58人53人5人
国際経営学科 一般 共テ 5教科型
14人5.0倍1.6倍191人191人38人64.4
国際経営学科 一般 共テ 7科目型
14人4.7倍1.5倍336人336人72人66.6
国際経営学科 一般 共テ 併用方式3教科型
2人9.3倍5.9倍180人167人18人64.6
経営学科 一般 学部個別配点方式文系
43人4.9倍3.1倍727人709人144人63.2
経営学科 一般 全学統一方式文系
188人5.6倍3.4倍4259人4145人741人63.0
経営学科 一般 後期分割方式
4人42.6倍53.5倍234人213人5人
経営学科 一般 共テ 3教科型
65人8.8倍5.2倍530人529人60人65.5
経営学科 一般 共テ 5教科型
65人4.6倍1.7倍784人784人172人65.0
経営学科 一般 共テ 7科目型
65人3.9倍1.6倍1603人1601人412人66.7
経営学科 一般 共テ 併用方式3教科型
12人9.2倍5.0倍497人477人52人60.0
経営学科 一般 共テ 併用方式情報活用型
3人5.3倍5.0倍16人16人3人

政策科学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
政策科学科 一般 学部個別配点方式文系
20人4.5倍2.7倍393人380人85人60.0
政策科学科 一般 全学統一方式文系
130人3.8倍2.4倍2447人2411人639人59.9
政策科学科 一般 後期分割方式
10人16.1倍16.0倍241人226人14人61.0
政策科学科 一般 共テ 3教科型
55人3.7倍3.1倍514人514人140人63.7
政策科学科 一般 共テ 5教科型
55人2.8倍2.1倍143人143人51人65.4
政策科学科 一般 共テ 7科目型
55人2.2倍2.3倍168人168人77人65.7
政策科学科 一般 共テ 併用方式3教科型
20人6.8倍4.2倍373人355人52人60.7

総合心理学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
総合心理学科 一般 学部個別配点方式文系
15人3.5倍3.4倍324人314人89人65.6
総合心理学科 一般 全学統一方式文系
90人4.0倍3.3倍1572人1537人387人65.4
総合心理学科 一般 理系型3教科方式
15人2.3倍2.1倍146人143人61人62.5
総合心理学科 一般 後期分割方式
8人26.9倍9.5倍277人269人10人61.5
総合心理学科 一般 共テ 3教科型
10人4.5倍4.7倍291人291人64人69.0
総合心理学科 一般 共テ 5教科型
10人3.0倍3.0倍131人130人44人68.2
総合心理学科 一般 共テ 7科目型
10人2.4倍3.4倍263人261人108人67.9
総合心理学科 一般 共テ 併用方式3教科型
5人5.9倍6.6倍215人206人35人65.0

グローバル教養学部

この学部については該当の情報がありません

映像学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
映像学科 一般 学部個別配点方式文系
15人2.8倍6.5倍227人221人80人58.7
映像学科 一般 学部個別理科1科目型
15人2.3倍3.5倍127人119人52人57.3
映像学科 一般 全学統一方式文系
83人3.4倍6.3倍1074人1035人306人58.3
映像学科 一般 後期分割方式
3人27.0倍47.5倍87人81人3人52.8
映像学科 一般 共テ 3教科型
15人4.2倍5.9倍225人223人53人62.5
映像学科 一般 共テ 5教科型
15人2.1倍2.7倍131人131人61人59.3
映像学科 一般 共テ 7科目型
15人5.0倍105人104人21人64.2
映像学科 一般 共テ 併用方式3教科型
11人2.5倍6.5倍214人210人85人56.8
映像学科 一般 共テ 併用方式情報活用型
1人1人1人

