兵庫県立大学/大学トップ
ここに注目!
- 最先端施設と連携した教育研究活動を展開
- 世界で活躍できるグローバル人材を育成
- 地域のニーズに応える実践力を育む
大学の特色
次代を見据え進化を続ける公立総合大学
兵庫県立大学は、歴史と伝統を誇る、神戸商科大学、姫路工業大学、兵庫県立看護大学が統合して2004年に開学しました。現在、6学部、9研究科、5附置研究所、附属高等学校・中学校を擁する公立総合大学です。長い歴史の中で培われてきた伝統と先進的な教育研究環境、総合大学の強みを生かし、「社会から信頼され評価される、世界水準の大学」をめざします。
高度な研究基盤を活用し、最先端の教育研究活動を展開
理化学研究所の大型放射光施設「SPring-8」やX線自由電子レーザー「SACLA」、スーパーコンピュータ「富岳」、世界最大級の公開望遠鏡「なゆた」など、最先端施設を活用できる恵まれた教育環境のもと、高度な教育研究活動を展開しています。工学部では、「SPring-8」に隣接する本学の中型放射光施設「ニュースバル」を学生実験で活用し、放射光科学の知識を学んでいます。
世界で活躍するグローバル人材の育成をめざし国際交流活動を継続的に実施
世界で活躍するグローバル人材を育成するための多彩な教育プログラムを実施しています。全ての科目を英語で学び専門の学位(経済学)を取得する国際商経学部のグローバルビジネスコースをはじめ、実践的な英語コミュニケーション能力やグローバルリーダーとなるための素養・能力を身につける副専攻のグローバルリーダー教育プログラムなど、国際的課題に対応できる能力を有する人材を育成しています。また、異文化理解や語学力向上には欠かせない海外協定校との交換留学や語学研修なども積極的に行っています。
アドミッションポリシー
求める学生像
1. 兵庫県立大学の各学部・研究科の理念と教育(目標・内容)を十分に理解している人
2. 次代を担う、社会に貢献する等の目的意識を持って自らの能力を伸長しようとする勉学意欲にあふれた人
3. 論理的思考や表現力など、志望する専門分野にふさわしい適性を有する人
知識・技能
1. 学部においては高等学校卒業レベル、研究科においては学士課程修了レベルの幅広い知識と教養を身につけている
2. 学部においては各学部の一般入試の出題教科(大学入学共通テスト・個別学力検査)を履修し、基礎的な知識を身につけている。研究科においては学士相当の専門的な知識を身につけている
3. 外国人留学生については上記に加え、兵庫県立大学の教育に対応できる(日本語能力等)
思考力・判断力・表現力
1. 知識・技能を活用して自ら課題を発見し、その解決に向けて探究し、成果等を表現できる
2. 幅広い知識と教養、柔軟な思考力に基づく判断力や創造力、コミュニケーション能力を有する
主体性・多様性・協調性
1. 公共の精神や人権尊重の精神に基づき、よりよい社会づくりに向けて主体的に行動できる
2. 震災の教訓を踏まえ、地域の人々と手を携えながら地域の発展に貢献する意欲がある
3. 異なる文化や価値観を理解し、国際社会の発展に貢献する意欲がある
教育環境
兵庫県全域に広がる多彩な教育・研究フィールドで学びを深める
兵庫県立大学は、現在、6学部、9研究科、5附置研究所、附属高等学校・中学校を擁する公立総合大学です。
キャンパスは兵庫県全域に広がり、学生が学べるキャンパスは9か所あります。まさに全県キャンパスというコンセプトで教育研究活動を展開しています。
学部
【2024年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2025年度予定】
入学金〔兵庫県内〕282,000円
〔兵庫県外〕423,000円
授業料:535,800円
合計〔兵庫県内〕817,800円
〔兵庫県外〕958,800円
※国際商経学部グローバルビジネスコースに入学する外国人留学生は、特別な学費体系となります。
奨学金制度
授業料等の免除・各種奨学金制度
学業成績が優秀でありながら、学費負担者の経済的な理由や災害等による一時的な困窮等により、授業料等の納付が困難な学生に対し、授業料の一部または全部を免除する制度や、授業料を分割納入または納入を延期することができる制度があります。また、日本学生支援機構や地方公共団体等による奨学金のほか、本学の学生向けに用意されたものをはじめ、多くの民間育英団体等による奨学金制度を取り扱っています。
また、本学では2つの基金で、がんばる学生の学業、スポーツ、様々な活動を育成・支援しています。
●兵庫県立大学基金/兵庫県立大学学生応援基金を発展的に見直し、従来の学生支援を含む、本学の幅広い活動全般を対象とする基金として、2019年4月に創設しました。本学を応援する皆さまからの寄附金を原資とするこの基金により、教育の充実や社会貢献活動の推進、国際交流活動の推進等に取り組んでいます。
〈対象事業の一部〉教育の充実/社会貢献活動の推進/国際交流の推進 など
●学生飛躍基金/創立10周年・創基85周年記念事業の一環として、卒業生、在学生・保護者、教職員等からの寄附金を原資として、2013年11月に設置されました。基本の使途は、学業成績や部活動等の課外活動、地域貢献活動において、学生の先頭に立って、大学を牽引していく学生の育成・支援としています。
