ふくいけんりつ

福井県立大学

公立大学 福井県

福井県立大学/学部・学科

福井県立大学の偏差値・入試難易度

学部・学科

経済学部

4年間通して少人数制を生かしたきめ細かい教育を実施。1年次は経済学の基礎理論を履修し、2年次は基礎ゼミを開講します。3・4年次は演習ゼミ中心で、専門分野を深く掘り下げるために必要な知識やスキルを培います。地域経済から東アジアを中心としたグローバルな研究、経済と経営の垣根を超えた研究環境を整備。企業訪問、現地学習、農業・食糧問題を考える現場体験やまちづくり活動など社会経済を肌で感じ取ります。

  • 学科

    経済学科

    経営学科

  • 所在地

    1~4年:福井

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

生物資源学部

植物と微生物を研究対象とし、多様な視点から生物資源の開発と利用および生物機能の解明と応用に関する先端的学術研究を行います。生物・化学の基礎・応用原理を学ぶとともに、研究者・技術者に必要な素養を身に付けます。食糧・医薬・化学・環境分野で活躍できる人材を育成。また、JABEE(日本技術者教育認定機構)認定教育プログラムを通して、自ら解決する能力を養い、卒業者は「修習技術者」資格の取得が可能で、さらに、技術士第一次試験が免除されます。

  • 学科

    生物資源学科

    創造農学科

  • 所在地

    1~4年:福井

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

海洋生物資源学部

日本海側では唯一の海洋関連学部。海洋生物資源について、遺伝子・タンパク質のレベルから細胞・個体・集団まで様々なレベルで研究を進め、幅広い分野の教育研究を展開。社会科学分野でも、水産物の生産・流通・消費や漁場管理・漁家経営など、地域的かつ国際的な視点で教育研究を実施しています。また、JABEE(日本技術者教育認定機構)認定教育プログラムを通して、自ら解決する能力を養い、卒業者全員に技術士第一次試験が免除されます。

  • 学科

    海洋生物資源学科

    先端増養殖科学科

  • 所在地

    1~4年:福井

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

看護福祉学部

看護学科と社会福祉士学科が一つの学部にあるという環境を生かして、両学科に共通する「共通関連科目」を学習。互いの専門性を理解し、パートナーとして連携するため、社会のニーズに適した実践力を身に付けます。地域における体系的な実習教育を通して、リーダーシップを発揮できる優れた人材を育成します。

  • 学科

    看護学科

    社会福祉学科

  • 所在地

    1~4年:福井

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