聖学院大学/学部・学科
学べること

他者のために生かす能力を養い、生涯にわたり学び続けるための基盤を築く

本学の教育は全てがリベラルアーツ。学問の境界を越え、大学生活におけるあらゆる学びや経験を学生の力とし、社会で発揮できるようにすることを目的とします。基礎・教養科目群でも専門分野を視野に入れ、一方で専門科目においても他分野と関連させた教育を行い、さらに学生が望めば他学科の科目を履修できる制度を整えています。
キリスト教の精神に基づく教育の明確な目的を全学科が共有していることから、学びを生かしてSDGsの取り組みや地域ボランティア活動を提案し行動する学生が多いです。

少人数だから、学生と教員の距離が近く、一人ひとりに向き合う

少人数教育が本学の基本。多くの授業を30人以下で行います。学生同士や教員とのやり取りが活発な演習の授業は10人以下で開講され、教員は学生の顔と名前を把握して、一人ひとりの可能性を引き出します。
入学後は、約10名の学生に対し1名の教員がアドバイザーを担当。専門ゼミ(演習)移行時まで、学習目標や履修計画などの指導はもちろん、学生生活における問題や悩み、進路などに関する相談にも対応します。