姫路獨協大学/看護学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
看護学科(80名)
所在地
1~4年:兵庫
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●地域の多様なニーズに対応できる質の高い看護師をめざす
●海外の医療・看護に触れ、広い視野とグローバルな視点を養う〈海外研修(選抜制)〉
現代医療の高い専門性を身に付ける学びを展開。専門分野の看護学を中心に医療分野も幅広く学び、あらゆる患者のニーズに対応できる実践力を身に付けます。
【学生数】
258人(2022年5月1日現在)
【専任教員数】
27人(2022年5月1日現在)
看護学科
【講義・学問分野】
基礎看護学、成人慢性期看護学、成人急性期看護学、老年看護学、小児看護学、母性看護学、精神看護学、在宅看護学、公衆衛生看護学 など
入学者・卒業者数
入学者数
25人- 女子生徒数
- 16人
- 男子生徒数
- 9人
- 地元出身学生数
- 19人
- 入学者総数
- 25人
卒業者数
56人- 就職者数
- 47人
- 進学者数
- 0人
学部の特色

地域の多様なニーズに対応できる質の高い看護師をめざす

社会における看護への多様な期待に応えるために、人間を尊重する高い倫理性と豊かな人間性を有する人間力、人間を統合体と理解する能力、科学的根拠に基づいた看護実践能力、チームの一員として協働する能力、看護学への学問的探究心と課題解決に必要な科学的思考力と主体的学習能力を備えた看護師の養成をめざしています。
海外の医療・看護に触れ、広い視野とグローバルな視点を養う〈海外研修(選抜制)〉
海外における医療・看護の状況を実体験することにより、日本における医療・看護のあり方をさらに理解し、広い視野とグローバルな視点を持つことを目的に海外研修を実施します。研修施設は、ロサンゼルス北東部にある、アメリカ国立がん研究所に指定される包括的がんセンターの一つ「City of Hope」です。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
看護学科

地域医療のニーズに的確に応える幅広い専門知識と視野を備えた看護職者をめざす
基礎から専門へと看護について体系的に学べるカリキュラム編成で、チーム医療への理解を深めます。臨床現場を再現した体験型の授業を導入し、高い専門性と広い視野を備えた看護職者を育てます。
指定の実習と単位を修得することによって、保健師の国家試験受験資格も取得可能です(選抜制20名)。
アドミッションポリシー
〈求める学生像〉
1.生命の尊厳や多様な価値観を受入れることができる人
2.他者への思いやりと優しさをもって人とかかわることができる人
3.看護学の理論と技術を深めるために主体的に、かつ積極的に学ぶ姿勢を持つ人
4.将来、看護職者として保健医療福祉チームの一員となることを自覚し、社会性や協調性を兼ね備えている人