兵庫県立大学/就職先・資格・進路
就職状況
主な就職先(2025年3月卒業生実績)
国際商経学部
[一般企業等]大和ハウス工業、シスメックス、ニプロ、グローリー、島津製作所、ダイキン工業、村田機械、シャープ、セイコーエプソン、富士通、京セラ、三ツ星ベルト、SRIシステムズ、NTTデータ、SCSK、NECソリューションイノベータ、ビジネスブレイン太田昭和、Sky、伊藤忠テクノソリューションズ、コベルコシステム、商船三井ロジスティクス、三菱倉庫、加藤産業、第一実業、富永貿易、良品計画、川重商事、ナイキジャパン、ニトリ、フェリシモ、三井住友信託銀行、日本政策金融公庫、三井住友銀行、みなと銀行、りそな銀行、住友生命保険、日本生命保険、リクルート、アクセンチュア、あずさ、船井総合研究所、トーマツ、EY新日本、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、オリエンタルランド
[公務員]兵庫県庁、神戸市役所、大阪国税局、神戸税関、厚生労働省兵庫労働局、西宮市役所、大阪府庁、明石市役所
社会情報科学部
[一般企業等]江崎グリコ、村田機械、日立製作所、富士通、デンソーテン、京セラコミュニケーションシステム、さくらケーシーエス、住友電工情報システム、日立システムズ、SCSK、トヨタシステムズ、SRIシステムズ、西日本旅客鉄道、日本ヒューレット・パッカード、日本総合研究所、マンパワーグループ
[公務員]西宮市役所、高砂市役所
工学部
[一般企業等]川崎重工業、三菱電機、神戸製鋼所、パナソニック、SCREENホールディングス、三菱自動車工業、日本製鉄、ダイキン工業、京セラ、クボタ、関西電力、Japan Advanced Semiconductor Manufacturing、小松製作所、日東電工、バンドー化学、村田製作所、山陽特殊製鋼、JFEスチール、ダイセル、デンソーテン、三ツ星ベルト、GSユアサ、デンソー、シスメックス、古野電機、古河電気工業、東洋紡、住友ゴム工業、コーセーインダストリーズ、阪神高速道路、トヨタ自動車、グローリー、NTTデータMSE、日立建機、日工、竹中工務店、積水ハウス、ミズノ、スズキ、京阪電気鉄道、コーデンシ、ダイフク、ニチコン、住友電装、太陽日酸
[公務員]兵庫県庁
理学部
[一般企業等]MHIソリューションテクノロジーズ、Sky、大真空、ダイトロン、東洋紡、西芝電機、日本自動車研究所、富士フィルムメディカル、マイクロンメモリジャパン、三菱マテリアル、ユアサ商事、Japan Advanced Semiconductor Manufacturing、SCREEN PEソリューションズ、UACJ、アース製薬、アイカ工業、朝日インテック、応用地質、京セラSOC、さくらケーシーエス、サクラクレパス、スタンレー電気、住友電気工業、タイガー魔法瓶、大鵬薬品工業、デンソーテン、東京エレクトロン、東芝電波プロダクツ、ナガセケムテックス、ナリス化粧品、西日本旅客鉄道、日亜化学工業、日本製鉄、日本電気硝子、日本電通、ニプロ、ノーリツ、白鶴酒造、パナソニックインフォメーションシステムズ、ハリマ化成、バンドー化学、丸大食品、三菱HCキャピタル、三菱電機、六甲バター
[公務員等]兵庫県庁、京都府庁、丹波市役所、唐津市役所、兵庫県教育委員会、岡山県教育委員会、京都府教育委員会、鳥取県教育委員会、兵庫県立大学附属高等学校
環境人間学部
[一般企業等]兵庫信用金庫、みなと銀行、尼崎信用金庫、全国労働者共済生活協同組合連合会、兵庫県信用保証協会、兵庫確認検査機構、三和シャッター工業、川重明石エンジニアリング、明石機械工業、ダイハツ工業、三菱鉛筆、阪急電鉄、パソナグループ、キャリアリンク、MDロジス、日通NECジステックス、コスモス薬品、積水ハウス、JR西日本アーバン開発、倉敷北病院、加古川総合保険センター、西松地所、住友林業アーキテクノ、良品計画、全日本空輸、大東建託、北村工務店、クボタケミックス、ドコモCS関西、NOVAホールディングス、西松建設、船場、池田地崎建設、兵庫南農業協同組合、日積サーベイ、住友林業アーキテクノ、ヴェル・ハウジング、生活協同組合コープこうべ、ユニオンシンク、関西みらい銀行、SRIシステムズ、住友林業ホームテック
[公務員]北谷町教育委員会、宮崎県教育委員会、日本年金機構、経済産業省近畿経済産業局、厚生労働省兵庫労働局、国土交通省近畿地方整備局、財務省神戸税関、農林水産省九州農政局、兵庫県庁、山口県庁、和歌山県庁、明石市役所、伊丹市役所、大阪市役所、神戸市役所、西宮市役所、姫路市役所、広島市消防局
看護学部
