ひょうごけんりつ

兵庫県立大学

公立大学 兵庫県

兵庫県立大学/環境人間学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

環境人間学科[人間形成系、国際文化系、社会デザイン系、環境デザイン系](165名)
環境人間学科[食環境栄養課程](40名)

所在地

1~4年:兵庫

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

環境人間学部の偏差値を見る

プロフィール

●「ひと」を深く広く学び環境や暮らしをデザインする

本学部では、人間にとって豊かな暮らしとはどのようなものか、そして、そのためにどのような環境をデザインしていくべきかを探求しています。近年、私たちの暮らしは人口減少、少子高齢化、グローバル化、地球温暖化、災害多発など、多くの困難に直面しています。これらを少しずつ克服し、これからの時代に合った暮らし方や、それを支える生活環境、社会・文化環境、自然環境の在り方について研究するとともに、それを地域において実現していく人材を育成します。

【キャンパス】

姫路環境人間キャンパス

【学生数】

835人(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

56人(2024年5月1日現在)

【大学院】

環境人間学研究科

環境人間学科[人間形成系、国際文化系、社会デザイン系、環境デザイン系]

【講義・学問分野】

環境と人間、人間学、環境人間学演習、ライフ・キャリアデザイン、統計学、社会データ解析演習、教育心理学、多文化共生教育論、人間発達論、環境と倫理、健康心理学、ストレスマネジメント、生涯スポーツ論、スポーツ運動学、健康福祉学、自然活動実習、環境コミュニケーション論、グローバルスタディーズ など

環境人間学科[食環境栄養課程]

【講義・学問分野】

環境と人間、人間学、環境人間学演習、ライフ・キャリアデザイン、食品学、食品衛生学、公衆衛生学、基礎栄養学、栄養管理学、ライフステージ栄養学、環境栄養学、臨床医学、病態栄養学、給食経営管理論、給食の運営、栄養教育概論、栄養教育論 など

入学者・卒業者数

入学者数

207人
男女比
女子生徒数
147
男子生徒数
60
地元占有率
地元出身学生数
129
入学者総数
207

卒業者数

214人
就職者・進学者数内訳
就職者数
185
進学者数
16

学部の特色

「ひと」を深く広く学び環境や暮らしをデザインする

本学部が最も重視するのは「人間への深い理解」です。心と身体の発達をはじめ、生活環境や社会環境、自然環境といった様々な分野から人間を見つめ、豊かな暮らしを実現するためにはどのような環境が必要かを探求します。
2年次から5つの専門分野に分かれて学習します(食環境栄養課程は1年次から)。自分が選択した分野以外の科目も文理の枠を越えて幅広く履修できるので、自身の専門を極めるだけでなく、幅広い視野を持てるようになります。
また、1年次から座学だけでなく、フィールドに出る機会が多くあり、人々の暮らしの現場を体験できます。2年次以降の専門によっては地域の人と一緒に課題解決に取り組む機会もあります。

学べること

環境人間学科[人間形成系、国際文化系、社会デザイン系、環境デザイン系]

2年次から選択できる4つの系

[人間形成系]
あらゆる世代の人々が心身ともに充実した生活を維持増進し、多様な自己実現のあり方や社会参加が保障される環境づくりをめざし、「健康」「福祉」「教育」をキーワードに、人々の成長や発達、心身の健康について多角的に学びます。講義やゼミ演習だけでなく、様々なフィールドに出かけて地域支援活動や国際協力活動なども行っており、実践を通じた学びも重視しています。その中で他者を思いやり、いたわる感性や、コミュニケーションスキルも養います。

[国際文化系]
英語をはじめとする語学やそれぞれの言語圏の文化的背景を学ぶ科目群と、国際情勢が生み出す文化現象や多文化社会について知る科目群から構成されています。グローバル化が進み、異文化を理解する能力や、様々な社会的状況への適応力がこれまで以上に求められています。国際文化系では、ことばと文化の相互関係を重視し、社会的なコミュニケーション能力と異なる文化への理解や共感を持てる人材を育成します。

[社会デザイン系]
「政策」「コミュニティ」「コミュニケーション」の3つをカリキュラムの柱として、都市や農村、防災や福祉、メディアなど、私たちの身の回りの生活や暮らしに関わることを多岐にわたって探求しています。近年のグローバル化の進展や社会・経済構造の変化に対して、社会学、経済学、都市計画学、地理学などといった分野からアプローチすることにより、多様な人々が対等に関わり、ともに暮らせる「共生社会」を創造できる人材を育成します。

[環境デザイン系]
人間生活の基礎となる地球環境の理解と、より良い生活環境の創造をめざし、大気、水などの自然環境、生物、生態系に関する知識やこれらに関連した技術などを学びます。さらに生活環境の時間・空間・社会の特性などに関する専門知識を習得し、快適な居住空間、住みやすい人間社会を創造するための応用技術を身につけます。なお、所定の科目を履修することで二級建築士、一級建築士(免許登録には2年間の実務経験が必要)の受験資格が得られます。

環境人間学科[食環境栄養課程]

食のプロフェッショナルを養成する

[食環境栄養課程]
「食」は、人間が健やかに成長し、健やかに歳を重ねるために極めて重要なものです。食環境栄養課程では、食品成分の吸収代謝や機能性、体の仕組みや疾病との関連、臨床現場での栄養管理など、食・健康・栄養に関することを講義及び実験・実習を通じて実践的に学び、健康増進や疾病の予防に貢献できる「食のプロフェッショナル」を養成します。卒業時には栄養士資格を取得することができ、あわせて管理栄養士国家試験の受験資格も得られます。

アドミッションポリシー

求める学生像

[人間形成系、国際文化系、社会デザイン系、環境デザイン系]
環境と人間に関わる諸課題に関心を持ち、人間や地域から地球規模に至る様々な問題の発見・解決に意欲的で、文系・理系にこだわらない新たな学問分野に挑戦しようという意欲を有する学生を求める。

〈アドミッションポリシー〉
1. 高校までに学習した基礎学力を身につけている人
2. 相手の意見を良く聞き、的確に自分の意見を述べることができる人
3. 環境や人間を取り巻く様々な事象に目を向け、柔軟に思考し、自分の考えをまとめることができる人
4. 知的好奇心に満ち、環境と人間にかかわる諸課題やそのあり方に関心を持ち、問題の発見とその解決に意欲的である人

[食環境栄養課程]
豊かな食生活と健康な社会の実現に向けて、食と栄養に関する科学的視点と専門的実践能力を身につけたいという意欲を有する学生を求める。

〈アドミッションポリシー〉
1. 高校までに学習した基礎学力を身につけている人
2. 食環境栄養課程の教育目的と内容を十分に理解している人
3. 食と健康・環境をめぐる諸課題に関心を持ち、論理的な思考力と判断力を有している人
4. 自分の意見を持ち、それを他者に対して的確に伝えることができる人
5. 食・栄養の専門家として社会の役に立つことを志している人
6. 人間の健康や人間をとり巻く様々な食環境のあり方に興味を持っている人
7. 知的好奇心旺盛で勉学意欲にあふれ、それを持続できる人

問い合わせ先

【住所・電話番号】

〒670-0092 姫路市新在家本町1丁目1-12
(079)292-1515

【URL】

https://www.u-hyogo.ac.jp/shse/koho/index.html

環境人間学部の主な就職先

[一般企業等]一条工務店、エームサービス、大阪大学、大林組、関西医科大学附属病院、近畿健康管理センター、神戸大学医学部附属病院、JR西日本不動産開発、JTB、NECネッツエスアイ、池田糖化工業、京映アーツ …ほか

環境人間学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