〈対象事業〉成績最優秀者奨学金/優秀部活動等奨励金/優秀地域貢献活動奨励金
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 79人
1か月以上3か月未満 52人
3か月以上6か月未満4人
6か月以上1年未満11人
1年以上2人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】4
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
交換留学
【留学先】アメリカ・その他の州、中国、韓国、台湾、タイ、オーストラリア、フランス、ルーマニア
【留学先海外大学、語学学校名】エバーグリーン州立大学
【留学先での学習言語】英語、フランス語、中国語、韓国語
【留学期間】6か月以上1年未満
【対象人数】1~3
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ない
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.u-hyogo.ac.jp/international/abroad/information/index.html
部署:国際交流機構(国際交流推進課)
電話番号:078-794-6683
語学研修(夏季と春季)
【留学先】アメリカ・ハワイ州、アメリカ・その他の州、中国、フィリピン、イギリス
【留学先海外大学、語学学校名】ワシントン大学
【留学先での学習言語】英語、中国語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】プログラムによって異なる。
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【問い合わせ先】
URL:https://www.u-hyogo.ac.jp/international/abroad/information/index.html
部署:国際交流機構(国際交流推進課)
電話番号:078-794-6683
クラブ・サークル活動
体育会系クラブ
〔神戸商科キャンパスを中心に活動する団体〕
アメリカンフットボール部 TRAILBLAZERS※、応援団※、空手道部、弓道部、剣道部※、硬式庭球部※、硬式野球部、ゴルフ部、サッカー部、柔道部、準硬式野球部、少林寺拳法部、水泳部※、スキー競技部、卓球部※、女子軟式庭球部、男子軟式庭球部、軟式野球部、バスケットボール部、バドミントン部、山岳部(休部中)、バレーボール部(男子)、バレーボール部(女子)、ラグビー部※、陸上競技部※、ワンダーフォーゲル部
〔姫路工学キャンパスを中心に活動する団体〕
アイスホッケー部、アメリカンフットボール部※、応援団、弓道部、剣道部、硬式庭球部※、サッカー部、準硬式野球部、少林寺拳法部、水泳部※、ソフトテニス部、ソフトボール部、卓球部※、バスケットボール部(男子)、バドミントン部、バレーボール部(男子)、洋弓(アーチェリー)部、ラグビー部※、ワンダーフォーゲル部、スキー同好会、フットサル同好会、陸上競技部※、体育会姫路支部、自動車部
〔姫路環境人間キャンパスを中心に活動する団体〕
ダンス同好会
〔明石看護キャンパスを中心に活動する団体〕
バスケットボール部、バドミントン部
※印は、ほかのキャンパスのクラブと統一的な活動を実施している団体
文化系クラブ
〔神戸商科キャンパスを中心に活動する団体〕
ESS(休部中)、囲碁将棋部、軽音楽部、県大商科キャンパスJAZZ研究会、コンピュータ情報部、茶道部、写真部、吹奏楽部、ダンス部、フォークソング部、マンドリンクラブ、データ分析研究部、ダンス INFINITY、商大祭(東地区大学祭)実行委員会
〔姫路工学キャンパスを中心に活動する団体〕
軽音楽部、JAZZ研究会、ストリングオーケストラ部、天文部、鳥人間部、フォト部、Rock部、奇術同好会、ギター弾き語り同好会、ゲーム同好会、文化会西支部、ロボット研究同好会、FCV製作同好会、自然研究会、工大祭(西地区大学祭)実行委員会
〔播磨理学キャンパスを中心に活動する団体〕
自然研究会
〔明石看護キャンパスを中心に活動する団体〕
合唱団LARIMAR、軽音楽部、コミュニティヘルスケアサークル、茶道部、地域ボランティアクラブ、ライフサポートチーム部
大学院・併設の大学
大学院
●社会科学研究科/博士前期課程・博士後期課程(経済学専攻、経営学専攻)、修士課程(グローバルビジネス専攻)、専門職学位課程(会計専門職専攻、経営専門職専攻)
●工学研究科/博士前期課程・博士後期課程(電気物性工学専攻、電子情報工学専攻、機械工学専攻、材料・放射光工学専攻、応用化学専攻、化学工学専攻)
●理学研究科/博士前期課程・博士後期課程(物質科学専攻、生命科学専攻)
●環境人間学研究科/博士前期課程・博士後期課程(環境人間学専攻)
●看護学研究科/博士前期課程[修士課程]・博士後期課程(看護学専攻)
●情報科学研究科/博士前期課程・博士後期課程(データ計算科学専攻)
●地域資源マネジメント研究科/博士前期課程・博士後期課程(地域資源マネジメント専攻)
