ひめじどっきょう

姫路獨協大学

私立大学 兵庫県

姫路獨協大学/看護学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

看護学科(80名)

所在地

1~4年:兵庫

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

看護学部の偏差値を見る

プロフィール

●地域の多様なニーズに対応できる質の高い看護職者をめざす
●臨床現場を模擬的に再現した体験型授業の導入
●卒業前教育を導入し、資格取得後を見据えた実践力を育成

現代医療の高い専門性を身に付ける学びを展開。専門分野の看護学を中心に医療分野も幅広く学び、あらゆる患者のニーズに対応できる実践力を身に付けます。

【学生数】

167人(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

19人(2024年5月1日現在)

看護学科

【講義・学問分野】

基礎看護学、成人慢性期看護学、成人急性期看護学、老年看護学、小児看護学、母性看護学、精神看護学、在宅看護学、公衆衛生看護学 など

学部の特色

地域の多様なニーズに対応できる質の高い看護職者をめざす

生命の尊厳や人間尊重の基盤にたち、高い倫理観と豊かな人間性、科学的根拠に基づく看護実践力を身につけた看護職者の育成を目指しています。また、保健・医療・福祉チームの一員として連携・協働できる能力、継続的に看護学を探求し続け、主体的に学習する能力を備えた看護職者を育てます。

臨床現場を模擬的に再現した体験型授業の導入

臨床現場の状況を模擬的に再現した体験型授業(シミュレーション教育)により実践力を身につけます。

卒業前教育を導入し、資格取得後を見据えた実践力を育成

4年次後期には、大学で学修した看護実践能力の総復習と強化をおこないます。資格取得後、自信を持って就職し、大学での学びを発揮できる能力の強化を目指します。

学べること

看護学科

特色あるカリキュラム編成により専門的知識・技術を身につける

基礎から専門へと看護について体系的に学べる特色あるカリキュラム編成で、理論から実践、実践から統合へと系統的な学習により、高い看護実践力を養います。臨床現場を再現した体験型の授業により、チーム医療や多職種と連携し、対象者に寄り添う、広い視野を備えた看護職者を育てます。
指定の実習と単位を修得することによって、保健師の国家試験受験資格も取得可能です(選抜制20名)。

アドミッションポリシー

〈求める学生像〉

看護学部では、地域社会の多様なニーズに対応できる質の高い看護職者を育成することによって、保健医療福祉の向上に寄与することを目指しています。「看護学」を学ぶことに意欲のある
人材を求めています。
1.生命の尊厳や多様な価値観を受入れることができる人
2.他者への思いやりと優しさをもって人とかかわることができる人
3.看護学の理論と技術を深めるために主体的に、かつ積極的に学ぶ姿勢を持つ人
4.将来、看護職者として保健医療福祉チームの一員となることを自覚し、社会性や協調性を兼ね備えている人

看護学部の主な就職先

[播磨地域]
兵庫県立はりま姫路総合医療センター、兵庫県立加古川医療センター、兵庫県立がんセンター、加古川中央市民病院、姫路医療センター、姫路聖マリア病院、姫路赤十字病院、ツカザキ病院、高岡病院、姫路中央病院、入江病院、石川病院 …ほか

看護学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