せいなんがくいん

西南学院大学

私立大学 福岡県

西南学院大学/就職先・資格・進路

就職状況

2025年3月卒業生就職実績

神学部

TOTO/三菱電機ビルソリューションズ/太陽建機レンタル/マイナビ/日本ソフト技研/九州旅客鉄道/西日本シティ銀行/福岡県筑後市職員/熊本県警察

神学部の情報を見る

神学部の偏差値を見る

外国語学部

カルビー/三菱電機/TOTO/帝人/ソフトバンク/富士ソフト/NTTデータ・アイ/キヤノンマーケティングジャパン/西部ガスエネルギー/TOPPANホールディングス/ニトリホールディングス/アクセンチュア/全日本空輸/日本航空/ジェイエア/西日本鉄道/西日本鉄道国際物流事業本部/日本貨物鉄道/九州旅客鉄道/三井住友信託銀行/福岡銀行/西日本シティ銀行/東京海上日動火災保険/明治安田生命保険/国家公務員一般職(国土交通省)/国家公務員一般職(財務省)/国家公務員一般職(農林水産省)/福岡県福岡市職員

外国語学部の情報を見る

外国語学部の偏差値を見る

商学部

【商学科】
パナソニック/三井ハイテック/安川電機/九州電力/清水建設/エディオン/キヤノンマーケティングジャパン/日本ハムマーケティング/富士フイルムビジネスイノベーションジャパン/サムスン電子ジャパン/NTTドコモ/伊藤忠テクノソリューションズ/富士ソフト/日立パワーソリューションズ/アイ・ケイ・ケイホールディングス/TOPPANホールディングス/西日本鉄道/損害保険ジャパン/日本年金機構/福岡銀行/西日本シティ銀行/熊本銀行/佐賀銀行/大分銀行/東京海上日動火災保険/三井住友海上火災保険/福岡県職員【Ⅱ類】
【経営学科】
花王/富士通Japan/日本電気通信システム/西鉄情報システム/エヌ・ティ・ティ・コムウェア/サイバーエージェント/TOPPANホールディングス/JR九州エージェンシー/キヤノンマーケティングジャパン/ニトリ/九州電力/東武タワースカイツリー/日鉄興和不動産/日本航空/JTB/九州旅客鉄道/西日本鉄道/東芝テックソリューションサービス/三井住友信託銀行/ゆうちょ銀行/楽天カード/福岡銀行/西日本シティ銀行/東京海上日動火災保険/三井住友海上火災保険/国家公務員一般職(厚生労働省)/国税専門官/福岡県福岡市職員

商学部の情報を見る

商学部の偏差値を見る

経済学部

【経済学科】
キーエンス/TOTO/YKK AP/キリンホールディングス/三菱電機/新日本製薬/積水ハウス/九州電力/西部ガスホールディングス/JCOM/KDDI/JR東日本情報システム/小学館/キヤノンマーケティングジャパン/富士フイルムビジネスイノベーションジャパン/ニトリ/シャープマーケティングジャパン/ゆうちょ銀行/福岡銀行/西日本シティ銀行/SMBC日興証券/東京海上日動火災保険/三井住友海上火災保険/国家公務員一般職(厚生労働省)/国家公務員一般職(総務省)/国家公務員一般職(法務省)/熊本県職員/長崎県職員
【国際経済学科】
TOTO/スズキ/テレビ東京/日立ソリューションズ西日本/味の素冷凍食品/アイリスオーヤマ/ジャパネットグループ/積水ハウス/アクセンチュア/九電工/全日本空輸/日本航空/福岡国際空港/九州旅客鉄道/西日本鉄道/三菱UFJ銀行/三井住友信託銀行/福岡銀行/西日本シティ銀行/SMBC日興証券/東京海上アシスタンス/三井住友海上エイジェンシー・サービス/裁判所職員一般職/労働基準監督官/東京都職員/宮崎県職員

経済学部の情報を見る

経済学部の偏差値を見る

法学部

【法律学科】
パナソニック/キーエンス/三菱重工業/関電工/九州電力/富士通/QTnet/NTTデータ九州/RKB毎日放送/西日本新聞社/大塚商会/キヤノンマーケティングジャパン/パーソルキャリア/日本郵政/西日本シティ銀行/東京海上日動火災保険/三井住友海上火災保険/第一生命保険/損害保険ジャパン/国家公務員一般職(厚生労働省)/国家公務員一般職(国土交通省)/国家公務員一般職(財務省)/国家公務員一般職(法務省)/国家公務員一般職(経済産業省)/国税専門官/裁判所職員一般職
【国際関係法学科】
キーエンス/西日本新聞社/読売新聞西部本社/良品計画/九州旅客鉄道/西日本鉄道/積水ハウス/三菱UFJ銀行/福岡銀行/西日本シティ銀行/宮崎銀行/三井住友海上火災保険/明治安田生命保険/九州労働金庫/日本赤十字社(熊本赤十字病院)/国家公務員一般職(厚生労働省)/国税専門官/裁判所職員一般職/東京都職員/福岡県職員【I類】/長崎県職員/福岡県福岡市職員