情報理工学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
情報理工学科 一般 学部個別理科1科目型
18人8.3倍4.8倍827人777人94人61.5
情報理工学科 一般 全学統一方式理系
174人3.9倍3.0倍2865人2774人710人63.0
情報理工学科 一般 後期分割方式
15人5.0倍14.2倍293人265人53人63.2
情報理工学科 一般 共テ 3教科型
53人4.1倍3.4倍581人580人142人64.7
情報理工学科 一般 共テ 5教科型
53人3.5倍3.0倍514人514人148人63.5
情報理工学科 一般 共テ 7科目型
53人2.3倍2.3倍904人901人384人64.7
情報理工学科 一般 共テ 併用方式数学国語活用
23人8.6倍5.3倍739人703人82人59.8
情報理工学科 一般 共テ 併用方式情報活用型
3人33.0倍6.8倍33人33人1人

経済学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
経済学科/経済専攻 一般 学部個別配点方式文系
30人2.7倍2.7倍347人311人115人60.4
経済学科/経済専攻 一般 全学統一方式文系
220人2.7倍2.7倍3179人3098人1128人60.4
経済学科/経済専攻 一般 共テ 3教科型
150人2.3倍1.9倍1463人1460人624人61.8
経済学科/経済専攻 一般 共テ 5教科型
150人2.4倍2.2倍420人420人176人62.2
経済学科/経済専攻 一般 共テ 7科目型
150人1.7倍1.6倍1750人1745人1024人62.5
経済学科/経済専攻 一般 共テ 併用方式5教科型
15人3.1倍2.0倍247人232人74人60.8
経済学科/国際専攻 一般 全学統一方式文系
40人3.1倍2.9倍997人968人314人60.4
経済学科/国際専攻 一般 共テ 併用方式6教科型
5人3.9倍2.3倍82人77人20人62.0

スポーツ健康科学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
スポーツ健康科学科 一般 学部個別配点方式文系
8人4.7倍4.4倍166人160人34人53.4
スポーツ健康科学科 一般 全学統一方式文系
95人3.2倍3.6倍1142人1116人345人54.7
スポーツ健康科学科 一般 理系型3教科方式
5人3.5倍2.5倍120人117人33人56.9
スポーツ健康科学科 一般 共テ 3教科型
25人4.1倍294人294人72人57.5
スポーツ健康科学科 一般 共テ 5教科型
25人3.4倍3.4倍135人133人39人61.2
スポーツ健康科学科 一般 共テ 7科目型
25人2.8倍3.2倍114人113人40人60.1
スポーツ健康科学科 一般 共テ 併用方式3教科型
5人3.7倍5.6倍249人241人66人57.3

食マネジメント学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
食マネジメント学科 一般 学部個別配点方式文系
20人2.4倍2.3倍262人258人107人55.3
食マネジメント学科 一般 全学統一方式文系
105人3.0倍3.4倍876人856人281人56.3
食マネジメント学科 一般 理系型3教科方式
10人2.9倍2.7倍172人166人57人61.9
食マネジメント学科 一般 共テ 3教科型
30人2.9倍3.3倍261人261人90人59.6
食マネジメント学科 一般 共テ 5教科型
30人1.9倍2.3倍128人128人67人59.6
食マネジメント学科 一般 共テ 7科目型
30人1.8倍1.9倍156人156人86人62.3
食マネジメント学科 一般 共テ 併用方式3教科型
15人3.7倍2.5倍460人446人121人56.7
食マネジメント学科 一般 共テ 併用方式情報活用型
5人1.6倍3.5倍8人8人5人

