群馬医療福祉大学/就職・資格・進路
就職状況
2024年3月の卒業生の主な就職先
社会福祉学部[社会福祉専攻]社会福祉コース/福祉心理コース/学校教育コース
内田病院、上毛病院、日高病院、群馬病院、伊勢崎市民病院、利根中央病院、前橋赤十字病院、希望館、新生会、清和荘、天の川、前橋あそか会、天の間苑、福晃会、すてっぷ、ちゃいるどえっぐ、藤岡市社会福祉協議会、群馬県庁(福祉職)、群馬県立しろがね学園、群馬県警察、群馬県立高等学校(福祉科)、丸木記念福祉メディカルセンター、若竹ホーム、埼玉県立特別支援学校、SC訪問看護ステーションきずな、足利市社会福祉協議会、茨城県立高等学校(福祉科)、長野市社会福祉協議会、長野県社会福祉事業団、長野市社会事業協会(児童発達支援センター)、メンタルサポートそよかぜ病院、岡南の郷、たてしなホーム、新潟県立特別支援学校、沖縄県庁(福祉職) など
社会福祉学部[子ども専攻]児童福祉コース/初等教育コース
こはるび(児童養護)、児童発達支援センターひまわり園、吉岡町第四保育園、ひばえ保育園、第二あさひ幼稚園、あおいこども園、藪塚本町保育園、群馬県小学校、埼玉県小学校、小学館アカデミー保育園、神奈川県小学校、長野県小学校、おおきくなあれ保育園、新潟県小学校、清心保育園 など
看護学部 看護学科
前橋赤十字病院、群馬県立病院、群馬県済生会前橋病院、黒沢病院、伊勢崎市民病院、原町赤十字病院、群馬中央病院、善衆会病院、公立藤岡総合病院、日高病院、太田記念病院、西毛病院、公立富岡総合病院、東邦病院、鶴谷病院、石井病院、渋川医療センター、高崎中央病院、蜂谷病院、前橋市養護教諭、さいたま赤十字病院、埼玉医科大学グループ、さいたま市立病院、さいたま市民医療センター、上尾中央総合病院、深谷中央病院、深谷赤十字病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、行田総合病院、指扇病院、指扇療養病院、埼玉県済生会川口総合病院、戸田中央総合病院、新座志木中央総合病院、羽生総合病院、八潮中央総合病院、イムス三芳総合病院、イムス富士見総合病院、本庄市養護教諭、東邦大学医療センター大森病院、東京都済生会中央病院、日本大学病院、東京逓信病院、三井記念病院、横浜市立市民病院、神奈川県立がんセンター、済生会横浜市南部病院、足利赤十字病院、自治医科大学附属病院、新潟市民病院、新潟南病院、寿泉堂綜合病院 など
リハビリテーション学部[理学療法専攻]
利根中央病院、北関東循環器病院、日高リハビリテーション病院、内田病院、東邦病院、東前橋整形外科病院、中央群馬脳神経外科病院、善衆会病院、前橋北病院、石井病院、榛名荘病院、沼田脳神経外科循環器科病院、済生会前橋病院、黒沢病院、宏愛会第一病院、群馬リハビリテーション病院、介護老人保健施設やまぶき、介護老人保健施設ほそや、介護老人保健施設こまち、介護老人保健施設おうみ、行田総合病院、羽生総合病院、佐野厚生病院、鹿教湯病院、霞ヶ浦医療センター、高島平中央総合病院、竹川病院、原田病院、品川リハビリテーション病院、湘陽かしわ台病院、西仙台病院 など
リハビリテーション学部[作業療法専攻]
くすの木病院、サンピエール病院、日高会、厩橋病院、角田病院、館林厚生総合病院、群馬リハビリテーション病院、群馬県立小児医療センター、前橋協立病院、前橋赤十字病院、利根中央病院、上毛病院、榛名荘病院、西毛病院、月夜野病院、済生会前橋病院、鶴谷病院、東邦病院、美原記念病院、中央群馬脳神経外科病院、老年病研究所附属病院、沼田脳神経外科循環器科病院、大生病院、新久喜総合病院、とちぎメディカルセンターしもつが、リハビリテーション花の舎病院、佐久総合病院、鹿教湯病院、くろさわ病院、齋藤記念病院 など
医療技術学部 医療技術学科[臨床検査学専攻]
〈予想される進路〉
病院、クリニック、健診(検診)センター、臨床検査センター、製薬会社、医療機器メーカー、臨床研究コーディネーター(CRC)、保健所、大学、研究所、科学捜査研究所 など
医療技術学部 医療技術学科[臨床工学専攻]
〈予想される進路〉
病院、クリニック、医療機器メーカー、大学、研究所、医療機器を扱う総合商社・専門商社 など
取得できる資格
多様な分野で活躍できるよう資格取得を全面的バックアップ
社会福祉主事任用資格
老人福祉指導主事任用資格
家庭相談員任用資格
児童指導員任用資格
児童福祉司任用資格
知的障害者福祉司任用資格
レクリエーション・インストラクター
アクティビティ・ワーカー
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
社会福祉学部
社会福祉学科/社会福祉専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(福祉)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(知的障害)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(肢体不自由)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(病弱)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
精神保健福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉学科/子ども専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
小学校教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護学部
看護学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
養護教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
リハビリテーション学部
リハビリテーション学科/理学療法専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
理学療法士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
リハビリテーション学科/作業療法専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
作業療法士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
医療技術学部
医療技術学科/臨床検査学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
臨床検査技師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
医療技術学科/臨床工学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
臨床工学技士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
進学状況
2024年3月卒業生の主な進学先
●社会福祉学部
群馬医療福祉大学 研究科大学院
キャリア支援

あなたの夢実現のための強い味方、地域連携・キャリアセンター

本学では一人ひとりが納得のいく就職ができるように、きめ細かな就職指導を実施しています。
学生が気軽にセンターを訪れて情報を収集できるように参考書や求人ガイドブックをそろえ、全国各地の情報収集も可能な就活環境を整えています。また、1年次より就職ガイダンスなどの講座を導入するなど、さまざまなサポートを行い、進路・就職に対する動機づけを行うだけではなく、本学の大きな特徴である少人数教育を生かし、各年次にクラス担任と面談も行います。一人ひとりのニーズに合った実践的なアドバイスを行っていくのが本学の就職指導の特徴です。