兵庫県立大学/理学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
物質科学科[物性基礎コース、物性コース、物質コース](90名)
生命科学科[生体物性コース、生体分子コース、細胞コース](85名)
所在地
1~4年:兵庫
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
理学部の偏差値を見るプロフィール
●物質科学・生命科学の視点から自然界の真理を追究する
理学は、自然現象の成り立ちや仕組みを解き明かす学問です。本学部では、数学・物理学・化学・生物学・地学の基礎を学んだうえで、これら学問の垣根を越え、「物質科学」と「生命科学」というより広い視点から自然界の真理を追究します。大型放射光施設(SPring-8)などの最先端の研究施設と連携し、独自の先進的研究に取り組んでいます。
【キャンパス】
播磨理学キャンパス
【学生数】
746人(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
84人(2024年5月1日現在)
【大学院】
理学研究科
物質科学科[物性基礎コース、物性コース、物質コース]
【講義・学問分野】
数学演習、無機化学、基礎物理学、有機化学、細胞生物学、生物化学、応用解析、分析化学、情報科学、力学、量子力学、天文学、確率統計、物性論、量子化学、コンピューターリテラシー、計算機プログラミング など
生命科学科[生体物性コース、生体分子コース、細胞コース]
【講義・学問分野】
微分積分学、線形代数学、細胞生物学、基礎物理学、有機化学、地球惑星科学、電磁気学、分子生物学、情報科学、量子力学、生物化学、発生生物学、構造生物学、神経生物学、コンピューターリテラシー、有機構造化学、生命化学演習 など
入学者・卒業者数
入学者数
177人- 女子生徒数
- 69人
- 男子生徒数
- 108人
- 地元出身学生数
- 77人
- 入学者総数
- 177人
卒業者数
145人- 就職者数
- 37人
- 進学者数
- 104人
学部の特色
物質科学・生命科学の視点から自然界の真理を追究する
物体の運動がニュートンの運動方程式を基礎として理解できるように、自然界を支配している基礎的な原理は、実は非常に簡単なものです。物質や生命の世界を基礎から広く学ぶことで、自然の原理や法則を理解することをめざします。
また、現代の科学技術は、従来の学問体系を越え、異なる分野が連携したり融合したりする中で目覚ましい発展を遂げています。学際領域の教育・研究を通じて、先端技術を生み出すために必要な科学的探究心を育みます。
さらに、大型放射光施設(SPring-8)など県下の最先端研究施設と連携した高度な研究を進め、それを教育に反映させています。大学院でのハイレベルな研究につながる一貫した教育にも力を入れており、国際的に通用する研究人材を輩出します。
●学生寮/播磨理学キャンパスから歩いて5分の位置に、隣接する2つの学生寮があります。いずれも個室で、入寮できるのは理学部2年生以上と大学院生です。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
物質科学科[物性基礎コース、物性コース、物質コース]
物質の本質を基礎から理解し活用できる人を育てる
電気を通すものや、通さないもの。磁石に引きつけられるものや、そうでないもの。物質の示す性質の違いは、いったい何が原因となっているのでしょうか。物質科学の研究は、自然界で見られる物質の性質についての興味と探求心が根底にあります。物質科学科では、物質中にどのような原子や分子が含まれ、また、それらがどのような構造をとるかといった微視的な視点から、物質の性質を理解するための基礎について学習することができます。
生命科学科[生体物性コース、生体分子コース、細胞コース]
生命現象への深い理解と洞察力を持ち世界に通用する人材を育てる
全ての生命体は、細胞によって組み立てられています。細胞は様々な分子によって構成され、分子は多くの原子によって作られています。生命現象を突き詰めていくと、その本質は化学反応なのです。生命科学科では、生命現象のメカニズムを細胞・分子・原子レベルで解明します。物理や化学などの幅広い基礎学力を身につけたうえで、高度な専門科目を無理なく履修できるようにカリキュラムを編成し、生命現象への深い理解と洞察力を養います。
アドミッションポリシー
求める学生像
本学理学部の理念に共感し、意欲ある学生を求める。
〈アドミッションポリシー〉
1. 他人の意見を正しく理解し、自己の考えを正確に表現するための国語力、高校英語の基礎読解力、自然の物事を論理的に扱う数学、理科などの基礎学力を備えた人
2. 新しい課題に対して自分で考えて解決していくことに意欲のある人
3. 分子から分子の究極の統合体である生物まで、様々なレベルからなる自然の構造、機能に関心をもち、興味を維持できる人
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
〒678-1297 赤穂郡上郡町光都3丁目2-1
(0791)58-0101
【URL】
理学部の主な就職先
[一般企業等]NTTデータMHIシステムズ、飛鳥未来高等学校、さくらケーシーエス、セイコーエプソン、大東建託リーシング、東海東京フィナンシャルホールディングス、特殊電極、東洋エアゾール工業、東洋ビューティ、日本グリース、御国色素、三菱自動車工業 …ほか
理学部の就職・資格情報を見る