[病院等]県立尼崎総合医療センター、県立西宮病院、県立加古川医療センター、県立はりま姫路総合医療センター、県立丹波医療センター、県立淡路医療センター、県立こども病院、県立がんセンター、県立リハビリテーション中央病院、神戸市立医療センター中央市民病院、神戸市立西神戸医療センター、関西労災病院、JCHO 神戸中央病院、神戸赤十字病院、明石医療センター、姫路聖マリア病院、キティ保育園、神戸大学医学部附属病院、兵庫医科大学病院、国立循環器病研究センター、国立国際研究センター、神奈川県こども医療センター、大阪市立総合医療センター、福岡市立こども病院、JCHO 大阪病院、大阪赤十字病院、高松赤十字病院、千船病院、淀川キリスト教病院、関西電力病院、NTT東日本関東病院、岡山大学病院、大阪大学医学部附属病院、川崎医科大学附属病院、関西医科大学附属病院、大阪医科薬科大学病院
[公務員]兵庫県庁、神戸市役所、明石市役所、伊丹市役所、加古川市役所、たつの市役所、東京都特別区、大分県庁、高松市役所、尾道市役所、大津市役所、兵庫教育大学附属中学校
取得できる資格
様々な資格取得に向けてチャレンジ
所属する学部・学科や履修した科目によって取得できる資格は異なりますが、様々な資格・免許状が取得可能です。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
工学部*
工学科/電気電子工学コース(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
工学科/知能情報コース(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
工学科/機械工学コース(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
工学科/材料デザインコース(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
工学科/化学コース(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
理学部
物質科学科(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
生命科学科(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
環境人間学部
環境人間学科(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
栄養教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
管理栄養士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
一級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
二級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
環境人間学科/食環境栄養課程(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
栄養教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
管理栄養士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護学部
看護学科(2025年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
助産師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
キャリア支援

将来を見据えた人生設計を描き、社会で求められる能力を身につける

本学では、学生一人ひとりが自分を見つめ、将来どんな人生を歩みたいかを考えて人生設計を描く、という目的意識を持ちながら社会で求められる能力を身につけ、社会で活躍することができるように、キャリア教育を行っています。
●キャンパスキャリアセンターによる学部特性に応じたきめ細かな就職支援
学生からの個別相談に応じるほか、多様な就職対策講座を開講したり、インターンシップ情報や求人情報などを発信したりと、各キャンパスの特性に応じた様々な支援に取り組んでいます。また、本学の学生のみを対象とした合同企業説明会を、全学および各キャンパスで開催し、毎年200社以上の企業と約1,000人の学生が参加しています。
●優良企業と学生を結ぶマッチング支援
本学学生と企業とのマッチングを行うために専用サイトを開設し、兵庫県内の優良かつ魅力ある多数の企業を紹介しています。また、全国の各種業界に多くのOB・OGが輩出していることから、同窓会と連携したマッチング支援にも力を入れています。