りつめいかん

立命館大学

私立大学 京都府/大阪府/滋賀県

立命館大学/偏差値・入試難易度

立命館大学の偏差値は57~75となっている。
学部ごとの偏差値としては、文学部の偏差値は65~71、総合心理学部の偏差値は65~72、法学部の偏差値は67~71、政策科学部の偏差値は66~70、経済学部の偏差値は65~70、経営学部の偏差値は67~71
共通テスト得点率は6294%。
立命館大学の偏差値に近い大学には、法政大学理工学部や北海道大学文学部、神戸大学経営学部、関西学院大学経済学部などがある。

立命館大学の各学部の偏差値を比較する

立命館大学の学部・学科ごとの
偏差値・共通テスト得点率を調べる

文学部

立命館大学文学部の偏差値は65~71です。

文学部の情報を見る

人文学科/人間研究学域

立命館大学文学部人文学科/人間研究学域の偏差値は68~71です。

人文学科/人間研究学域の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系69-
全学統一方式文系69-
共・3教科型7183
共・5教科型6979
共・7科目型6875
共・併用方式3教科型7085

人文学科/日本文学研究学域

立命館大学文学部人文学科/日本文学研究学域の偏差値は68~71です。

人文学科/日本文学研究学域の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系70-
全学統一方式文系69-
共・3教科型7185
共・5教科型6879
共・7科目型6874
共・併用方式3教科型7186

人文学科/日本史研究学域

立命館大学文学部人文学科/日本史研究学域の偏差値は68~71です。

人文学科/日本史研究学域の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系71-
全学統一方式文系71-
共・3教科型7189
共・5教科型6983
共・7科目型6878
共・併用方式3教科型7087

人文学科/東アジア研究学域

立命館大学文学部人文学科/東アジア研究学域の偏差値は65~71です。

人文学科/東アジア研究学域の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系68-
全学統一方式文系68-
共・3教科型7183
共・5教科型6779
共・7科目型6578
共・併用方式3教科型7086

人文学科/国際文化学域

立命館大学文学部人文学科/国際文化学域の偏差値は67~71です。

人文学科/国際文化学域の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系69-
全学統一方式文系69-
共・3教科型7185
共・5教科型6782
共・7科目型6874
共・併用方式3教科型7187

人文学科/地域研究学域

立命館大学文学部人文学科/地域研究学域の偏差値は67~70です。

人文学科/地域研究学域の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系70-
全学統一方式文系69-
共・3教科型7080
共・5教科型6875
共・7科目型6772
共・併用方式3教科型6987

人文学科/国際コミュニケーション学域

立命館大学文学部人文学科/国際コミュニケーション学域の偏差値は68~71です。

人文学科/国際コミュニケーション学域の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系70-
全学統一方式文系70-
共・3教科型7180
共・5教科型6978
共・7科目型6874
共・併用方式3教科型7087

人文学科/言語コミュニケーション学域

立命館大学文学部人文学科/言語コミュニケーション学域の偏差値は67~71です。

人文学科/言語コミュニケーション学域の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系69-
全学統一方式文系69-
共・3教科型7187
共・5教科型6879
共・7科目型6778
共・併用方式3教科型6990

総合心理学部

立命館大学総合心理学部の偏差値は65~72です。

総合心理学部の情報を見る

総合心理学科

立命館大学総合心理学部総合心理学科の偏差値は65~72です。

総合心理学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系70-
全学統一方式文系71-
理系型3教科方式65-
共・3教科型7291
共・5教科型7183
共・7科目型7075
共・併用方式3教科型7187

法学部

立命館大学法学部の偏差値は67~71です。

法学部の情報を見る

法学科

立命館大学法学部法学科の偏差値は67~71です。

法学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系68-
全学統一方式文系68-
共・3教科型7180
共・5教科型6875
共・7科目型6770
共・併用方式3教科型7083

政策科学部

立命館大学政策科学部の偏差値は66~70です。

政策科学部の情報を見る

政策科学科

立命館大学政策科学部政策科学科の偏差値は66~70です。

政策科学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系68-
全学統一方式文系68-
共・3教科型7083
共・5教科型6779
共・7科目型6673
共・併用方式3教科型6885

経済学部

立命館大学経済学部の偏差値は65~70です。

経済学部の情報を見る

経済学科/経済専攻

立命館大学経済学部経済学科/経済専攻の偏差値は65~69です。

経済学科/経済専攻の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系69-
全学統一方式文系69-
共・3教科型6980
共・5教科型6773
共・7科目型6567
共・併用方式5教科型6865

経済学科/国際専攻

立命館大学経済学部経済学科/国際専攻の偏差値は68~70です。

経済学科/国際専攻の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
全学統一方式文系70-
共・併用方式5教科型6867