●緑環境景観マネジメント研究科/専門職学位課程(緑環境景観マネジメント専攻)
●減災復興政策研究科/博士前期課程[修士課程]・博士後期課程(減災復興政策専攻)
パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授238人、准教授169人、講師25人、助教73人
*2024年08月収集情報
学生総数
5464人
*2024年5月1日現在
新入生総数
1282人
*2024年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 約22 | 約42 | - |
所在地・アクセス
神戸商科キャンパス(国際商経学部、社会情報科学部、社会科学研究科、情報科学研究科)
●神戸市西区学園西町8丁目2-1
神戸市営地下鉄西神・山手線「学園都市」駅下車、徒歩約10分
姫路工学キャンパス(工学部、工学研究科)
●姫路市書写2167
JR・山陽電鉄「姫路」駅下車、神姫バス乗車「県立大工学部」下車すぐ
播磨理学キャンパス(理学部、理学研究科)
●赤穂郡上郡町光都3丁目2-1
JR「相生」駅下車、神姫バス乗車「県立大理学部前」下車すぐ
JR・山陽電鉄「姫路」駅下車、神姫バス乗車「テクノ中央(上郡町)」下車すぐ
JR「播磨新宮」駅下車、神姫バス乗車「テクノ中央(上郡町)」下車すぐ
姫路環境人間キャンパス(環境人間学部、環境人間学研究科)
●姫路市新在家本町1丁目1-12
JR・山陽電鉄「姫路」駅下車、神姫バス乗車「県立大学環境人間学部」下車すぐ
明石看護キャンパス(看護学部、看護学研究科)
●明石市北王子町13-71
JR・山陽電鉄「明石」駅下車、神姫バス乗車「がんセンター前」下車すぐ
山陽電鉄「西新町」駅下車、徒歩約15分
JR「西明石」駅下車、タクシーで約10分
神戸情報科学キャンパス(情報科学研究科)
●神戸市中央区港島南町7-1-28(計算科学センタービル内)
ポートライナー「計算科学センター駅」下車、徒歩約3分
淡路緑景観キャンパス(緑環境景観マネジメント研究科)
●淡路市野島常盤954-2(淡路景観園芸学校)
淡路IC高速バス停留所下車、淡路景観園芸学校のシャトルバス(無料)で約10分
豊岡ジオ・コウノトリキャンパス(地域資源マネジメント研究科)
●豊岡市祥雲寺128(コウノトリの郷公園)
JR「豊岡」駅下車、全担バス乗車「コウノトリの郷公園」下車すぐ
神戸防災キャンパス(減災復興政策研究科)
●神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-2 人と防災未来センター東館内
阪神電鉄「岩屋」駅、「春日野道」駅下車徒歩約10分
JR「灘」駅下車、南口から徒歩約12分
阪急電鉄「王子公園」駅下車、西口から徒歩約20分
「三ノ宮」駅下車、神戸市営バス(路線バス)乗車「人と防災未来センター」下車すぐ
阪神電車「神戸三宮」駅下車、阪神電鉄バス(路線バス)乗車「人と防災未来センター」下車すぐ
問い合わせ先
住所
●神戸商科キャンパス(国際商経学部、社会情報科学部、社会科学研究科、情報科学研究科)
〒651-2197 神戸市西区学園西町8丁目2-1
●姫路工学キャンパス(工学部、工学研究科)
〒671-2280 姫路市書写2167
●播磨理学キャンパス(理学部、理学研究科)
〒678-1297 赤穂郡上郡町光都3丁目2-1
●姫路環境人間キャンパス(環境人間学部、環境人間学研究科)
〒670-0092 姫路市新在家本町1丁目1-12
●明石看護キャンパス(看護学部、看護学研究科)
〒673-8588 明石市北王子町13-71
●神戸情報科学キャンパス(情報科学研究科)
〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-28(計算科学センタービル内)
●淡路緑景観キャンパス(緑環境景観マネジメント研究科)
〒656-1726 淡路市野島常盤954-2(淡路景観園芸学校)
●豊岡ジオ・コウノトリキャンパス(地域資源マネジメント研究科)
〒668-0814 豊岡市祥雲寺128(コウノトリの郷公園)
●神戸防災キャンパス(減災復興政策研究科)
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-2 人と防災未来センター東館内
電話番号
●神戸商科キャンパス(国際商経学部、社会情報科学部、社会科学研究科)
(078)794-5184
●姫路工学キャンパス(工学部、工学研究科)
(079)266-1661
●播磨理学キャンパス(理学部、理学研究科)
(0791)58-0101
●姫路環境人間キャンパス(環境人間学部、環境人間学研究科)
(079)292-1515
●明石看護キャンパス(看護学部、看護学研究科)
(078)925-0860
●神戸情報科学キャンパス(情報科学研究科)
(078)303-1901
●淡路緑景観キャンパス(緑環境景観マネジメント研究科)
(0799)82-3131
●豊岡ジオ・コウノトリキャンパス(地域資源マネジメント研究科)
(0796)34-6079
●神戸防災キャンパス(減災復興政策研究科)
(078)891-7376