大阪経済法科大学/経営学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
経営学科(220名)
所在地
1~4年:大阪
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
経営学部の偏差値を見るプロフィール
●経営学・マーケティング・会計学とこれらを活用するためのDXの手法を学修
●超実践型のマーケティングプログラムを多数実施
●ビジネススキルを身に付ける学部独自のプログラム
急速に変化する経営環境に対応し、人々から信頼される創造力あるビジネスリーダーの育成をめざします。
【キャンパス】
花岡キャンパス、八尾駅前キャンパス
【学生数】
961人(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
25人(2024年5月1日現在)
【大学院】
経済学研究科 経営学専攻(修士課程)
経営学科
【講義・学問分野】
経営管理論、経営組織論、人的資源管理論、ベンチャービジネス論、国際経営概論、流通システム論、マーケティングリサーチ、データサイエンス基礎、ビジネスDX概論、上級簿記、財務会計論 など
※2025年度のカリキュラムです
学部の特色

経営学・マーケティング・会計学とこれらを活用するためのDXの手法を学修

経営学・マーケティング・会計学と、現代の企業経営に欠かせないDXの手法を学修。理論と実践を繰り返す学修スタイルに加え、手厚い資格取得のサポートが特徴です。有名企業での勤務経験がある実務家教員から直接指導を受けられるため、リアルな社会を身近に感じることができ、早期から就業力を養い、ビジネス環境で活躍するための創造力や思考力、ビジネススキルが身に付きます。

超実践型のマーケティングプログラムを多数実施

パナソニックやマイクロソフトなどの有名企業から地域に根付いた中小企業まで、多様な企業と連携した課題解決型学習を実施。世界へ商品の魅力を伝えるブランディングや、SNSを活用した売上向上など、実在する企業のマーケティングに挑戦します。

ビジネススキルを身に付ける学部独自のプログラム

●起業家やトップ企業で求められる力を養う: Future Leaders Program「ミラプロ」
起業や大手企業、リーディングカンパニーでの活躍をめざす選抜型プログラム。企業や行政の課題解決にチームで取り組むことにより、トップパーソンに必要な「発想力」「行動力」「コミュニケーション能力」などを身に付けます。
●公認会計士・税理士養成プログラム:Program of Accounting Profession「アカプロ」
難関国家資格の合格をめざす学修プログラム。授業・ゼミ・Sコースの連動による「理論の理解と定着」に加え、公認会計士としての実務経験をもつ教員による個別指導により、会計士として働くうえで必要な実践的な知識と技能を修得します。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
経営学科
最新の経営学を学ぶ2コースを新設!4つのコースでビジネス社会で活躍できる人材を育てる
●ビジネスマネジメント・リーダーシップコース[New]
VUCA(変動、不確実、複雑、曖昧)の時代、企業社会では、経営者から若手社員まで、全員で積極果敢に変革に挑むことが求められています。その最前線で確実に活躍できるマインド・知識・実行力を養成します。
●ビジネスDXコース[New]
これからの企業経営にはITとAIを使いこなすことが求められます。経営学・IT・AIを使いビジネスを変革し、企業を成長させるビジネスDXを担う人材を育成します。
●マーケティング戦略コース
市場調査、商品企画、商品開発、物流、販売促進、消費者行動などマーケティングに関する科目を体系的に学修します。ITとマーケティング思考を身に付けたビジネスパーソンをめざします。
●会計専門職・企業財務コース
一般企業の経営企画・経理・財務部門の担当者から、銀行業、証券業、保険業、公認会計士、税理士といった会計専門職まで幅広く活躍するための知識・能力の修得をめざします。簿記、財務会計、管理会計等に関する科目を体系的に学修します。
*コースは2年次からの選択制
アドミッションポリシー
〈求める学生像〉
(1)本学の建学の理念、使命及び経営学部経営学科の教育目的を理解し、以下のような目標・意欲を持っている。
1.経営学を中心とする幅広い専門知識とその実践的応用力を活用して、企業をはじめとする組織の経営問題を理解し、技術革新やグローバル化が進展するなかで、現代ビジネスの諸問題を解決しようとする意欲を持っている。
2.会計専門職(公認会計士・税理士)など高度専門職業人として活躍したい、又は創造的なビジネスパーソンや起業家を目指したいという意欲を持っている。
3.国際化・情報化社会に主体的に対応し、関連する知識や技術を活用して、国際社会・地域社会で活躍しようとする意欲を持っている。
(2)高等学校で学習する国語、英語、歴史、公民、地理、数学などについて、高等学校卒業相当の基礎学力を有している。
(3)高等学校での学習・活動を通じて、英語、商業・簿記、情報処理などの資格を取得したり、様々なスポーツ・文化活動やボランティア活動などに取り組んだ経験を有している。
(4)社会的事象に対して知的関心を持ち、自身の考えをまとめ、その考えを表現することができる。また、主体性を持って多様な人々とともに学ぶ態度を持っている。
(5)上記のような資質ある者に対して、素養をはかるためにAO入試、推薦試験、一般試験などの入学者選抜を実施して、多面的・総合的に評価することによって多様な個性・能力を持つ人材を受け入れる。
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
大阪府八尾市楽音寺6-10 入試課(花岡キャンパス)
[フリーダイヤル]0120-24-3729