理工学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
数理科学科/数学コース 一般 学部個別理科1科目型
8人3.0倍3.9倍128人122人41人62.9
数理科学科/数学コース 一般 学部個別理科2科目型
8人3.4倍2.1倍28人27人8人64.4
数理科学科/数学コース 一般 全学統一方式理系
14人3.4倍4.1倍276人264人77人64.6
数理科学科/数学コース 一般 後期分割方式
2人24.0倍8.3倍53人48人2人
数理科学科/数学コース 一般 共テ 3教科型
5人2.2倍2.1倍96人96人44人64.7
数理科学科/数学コース 一般 共テ 5教科型
5人2.6倍2.5倍41人41人16人63.8
数理科学科/数学コース 一般 共テ 7科目型
5人2.1倍3.0倍59人58人28人69.0
数理科学科/数学コース 一般 共テ 併用方式情報活用型
1人2.3倍2.0倍7人7人3人
数理科学科/数学コース 一般 共テ 併用方式数学重視型
1人2.2倍3.5倍24人24人11人64.8
数理科学科/データサイエンスコース 一般 学部個別理科1科目型
8人2.3倍3.3倍108人104人46人58.5
数理科学科/データサイエンスコース 一般 学部個別理科2科目型
8人1.8倍2.0倍14人14人8人61.9
数理科学科/データサイエンスコース 一般 全学統一方式理系
15人2.6倍2.7倍245人232人88人60.4
数理科学科/データサイエンスコース 一般 後期分割方式
3人17.3倍5.7倍58人52人3人
数理科学科/データサイエンスコース 一般 共テ 3教科型
5人2.2倍2.5倍74人74人33人63.1
数理科学科/データサイエンスコース 一般 共テ 5教科型
5人2.6倍2.6倍67人67人26人63.3
数理科学科/データサイエンスコース 一般 共テ 7科目型
5人2.0倍3.2倍46人44人22人63.3
数理科学科/データサイエンスコース 一般 共テ 併用方式情報活用型
1人4.0倍3.0倍8人8人2人
数理科学科/データサイエンスコース 一般 共テ 併用方式数学重視型
1人2.0倍3.5倍22人22人11人63.0
物理科学科 一般 学部個別理科1科目型
14人1.5倍1.6倍194人181人120人59.8
物理科学科 一般 学部個別理科2科目型
14人1.4倍1.6倍57人53人37人62.0
物理科学科 一般 全学統一方式理系
29人1.7倍1.7倍462人447人263人60.2
物理科学科 一般 後期分割方式
5人11.0倍4.3倍61人55人5人
物理科学科 一般 共テ 3教科型
10人1.8倍1.5倍183人182人101人63.9
物理科学科 一般 共テ 5教科型
10人1.7倍1.7倍141人141人82人62.5
物理科学科 一般 共テ 7科目型
10人1.5倍1.7倍179人179人121人63.4
物理科学科 一般 共テ 併用方式情報活用型
1人1.8倍2.3倍9人9人5人
物理科学科 一般 共テ 併用方式数学重視型
2人1.9倍1.8倍57人55人29人58.1
電気電子工学科 一般 学部個別理科1科目型
21人1.9倍1.5倍378人344人185人57.5
電気電子工学科 一般 学部個別理科2科目型
21人2.0倍1.8倍84人80人41人60.6
電気電子工学科 一般 全学統一方式理系
63人2.0倍1.6倍1203人1150人585人59.6
電気電子工学科 一般 後期分割方式
8人3.0倍5.1倍203人187人62人
電気電子工学科 一般 共テ 3教科型
15人2.4倍1.5倍330人330人138人61.8
電気電子工学科 一般 共テ 5教科型
15人2.5倍1.4倍275人275人112人60.0
電気電子工学科 一般 共テ 7科目型
15人1.7倍1.2倍530人527人304人61.5
電気電子工学科 一般 共テ 併用方式情報活用型
1人2.6倍2.8倍18人18人7人
電気電子工学科 一般 共テ 併用方式数学重視型
2人2.1倍2.1倍125人121人57人57.1
電子情報工学科 一般 学部個別理科1科目型
14人3.1倍2.4倍295人264人86人58.9
電子情報工学科 一般 学部個別理科2科目型
14人2.0倍1.6倍81人77人38人63.1
電子情報工学科 一般 全学統一方式理系
41人2.8倍2.8倍974人928人337人60.8
電子情報工学科 一般 後期分割方式
5人31.0倍9.6倍166人155人5人
電子情報工学科 一般 共テ 3教科型
10人2.7倍2.4倍145人145人54人62.1
電子情報工学科 一般 共テ 5教科型
10人3.6倍3.2倍91人91人25人64.6
電子情報工学科 一般 共テ 7科目型
10人2.3倍2.6倍177人177人78人63.9
電子情報工学科 一般 共テ 併用方式情報活用型
1人2.4倍3.3倍19人19人8人
電子情報工学科 一般 共テ 併用方式数学重視型
2人2.4倍2.0倍66人64人27人59.5
ロボティクス学科 一般 学部個別理科1科目型
11人2.2倍1.9倍301人287人130人57.1
ロボティクス学科 一般 学部個別理科2科目型
11人2.4倍2.2倍47人46人19人62.6
ロボティクス学科 一般 全学統一方式理系
33人2.3倍2.1倍921人888人382人59.7
ロボティクス学科 一般 後期分割方式
5人21.4倍10.4倍124人107人5人
ロボティクス学科 一般 共テ 3教科型
10人2.8倍2.4倍132人132人48人62.3
ロボティクス学科 一般 共テ 5教科型
10人2.8倍2.8倍102人102人37人62.0
ロボティクス学科 一般 共テ 7科目型
10人2.1倍2.8倍87人87人42人64.4
ロボティクス学科 一般 共テ 併用方式情報活用型
1人2.6倍2.6倍13人13人5人
ロボティクス学科 一般 共テ 併用方式数学重視型
2人2.1倍2.5倍38人37人18人54.2
環境都市工学科 一般 学部個別理科1科目型
20人2.2倍1.5倍343人329人149人58.8
環境都市工学科 一般 学部個別理科2科目型
20人2.0倍1.7倍66人62人31人63.2
環境都市工学科 一般 全学統一方式理系
70人1.8倍1.8倍894人862人473人59.9
環境都市工学科 一般 後期分割方式
8人8.0倍9.6倍72人64人8人
環境都市工学科 一般 共テ 3教科型
15人2.5倍2.0倍195人195人79人62.7
環境都市工学科 一般 共テ 5教科型
15人2.5倍1.2倍258人258人102人62.6
環境都市工学科 一般 共テ 7科目型
15人1.6倍2.3倍206人206人128人62.3
環境都市工学科 一般 共テ 併用方式情報活用型
1人3.7倍2.0倍11人11人3人
環境都市工学科 一般 共テ 併用方式数学重視型
2人2.6倍2.5倍55人52人20人61.1
建築都市デザイン学科 一般 学部個別理科1科目型
13人4.1倍4.6倍294人281人68人62.3
建築都市デザイン学科 一般 学部個別理科2科目型
13人2.9倍3.5倍61人56人19人64.5
建築都市デザイン学科 一般 全学統一方式理系
41人3.8倍3.1倍928人897人233人63.8
建築都市デザイン学科 一般 後期分割方式
5人14.4倍21.6倍79人72人5人
建築都市デザイン学科 一般 共テ 3教科型
10人3.8倍2.9倍199人199人53人66.1
建築都市デザイン学科 一般 共テ 5教科型
10人4.5倍3.3倍174人174人39人63.4
建築都市デザイン学科 一般 共テ 7科目型
10人3.1倍3.8倍225人225人73人65.9
建築都市デザイン学科 一般 共テ 併用方式情報活用型
1人4.0倍2.0倍12人12人3人
建築都市デザイン学科 一般 共テ 併用方式数学重視型
2人3.9倍3.2倍102人93人24人60.2

