兵庫県立大学/国際商経学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
国際商経学科[経済学・経営学コース](280名)
国際商経学科[グローバルビジネスコース](80名)
所在地
1~4年:兵庫
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
国際商経学部の偏差値を見るプロフィール
●経済・経営をグローバル&ローカルな視点から考える
複雑化、多様化する現代社会において、経済学や経営学を単独で学ぶだけでは解決できない問題が数多く生じています。本学部では、全ての学生が経済学と経営学の両方を学びます。また、4年間を通じて少人数で学ぶゼミでは、地域やビジネス現場が実際に抱える課題の解決に挑み、コミュニケーション能力や分析力、実践的な問題解決力を培います。こうした教育のもと、自らの手で地域社会やグローバル社会を切り拓いていく人材を育成します。
【キャンパス】
神戸商科キャンパス(国際商経学部、社会情報科学部)
【学生数】
1,531人(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
57人(2024年5月1日現在)
【大学院】
社会科学研究科、情報科学研究科
国際商経学科[経済学・経営学コース]
【講義・学問分野】
[経済学コース]ゲーム理論、行動経済学、日本経済論、公共経済学、労働経済学、社会保障政策論、開発経済学、都市経済学、金融工学論、金融政策論、国際金融論、証券論、銀行論、企業金融論、保険論、リスクマネジメント論、投資戦略論 など
[経営学コース]ものづくり経営学、イノベーション論、組織行動論、ビジネスモデル論、会社法、財務情報分析論、監査制度論、地域経営論、公共マネジメント論、地域資源論 など
国際商経学科[グローバルビジネスコース]
【講義・学問分野】
Intermediate Microeconomics、Public Economics、Environmental Economics、Money and Finance、
International Economics、Manufacturing Management、Community Business など
入学者・卒業者数
入学者数
330人- 女子生徒数
- 177人
- 男子生徒数
- 153人
- 地元出身学生数
- 180人
- 入学者総数
- 330人
卒業者数
322人- 就職者数
- 271人
- 進学者数
- 13人
学部の特色
経済・経営をグローバル&ローカルな視点から考える
本学部は、3つのコース(経済学、経営学、グローバルビジネス)と5つのプログラム(経済理論・政策、金融ファイナンス、社会イノベーション、マネジメント、グローバルビジネス)で構成されています。いずれのプログラムでも、経済学と経営学の両方の基礎を学習し、経済学・経営学のコースでは、2年次後期から各コースに分かれて学びを深めます。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
国際商経学科[経済学・経営学コース]
経済と経営2つを融合した学びを軸に社会へ羽ばたく
[経済学コース]
〇経済理論・政策プログラム/経済について理解するための経済理論と経済の歴史、社会経済をよりよくするための政策について学びます。
〇金融ファイナンスプログラム【経済学と経営学の融合領域】/会社が事業運営に必要なお金をどう調達するか、お金を取引する金融市場がどのように機能しているのかといった金融関連の内容を経済学と経営学で学びます。
[経営学コース]
○マネジメントプログラム/企業などの組織が、よりよい成果を達成できるように、「ヒト、モノ、カネ、情報」の「チカラ」を最大限に引き出し、組織を管理・運営する方法について学びます。
○社会イノベーションプログラム【経済学と経営学の融合領域】/目まぐるしく変化する現代社会に対応し、地域社会において組織の改革や価値の創造に貢献できる力を経済学と経営学で培います。
国際商経学科[グローバルビジネスコース]
知識や技能だけでなく、豊かな国際感覚を身につける
[グローバルビジネスコース]
〇グローバルビジネスプログラム/経済学・経営学の専門科目を含め、全ての講義やゼミを英語で受講します。また、1年次には全ての学生が国際学生寮に入寮し、留学生と共同生活します。
[国際学生寮]
外国人留学生を含むグローバルビジネスコースの1年生全員が、共同生活を通じて社会性や国際感覚、国際コミュニケーション能力の獲得をめざす「教育寮」です。神戸商科キャンパス内にあり、個室を備えた4人1ユニットのシェアハウス形式で、1階には大学全体の国際交流・教育の拠点である「国際交流センター」があります。
アドミッションポリシー
求める学生像
経済・経営といった社会の動きに広く関心を持ち、世界に羽ばたき地域に根差すことで自らの夢を実現しようとする意欲と好奇心の豊かな学生を求める。そのために、知識を与えられることだけで満足せずに、前向きに課題に向き合い、自ら積極的に調べ考察し、必要な知識と能力を着実に獲得するための基礎的学力を有し、未知の世界に果敢に挑戦するチャレンジ精神にあふれた学生を求める。
〈アドミッションポリシー〉
1. 日本語または英語によるコミュニケーション能力を有する人
2. 経済学や経営学の知識を活かし、卒業後、国際社会・地域社会に貢献する意欲のある人
3. グローバルな視点から経済、企業の経営、社会の動きを分析することに関心を有する人
4. グローバルな視点から地域の社会経済問題の解決に積極的に取り組む意欲の高い人
5. 経済分析、組織の管理運営、社会問題の課題解決に必要な論理的思考力の涵養に必要となる基礎的知識や能力を有する人
6. 経済政策の策定、組織の管理運営、社会的事業の創造、グローバルな課題解決に必要な経験を積むことに積極的な人
7. 専門的職業人に必要な知識と能力の習得に意欲的な人
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
〒651-2197 神戸市西区学園西町8丁目2-1
(078)794-5184
【URL】
国際商経学部の主な就職先
[一般企業等]ロック・フィールド、シスメックス、神戸製鋼所、日工、ニプロ、キヤノン、古野電気、日本電気、富士通、トヨタ自動車、バンドー化学、ヤマハ …ほか
国際商経学部の就職・資格情報を見る