姫路獨協大学/人間社会学群の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
国際言語文化学類(人間社会学群一括募集 180名)
現代法律学類(人間社会学群一括募集 180名)
産業経営学類(人間社会学群一括募集 180名)
所在地
1~4年:兵庫
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●入学後、興味に応じて学びながら進みたい道を探せる
●幅広い教養を身に付けることによって社会が求める人材になれる
●文系でありながら医療分野も学べる
1年次は共通の基礎教育を行い、2年次から「国際言語文化学類」「現代法律学類」「産業経営学類」の各学類に分かれて専門分野を究めます。基礎教養と専門性を持った「社会に求められる人」を育成します。
【学生数】
630人(2022年5月1日現在)
【専任教員数】
43人(2022年5月1日現在)
国際言語文化学類
【講義・学問分野】
言語学概論、比較文化研究、対照言語研究、インタラクティブ・イングリッシュ、英語ワークショップ、中国語ワークショップ、韓国語ワークショップ、ドイツ語、スペイン語 など
現代法律学類
【講義・学問分野】
消費者法、民事法入門、法律英語入門、税法A・B、刑法各論A・B、刑法特論、行政法A・B、債権総論・各論A・B、会社法A・B、スポーツ法学、医事法 など
産業経営学類
【講義・学問分野】
経済原論、簿記 I・II、統計学入門、情報処理演習、経営戦略論、スポーツ経営学、スポーツ指導法 I・II、財政学 I・II、マクロ経済学 I・II、マーケティング論 I・II、情報システム論 など
入学者・卒業者数
入学者数
98人- 女子生徒数
- 30人
- 男子生徒数
- 68人
- 地元出身学生数
- 31人
- 入学者総数
- 98人
卒業者数
163人- 就職者数
- 142人
- 進学者数
- 6人
学部の特色
入学後、興味に応じて学びながら進みたい道を探せる
学群一括入試を行うことにより、1年次の共通教養教育期間中に将来を見据え、何に興味関心があるのか、どのような専門分野を追究するのかを学びながら考え、2年次に所属する学類を選択します。
幅広い教養を身に付けることによって社会が求める人材になれる
学類を選択後は、他学類の学びも履修しながら所属する学類の学びをじっくりと深めることができます。多様なカリキュラムを自由に履修することにより、今の時代に必要とされる知識を身に付けることができます。
文系でありながら医療分野も学べる
医療保健学部や薬学部などの医療系学部の学びも履修可能。文系でありながら、医療系の知識が同時に身に付けられるのも大きなメリットです。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
国際言語文化学類

国内にとどまらず国際社会でも活躍できるコミュニケーション能力を磨く
日本および他国の言語や文化を身に付け、将来、国際社会でも活躍できる能力を育むことをめざしています。そのための言語能力やコミュニケーション能力を4年間で磨きます。
英語コース
中国語・韓国語コース
現代法律学類

実践的な学びでリーガルマインドを養い、幅広い業界で活躍
複雑な問題を抱える現代社会に対応した法律の専門知識を学び、社会に貢献できるスキルを修得。実践的な学びで、社会のあらゆるシーンで使える法的思考力(=リーガルマインド)を育みます。
法律コース
公共安全コース
ビジネスコース
産業経営学類

幅広い領域をカバーする実践的な学びで、ビジネススキルを身に付ける
経済や経営、医療、スポーツ、会計、情報…。
産業経営学類では、広い領域をカバーする実践的な知識とスキルを学ぶことができるうえ、専門的な資格取得もバックアップします。
経済経営コース
会計・情報コース
医療・スポーツコース
アドミッションポリシー
〈求める学生像〉
【学群の方針】
人間社会学群は、多様化し境界横断化する現代社会を見据え、人文・社会・自然科学に関する幅広い教養を身に付けるとともに、それぞれが外国語、法律、経済情報に関係する専門分野を深く修めることによって、人間社会の諸問題に正対できる人材を育成する。このような基本方針のもと、2年次より所属する3つの学類はそれぞれ次のような人を求めている。
【国際言語文化学類】
1.実践的な外国語力および日本語力を高め、その運用能力を活かして国内外で活躍したい人
2.様々な文化・社会・歴史について学び、グローバルな視点を持って多文化共生社会に貢献したい人
3.将来役に立つ語学分野の資格の取得や得点の向上を目指す人
【現代法律学類】
1.リーガルマインド(法的思考力)を身に付け、広く社会で活躍したい人
2.警察官・消防官・自衛官など、公共の安全や社会の秩序を維持する仕事に就きたい人
3.司法書士・行政書士など法律に関連した資格の取得を目指す人
【産業経営学類】
1.経済学・経営学や情報技術(IT)に関心を持ち、将来の職業に活かしたい人
2.簿記や会計学に興味を持ち、関連する資格の取得を目指す人
3.健康科学に関心を持ち、将来スポーツ産業や医療産業分野で活躍したい人