パンフ・願書を取り寄せる

神田外語学院のトラベルコース

カンダガイゴガクイン (東京都認可) / 東京
専修学校

トラベルコース

旅にまつわるさまざまな実務を経験する2年間。確かな英語力と観光の知識を身につけた「旅のプロデューサー」をめざします。

募集人数 320人 (ビジネスコミュニケーション科5コース合計) / 2025年度納入金 1,420,000円 / 諸経費(ノートPCレンタル費含む)・教材費として21万円~23万円必要になります。

学ぶポイント

ツアーの企画提案から、英語ガイド業務も。企業や自治体と連携し実践的に学びます。

【「千代田区観光協会×神田外語学院」多言語対応業務】
「千代田のさくらまつり」や「皇居千鳥ヶ淵 灯ろう流し」に訪れた外国人観光客の誘導を英語や中国語などで実施。
【海外での実践的な観光研修プログラム(希望制)】
●現地ガイド実習(ブルネイ)
現地の旅行会社のガイドとして、旅行客の送迎や英語での観光案内を英語で体験。
●海外添乗員研修(ホノルルや台湾など)
空港カウンターやホテルでのチェックイン、観光地でのお客様への案内まですべての業務を体験。海外でツアーコンダクターになるために必要な資格を取得できます。

授業・講義

世界遺産検定対策

世界遺産について学ぶことを通して、世界の国や地域、日本に対する関心を高め、教養を深めます。1年次12月に全員が世界遺産検定2級に挑戦します。

授業・講義

通訳ガイド演習

主要観光地の案内が英語でできるようになり、必要な知識や語彙を、英語・日本語の両方で身につけることが目的です。座学と実地研修の両面からアプローチします。

学生

観光の仕事がしたくて会社を辞めて入学。大学との一番の違いは「先生との距離」。

国際観光科(現トラベルコース)2年
立教大学観光学部交流文化学科卒業
東京都・東京純心女子高等学校出身
原 明日望 さん

立教大学の観光学部を卒業し、携帯電話の販売会社に4年ほど勤務していました。しかし、観光関連の仕事をしたいという思いが強くなり、退職して神田外語学院で学び直すことに。大学との一番の違いは、先生との距離の近さです。神田外語学院の先生方はいつでも話しかけやすい雰囲気で、授業以外でも気軽に質問できます。また、大学での学びは学術的要素が強いものでしたが、対して本コースはフィールドワークや演習が多く、より実践的かつ体感的な内容です。楽しみながら観光の仕事に直結する知識やスキルが身につきます。アウトプットを重視した英語の授業も大学とは大きく異なり、私は入学後2ヵ月でTOEICが150点以上アップ。毎年、年末に学内で開催される英語プレゼンテーションコンテストに手を挙げて参加したことも良い思い出です。私は「未来に残したい日本の景観」をテーマに、9月から12月までの3ヵ月間、何度も原稿を書き直してスピーチの練習に打ち込みました。大変だった分、やり終えた際の達成感は格別なものでした。2年次にはさらに取得資格を増やして、将来は旅行プランを提案する仕事に就きたいと思います。

卒業生

ゼロから考えた企画でお客様を喜ばせたい。神田外語学院で学びが役立っています。

JTBビジネスソリューション事業本部
鈴木 志苑 さん
国際観光科(現トラベルコース)2021年3月卒業
桜美林大学ビジネスマネジメント学群3年次編入学 2023年3月卒業
東京都・関東第一高等学校出身

中学校の修学旅行をきっかけに、ツアーコンダクターに憧れるように。高校卒業後、観光学を学べる大学を受験しましたが上手くいかず、2年後の大学編入学を目標に神田外語学院への入学を決めました。在学中の一番の思い出は、卒業制作の「海外卒業旅行企画」です。私たちのチームは、イギリスを舞台に映画のロケ地を巡る「フィルムツアー」を企画。ゼロからツアーを考えるのは本当に楽しく、この仕事を志す契機になりました。手厚いサポートのおかげで、目標だった3年次編入学も実現。大学で観光学を中心に幅広い領域の学問にふれたことで、自分の視野を大きく広げられました。現在は、企業への社員旅行の企画提案を主に担当。お客様から要望を
ヒアリングし、それに沿った旅行プランを一から考える仕事です。大変なことも多い分、自分がつくったツアーにご満足いただけた時には、この上ない充実感があります。「バス添乗員研修」など、神田外語学院は旅行実
務を学べる研修が豊富。在学中に現場の動きを体験していたおかげで、初めての添乗時にも堂々とお客様の対応をすることができました。JTBは新しいことにどんどんチャレンジさせてもらえる社風なので、今後はeスポーツをテーマにした旅行企画や、大会運営のサポート業務にも挑戦してみたいです。観光業の面白さは、アイデア次第でさまざまな価値をお客様に提供できること。コロナ禍中の低迷による反動で、この業界は大いに盛り上がっています。安心して飛び込んできてください。

資格取得

めざす資格

・TOEIC600点以上
・実用英語技能検定2級以上
・全国通訳案内士(国家資格)
・国内旅行業務取扱管理者(国家資格)
・総合旅行業務取扱管理者(国家資格)
・国内旅程管理主任者
( 国内ツアーコンダクター)
・総合旅程管理主任者
( 海外ツアーコンダクター)
・観光英語検定試験2級以上
・国内旅行地理検定試験3級以上
・世界旅行地理検定試験3級以上
・世界遺産検定2級以上
・中国語検定試験準4級以上
・韓国語能力試験(TOPIK)1級以上
・ビジネス能力検定ジョブパス2級以上
・ITパスポート
・Microsoft Office Specialist

卒業後の進路

主な進路 ※過去10年間(2015年度~2024年度)の卒業生実績(一部抜粋)

【就職】
APEX VIETNAM TRAVEL CORPORATION、Freme Travel Services、IACEトラベル、JR東日本びゅうツーリズム&セールス、JTB、The Okura Tokyo、エイチ・アイ・エス、江ノ島電鉄、近畿日本ツーリスト、クラブツーリズム、京王観光、京成トラベルサービス、京浜急行電鉄、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)、スカイマーク、東海旅客鉄道(JR東海)、東京地下鉄(東京メトロ)、東武トップツアーズ、日本旅行、農協観光、はとバス、星野リゾート、ミリアルリゾートホテルズ
【大学編入学】
跡見学園女子大学、桜美林大学、大妻女子大学、関東学院大学、京都橘大学、杏林大学、駒澤大学、駒沢女子大学、城西国際大学、情報経営イノベーション専門職大学、駿河台大学、大正大学、東洋学園大学、日本大学、阪南大学、文教大学、立正大学、龍谷大学

ページの先頭へ

所在地・アクセス

所在地

神田外語学院
東京都千代田区内神田2-13-13

詳しい地図を見る

アクセス

JR神田駅西口から徒歩2分 東京メトロ神田駅1番出口から徒歩3分 東京メトロ大手町駅A2出口・淡路町駅A1出口、 都営地下鉄小川町駅A1出口から徒歩7分

ページの先頭へ

この学部で目指せる仕事

ページの先頭へ

パンフ・願書を取り寄せる

近くのエリアから専門学校を探す

茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川