経営学部

立命館大学経営学部の偏差値は67~71です。

経営学部の情報を見る

経営学科

立命館大学経営学部経営学科の偏差値は67~71です。

経営学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系70-
全学統一方式文系70-
共・3教科型7189
共・5教科型6878
共・7科目型6773
共・併用方式3教科型7088

国際経営学科

立命館大学経営学部国際経営学科の偏差値は67~70です。

国際経営学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系70-
全学統一方式文系70-
共・5教科型6778
共・7科目型6772
共・併用方式3教科型7088

産業社会学部

立命館大学産業社会学部の偏差値は62~68です。

産業社会学部の情報を見る

現代社会学科/現代社会専攻

立命館大学産業社会学部現代社会学科/現代社会専攻の偏差値は67~68です。

現代社会学科/現代社会専攻の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系68-
全学統一方式文系68-
共・3教科型6882
共・5教科型6780
共・7科目型6774
共・併用方式3教科型6888

現代社会学科/メディア社会専攻

立命館大学産業社会学部現代社会学科/メディア社会専攻の偏差値は64~68です。

現代社会学科/メディア社会専攻の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系68-
全学統一方式文系68-
共・3教科型6882
共・5教科型6580
共・7科目型6474
共・併用方式3教科型6888

現代社会学科/スポーツ社会専攻

立命館大学産業社会学部現代社会学科/スポーツ社会専攻の偏差値は63~68です。

現代社会学科/スポーツ社会専攻の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系67-
全学統一方式文系67-
共・3教科型6882
共・5教科型6479
共・7科目型6374
共・併用方式3教科型6785

現代社会学科/子ども社会専攻

立命館大学産業社会学部現代社会学科/子ども社会専攻の偏差値は66~68です。

現代社会学科/子ども社会専攻の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系67-
全学統一方式文系68-
共・3教科型6882
共・5教科型6780
共・7科目型6674
共・併用方式3教科型6788

現代社会学科/人間福祉専攻

立命館大学産業社会学部現代社会学科/人間福祉専攻の偏差値は62~68です。

現代社会学科/人間福祉専攻の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系67-
全学統一方式文系67-
共・3教科型6882
共・5教科型6380
共・7科目型6274
共・併用方式3教科型6688

国際関係学部

立命館大学国際関係学部の偏差値は71~75です。

国際関係学部の情報を見る

国際関係学科/国際関係学専攻

立命館大学国際関係学部国際関係学科/国際関係学専攻の偏差値は71~75です。

国際関係学科/国際関係学専攻の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
IR方式英語資格型75-
学部個別配点方式文系72-
全学統一方式文系72-
共・3教科型7294
共・5教科型7185
共・7科目型7179
共・併用方式3教科型7193

国際関係学科/グローバル・スタディーズ専攻

立命館大学国際関係学部国際関係学科/グローバル・スタディーズ専攻の偏差値は75です。

国際関係学科/グローバル・スタディーズ専攻の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
IR方式英語資格型75-

食マネジメント学部

立命館大学食マネジメント学部の偏差値は65~68です。

食マネジメント学部の情報を見る

食マネジメント学科

立命館大学食マネジメント学部食マネジメント学科の偏差値は65~68です。

食マネジメント学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系68-
全学統一方式文系68-
理系型3教科方式65-
共・3教科型6880
共・5教科型6774
共・7科目型6571
共・併用方式3教科型6880

理工学部

立命館大学理工学部の偏差値は57~63です。

理工学部の情報を見る

機械工学科

立命館大学理工学部機械工学科の偏差値は59~61です。

機械工学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型61-
学部個別理科2科目型59-
全学統一方式理系61-
共・3教科型6170
共・5教科型5968
共・7科目型5966
共・併用方式数学重視型6068

電気電子工学科

立命館大学理工学部電気電子工学科の偏差値は58~61です。

電気電子工学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型59-
学部個別理科2科目型61-
全学統一方式理系58-
共・3教科型6170
共・5教科型5970
共・7科目型5970
共・併用方式数学重視型6065

ロボティクス学科

立命館大学理工学部ロボティクス学科の偏差値は58~61です。

ロボティクス学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型58-
学部個別理科2科目型58-
全学統一方式理系59-
共・3教科型6168
共・5教科型5869
共・7科目型5868
共・併用方式数学重視型6065

物理科学科

立命館大学理工学部物理科学科の偏差値は57~60です。

物理科学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型58-
学部個別理科2科目型58-
全学統一方式理系57-
共・3教科型5972
共・5教科型5871
共・7科目型5770
共・併用方式数学重視型6065

電子情報工学科

立命館大学理工学部電子情報工学科の偏差値は57~62です。

電子情報工学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型59-
学部個別理科2科目型58-
全学統一方式理系59-
共・3教科型6275
共・5教科型6075
共・7科目型6075
共・併用方式数学重視型5768