生命科学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
応用化学科 一般 学部個別理科1科目型
15人2.6倍2.5倍249人239人92人61.1
応用化学科 一般 学部個別理科2科目型
15人1.6倍1.7倍160人153人97人62.2
応用化学科 一般 全学統一方式理系
41人2.0倍2.0倍1086人1057人533人61.9
応用化学科 一般 後期分割方式
4人6.3倍3.4倍163人146人23人
応用化学科 一般 共テ 3教科型
11人3.6倍3.0倍166人166人46人64.1
応用化学科 一般 共テ 5教科型
11人2.4倍2.6倍165人165人70人63.3
応用化学科 一般 共テ 7科目型
11人2.2倍2.1倍466人465人212人64.9
応用化学科 一般 共テ 併用方式数学重視型
3人2.1倍2.5倍117人111人52人63.1
生物工学科 一般 学部個別理科1科目型
12人2.8倍2.9倍188人183人66人60.9
生物工学科 一般 学部個別理科2科目型
12人1.5倍1.7倍112人108人72人62.0
生物工学科 一般 全学統一方式理系
30人2.0倍2.1倍763人732人375人60.6
生物工学科 一般 後期分割方式
3人19.7倍3.2倍136人118人6人
生物工学科 一般 共テ 3教科型
9人4.8倍3.9倍115人115人24人63.6
生物工学科 一般 共テ 5教科型
9人2.8倍2.7倍172人172人61人62.6
生物工学科 一般 共テ 7科目型
9人2.4倍2.6倍344人344人143人65.3
生物工学科 一般 共テ 併用方式数学重視型
2人2.1倍3.0倍80人77人37人60.0
生命情報学科 一般 学部個別理科1科目型
9人2.9倍2.7倍182人173人60人58.7
生命情報学科 一般 学部個別理科2科目型
9人1.5倍1.7倍71人68人45人59.3
生命情報学科 一般 全学統一方式理系
22人1.9倍2.1倍638人613人315人60.3
生命情報学科 一般 後期分割方式
2人4.9倍7.1倍99人93人19人
生命情報学科 一般 共テ 3教科型
7人4.7倍3.8倍90人90人19人61.7
生命情報学科 一般 共テ 5教科型
7人3.1倍3.0倍89人89人29人65.9
生命情報学科 一般 共テ 7科目型
7人2.3倍2.6倍199人197人84人65.6
生命情報学科 一般 共テ 併用方式情報活用型
1人1.9倍2.7倍19人19人10人
生命情報学科 一般 共テ 併用方式数学重視型
2人1.9倍2.5倍97人90人47人61.7
生命医科学科 一般 学部個別理科1科目型
9人3.9倍2.3倍150人148人38人60.6
生命医科学科 一般 学部個別理科2科目型
9人1.5倍2.3倍60人59人39人62.7
生命医科学科 一般 全学統一方式理系
22人2.1倍2.4倍618人596人278人62.8
生命医科学科 一般 後期分割方式
2人6.2倍2.9倍97人80人13人
生命医科学科 一般 共テ 3教科型
7人3.4倍3.4倍94人93人27人65.2
生命医科学科 一般 共テ 5教科型
7人2.7倍2.7倍119人119人44人62.3
生命医科学科 一般 共テ 7科目型
7人2.2倍2.0倍279人278人129人67.1
生命医科学科 一般 共テ 併用方式数学重視型
2人2.4倍3.2倍72人69人29人63.4

