群馬医療福祉大学/就職・資格・進路
就職状況
2022年3月の卒業生の主な就職先
社会福祉学部[社会福祉専攻]社会福祉コース/福祉心理コース/学校教育コース
シエステさとの花、高崎中央病院、美原記念病院、渋川中央病院、あずま荘、榛名荘病院、伊勢崎市民病院、つくし園、榛名病院、老健くろさわ、スペースゆう、明光園、希望館、花の苑、群馬県立高等学校福祉科、日高病院、上大類病院、同仁会、ひかりの里、愛老園、ソーゴー、群馬県福祉職、関越中央病院、アルバース、富岡市福祉職、ケアサプライシステムズ、高崎市社会福祉協議会、群馬県社会福祉事業団、赤城野荘、富岡市社会福祉協議会、ハピネスカムズディグスマイル、美里会、毛呂山町社会福祉協議会、さいたま市立中学校、埼玉県立特別支援学校、LITALACO、八王子医療生活協同組合、東京リハビリテーションセンター世田谷、横浜市立中学校、蜻蛉会南信病院、上田しいのみ会、チャレンジドジャパン など
社会福祉学部[子ども専攻]児童福祉コース/初等教育コース
城東保育園、大平台会、木崎あおぞら保育園、すみれ幼稚園、明徳幼稚園、はっぴーまるまる、清和荘、フランシスコの町、東光虹の家、大地、中央大橋保育園、伊勢崎あすか幼稚舎、愛光園、長昌寺保育園、埼玉県本庄市立小学校、光の家療育センター、とねの会こども園、南浦和たいよう保育園、ほほえみ子どもの国保育園、みずほ保育園大宮天沼、にじいろ保育園、小学館集英社プロダクション、神奈川県立小学校、長野県立小学校、森の保育園あおのもり など
看護学部 看護学科
前橋赤十字病院、群馬県立病院、群馬県済生会前橋病院、公立藤岡総合病院、沼田市保健師、原町赤十字病院、下仁田町役場、くすの木病院、利根中央病院、石井病院、前橋協立病院、伊勢崎市民病院、榛名荘病院、前橋市保健師、高崎中央病院、角田病院、山名なまい接骨院、公立富岡総合病院、鶴谷病院、群馬県養護教諭、恵愛堂病院、渋川医療センター、北毛病院、群馬中央病院、中之条社会福祉協議会、日高病院、さいたま赤十字病院、埼玉医科大学病院、本庄早稲田クリニック、行田総合病院、若葉病院、新久喜総合病院、獨協医科大学埼玉医療センター、防衛医科大学校病院、上尾中央総合病院、東川口病院、国立成育医療研究センター、日本大学医学部附属板橋病院、杏林大学医学部附属病院、昭和大学病院、東京医科大学八王子医療センター、新百合ヶ丘総合病院、北里大学病院、横浜市立みなと赤十字病院、総合川崎臨港病院、横浜栄共済病院、横浜南共済病院、長野赤十字病院、JA長野厚生連佐久総合病院、長野市民病院、信州大学医学部附属病院、JA長野厚生連浅間南麓こもろ医療センター、下越病院、南魚沼市民病院、福島県保健師、名古屋市立大学病院、JA北海道厚生連帯広厚生病院 など
リハビリテーション学部[理学療法専攻]
関口病院、内田病院、恵愛堂病院、おうら病院、宏愛会第一病院、月夜野病院、希望館、アウトソーシングテクノロジー、ウエルシア薬局、二之沢愛育会、群馬整肢療護園、日高病院、角田病院、石井病院、沼田脳神経外科循環器科病院、黒沢病院、利根中央病院、群馬県職員、埼玉よりい病院、上尾中央総合病院、春日部中央総合病院、豊岡整形外科病院、とちぎメディカルセンターしもつが、薬師寺運動器クリニック、JA長野厚生連鹿教湯病院、JA長野厚生連佐久総合病院、国立病院機構霞ヶ浦医療センター、高島平中央総合病院、竹川病院、板橋中央総合病院、柏たなか病院、かしま病院、竹田綜合病院 など
リハビリテーション学部[作業療法専攻]
黒沢病院、細谷、前橋赤十字病院、利根中央病院、東邦病院、日高病院、前橋協立病院、サンホープ笠懸、宏愛会第一病院、サンピエール病院、沼田脳神経外科循環器科病院、希望の家療育センターきぼう、群馬リハビリテーション病院、久喜すずのき病院、新久喜総合病院、熊谷総合病院、彩北病院、圏央所沢病院、第2宇都宮リハビリテーション病院、横浜なみきリハビリテーション病院、北水会記念病院、脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 など
医療技術学部 医療技術学科[臨床検査学専攻]
<予想される進路>
病院、クリニック、健診(検診)センター、臨床検査センター、製薬会社、医療機器メーカー、臨床研究コーディネーター(CRC)、保健所、大学、研究所、科学捜査研究所 など
医療技術学部 医療技術学科[臨床工学専攻]
<予想される進路>
病院、クリニック、医療機器メーカー、大学、研究所、医療機器を扱う総合商社・専門商社 など
取得できる資格
多様な分野で活躍できるよう資格取得を全面的バックアップ
社会福祉主事任用資格
老人福祉指導主事任用資格
家庭相談員任用資格
児童指導員任用資格
児童福祉司任用資格
知的障害者福祉司任用資格
レクリエーションインストラクター
アクティビティ・ワーカー
介護職員初任者研修課程 ※1
福祉用具専門相談員 ※2
など
※1 旧 訪問介護員のことです。
※2 福祉用具専門相談員は法人として厚生労働省より指定されており、その講習を修了することによって資格が得られます。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
社会福祉学部
社会福祉学科/社会福祉専攻(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(福祉)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(知的障害)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(肢体不自由)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(病弱)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
精神保健福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉学科/子ども専攻(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
小学校教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護学部
看護学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
養護教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
リハビリテーション学部
リハビリテーション学科/理学療法専攻(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
理学療法士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
リハビリテーション学科/作業療法専攻(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
作業療法士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
医療技術学部
医療技術学科/臨床検査学専攻(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
臨床検査技師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
医療技術学科/臨床工学専攻(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
臨床工学技士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
進学状況
2022年3月卒業生の主な進学先
●社会福祉学部
群馬医療福祉大学大学院、前橋法科ビジネス専門学校、前橋医療専門学校ST課程
●看護学部
高崎医師会専門学校(助産)
キャリア支援

あなたの夢実現のための強い味方、就職センター

本学では一人ひとりが納得のいく就職ができるように、きめ細かな就職指導を実施しています。
学生が気軽に就職センターを訪れて情報を収集できるように参考書や求人ガイドブックをそろえ、全国各地の情報収集も可能な就活環境を整えています。また、1年次より就職ガイダンスなどの講座を導入するなど、さまざまなサポートを行い、進路・就職に対する動機づけを行うだけではなく、本学の大きな特徴である少人数教育を生かし、各年次にクラス担任と面談も行います。一人ひとりのニーズに合った実践的なアドバイスを行っていくのが本学の就職指導の特徴です。