法学部の情報を見る

法学部の偏差値を見る

人間科学部

【児童教育学科】
マイナビ/九電工/みずほ証券/福岡銀行/西日本シティ銀行/十八親和銀行/(学)麻生塾/ベネッセコーポレーション/英進館/(学)東福岡学園自由ヶ丘幼稚園/(学)福岡自然学園さつき幼稚園/(学)福岡幼児学園紅葉幼稚園/福岡県公立学校教員【小学校】/福岡県北九州市公立学校教員【小学校】/大分県公立学校教員【小学校】/佐賀県公立学校教員【小学校】/山口県公立学校教員【小学校】/熊本県公立学校教員【小学校】/福岡県職員【Ⅱ類】
【社会福祉学科】
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン/森永乳業九州/マイナビ/積水ハウス/西日本鉄道/福岡銀行/西日本シティ銀行/日本政策金融公庫/明治安田生命保険/日本年金機構/麻生/ベネッセスタイルケア/パナソニックエイジフリー/西日本自立支援協会/(社福)福岡市社会福祉事業団/(医)福岡桜十字桜十字福岡病院/(社福)大分県福祉会/福岡県福岡市職員/長崎県職員/熊本県熊本市職員
【心理学科】
三菱電機/富士フイルムサービスリンク/TOPPANホールディングス/ゼンリン/英進館/NTTデータ九州/日本航空/九州旅客鉄道/九電エ/九州電力/福岡銀行/西日本シティ銀行/熊本銀行/三井住友海上火災保険/明治安田生命保険/国家公務員一般職(財務省)/福岡県福岡市職員/広島県広島市職員/福岡県警察

人間科学部の情報を見る

人間科学部の偏差値を見る

国際文化学部

タカラスタンダード/西部ガスホールディングス/QTnet/オリエンタルランド/エイチ・アイ・エス/セコム/アラブ首長国連邦大使館/全日本空輸/日本航空/スターフライヤー/九州旅客鉄道/西日本鉄道/三井住友銀行/日本生命保険/明治安田生命保険/日本赤十字社(福岡県支部)/航空管制官/国家公務員一般職(防衛省)/大分県大分市職員/熊本県熊本市職員

国際文化学部の情報を見る

国際文化学部の偏差値を見る

取得できる資格

各種対策講座を開講

◎資格取得対策講座
・ファイナンシャル・プランニング技能検定講座
・旅行業務取扱管理者講座(国内・総合)
・簿記検定講座
・貿易実務(R)検定講座
・秘書検定講座
・TOEIC(R) L&R講座
・MOS Word講座
・MOS Associateコース
・色彩検定(R)講座

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

神学部

神学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

神学部の情報を見る

神学部の偏差値を見る

外国語学部

外国語学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

外国語学部の情報を見る

外国語学部の偏差値を見る

商学部

商学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

経営学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

商学部の情報を見る

商学部の偏差値を見る

経済学部

経済学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

国際経済学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

経済学部の情報を見る

経済学部の偏差値を見る

法学部

法律学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

国際関係法学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

法学部の情報を見る

法学部の偏差値を見る

人間科学部

児童教育学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
保育士所定の単位を修得した者が得られる資格

社会福祉学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(福祉)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
精神保健福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
保育士所定の単位を修得した者が得られる資格

心理学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

人間科学部の情報を見る

人間科学部の偏差値を見る

国際文化学部

国際文化学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

国際文化学部の情報を見る

国際文化学部の偏差値を見る

進学状況

西南学院大学の進学情報

本学の学部を卒業後、大学院に進学することによってさらに学問、研究を続けたいと思う人もいるでしょう。以前は大学教員のような研究者になりたいと思う一部の人たちだけが大学院に進学する傾向がありましたが、最近は社会の指導的立場で活躍するために、より高度な専門知識を持った人材が要求されるようになり、大学院で研究活動を続ける人が増えてきています。
大学院での勉学は、自己の研究意欲に忠実であることが基本となります。自ら研究テーマを設定して多くの文献や研究書等を読破し、研究計画を立てて実行する。その自立の精神によって大学院の勉学・研究は成立します。
本学も7研究科8専攻を有し、優れた教授陣および高学歴化、専門教育の国際化・弾力化といった時代と社会の要請に即応した授業科目、特徴のある講義室や充実した図書館、自習室やパソコン利用環境などを完備し、大学院生に対して教育・研究環境の整備充実に努めています。

キャリア支援

専門スタッフによる各種の支援を実施

<入学時から一貫した支援を実施>
就職課では、学生がそれぞれの理想の進路に主体的に近づけるように、入学時から一貫したキャリア・就職支援を行っています。
低学年次にはキャリア形成支援として、将来を考え、社会や仕事を知るきっかけとなるようなプログラムを、3年次以降は志望先や時期に応じた多面的な就活支援プログラムを提供しています。また、個別支援にも力を入れ、進路に関する悩み相談から実践的な対策まで、学生一人ひとりに合わせて、理想の進路実現をサポートしています。

主な支援プログラム
◎キャリア形成支援
・西南キャリア・就活EXPO(合同企業説明会)
・ライフデザイン科目
◎就職活動支援
・就活ゼミナール
・就職ガイダンス・就活対策講座
・フォローアップ面談
・個別面談

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

西南学院大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