薬学部

募集人数入試倍率志願者数受験者数合格者数進研模試
合格者
平均偏差値
2024
年度
2023
年度
薬学科 一般 学部個別理科1科目型
14人3.3倍2.2倍86人75人23人65.1
薬学科 一般 学部個別理科2科目型
14人1.9倍1.8倍73人65人35人64.6
薬学科 一般 薬学方式
28人2.1倍1.8倍494人476人223人64.0
薬学科 一般 全学統一方式理系
16人1.8倍1.9倍228人222人121人64.4
薬学科 一般 後期分割方式
3人15.2倍3.1倍86人76人5人
薬学科 一般 共テ 3教科型
5人3.1倍2.8倍165人165人53人66.6
薬学科 一般 共テ 7科目型
5人2.2倍2.0倍312人311人142人68.8
創薬科学科 一般 学部個別理科1科目型
8人2.3倍2.2倍26人25人11人62.4
創薬科学科 一般 学部個別理科2科目型
8人1.7倍1.4倍24人22人13人65.3
創薬科学科 一般 薬学方式
17人2.0倍1.3倍328人315人156人61.8
創薬科学科 一般 全学統一方式理系
12人1.6倍1.5倍161人159人98人61.9
創薬科学科 一般 後期分割方式
2人3.4倍3.0倍34人34人10人
創薬科学科 一般 共テ 3教科型
3人2.4倍1.7倍83人83人34人66.4
創薬科学科 一般 共テ 7科目型
3人2.1倍1.5倍135人135人65人66.0

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