建築都市デザイン学科

立命館大学理工学部建築都市デザイン学科の偏差値は60~63です。

建築都市デザイン学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型63-
学部個別理科2科目型62-
全学統一方式理系63-
共・3教科型6374
共・5教科型6075
共・7科目型6073
共・併用方式数学重視型6170

環境都市工学科

立命館大学理工学部環境都市工学科の偏差値は59~61です。

環境都市工学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型61-
学部個別理科2科目型59-
全学統一方式理系61-
共・3教科型6173
共・5教科型5970
共・7科目型5967
共・併用方式数学重視型6068

数理科学科/数学コース

立命館大学理工学部数理科学科/数学コースの偏差値は58~62です。

数理科学科/数学コースの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型61-
学部個別理科2科目型61-
全学統一方式理系59-
共・3教科型6273
共・5教科型5965
共・7科目型5869
共・併用方式数学重視型6070

数理科学科/データサイエンスコース

立命館大学理工学部数理科学科/データサイエンスコースの偏差値は57~61です。

数理科学科/データサイエンスコースの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型58-
学部個別理科2科目型59-
全学統一方式理系58-
共・3教科型6172
共・5教科型5765
共・7科目型5762
共・併用方式数学重視型5867

情報理工学部

立命館大学情報理工学部の偏差値は57~61です。

情報理工学部の情報を見る

情報理工学科

立命館大学情報理工学部情報理工学科の偏差値は59~61です。

情報理工学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型61-
全学統一方式理系59-
共・3教科型6177
共・5教科型5974
共・7科目型6075
共・併用方式6082

情報理工学科/情報システムグローバルコース

立命館大学情報理工学部情報理工学科/情報システムグローバルコースの偏差値は57です。

情報理工学科/情報システムグローバルコースの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
共・+面接5780

薬学部

立命館大学薬学部の偏差値は59~66です。

薬学部の情報を見る

薬学科

立命館大学薬学部薬学科の偏差値は63~66です。

薬学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型63-
学部個別理科2科目型63-
薬学方式65-
全学統一方式理系63-
共・3教科型6677
共・7科目型6578

創薬科学科

立命館大学薬学部創薬科学科の偏差値は59~63です。

創薬科学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型59-
学部個別理科2科目型61-
薬学方式59-
全学統一方式理系59-
共・3教科型6375
共・7科目型6077

スポーツ健康科学部

立命館大学スポーツ健康科学部の偏差値は62~67です。

スポーツ健康科学部の情報を見る

スポーツ健康科学科

立命館大学スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の偏差値は62~67です。

スポーツ健康科学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系66-
全学統一方式文系67-
理系型3教科方式62-
共・5教科型6373
共・7科目型6265
共・併用方式3教科型6482

生命科学部

立命館大学生命科学部の偏差値は59~63です。

生命科学部の情報を見る

生命医科学科

立命館大学生命科学部生命医科学科の偏差値は60~63です。

生命医科学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型62-
学部個別理科2科目型61-
全学統一方式理系62-
共・3教科型6377
共・5教科型6274
共・7科目型6072
共・併用方式数学重視型6374

応用化学科

立命館大学生命科学部応用化学科の偏差値は60~63です。

応用化学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型62-
学部個別理科2科目型61-
全学統一方式理系62-
共・3教科型6372
共・5教科型6073
共・7科目型6072
共・併用方式数学重視型6270

生物工学科

立命館大学生命科学部生物工学科の偏差値は59~63です。

生物工学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型61-
学部個別理科2科目型59-
全学統一方式理系61-
共・3教科型6372
共・5教科型6072
共・7科目型6068
共・併用方式数学重視型6168

生命情報学科

立命館大学生命科学部生命情報学科の偏差値は59~63です。

生命情報学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別理科1科目型61-
学部個別理科2科目型59-
全学統一方式理系61-
共・3教科型6372
共・5教科型6071
共・7科目型6068
共・併用方式数学重視型6169

映像学部

立命館大学映像学部の偏差値は61~69です。

映像学部の情報を見る

映像学科

立命館大学映像学部映像学科の偏差値は61~69です。

映像学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
学部個別配点方式文系66-
学部個別理科1科目型61-
全学統一方式文系66-
共・3教科型6985
共・5教科型6475
共・併用方式3教科型6587
  • ※ 掲載している偏差値・共通テスト得点率は、2022年度第3回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試・11月のB判定値(合格可能性60%)の偏差値・共通テスト得点率です。
  • ※ B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
  • ※ 募集単位の変更などにより、偏差値・共通テスト得点率が表示されないことや、過去に実施した模試の偏差値・共通テスト得点率が表示される場合があります。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