メディア学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
メディア学科(140名)
所在地
1~4年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●プロ仕様の設備で実践力を養成
●実社会とつながる「社会連携プログラム」で卒業後のイメージが明確になる
●メディアに関する多様な知識を生かし、現代メディア社会で活躍する
社会・文化分野、産業・消費分野、表現・技術分野など、メディア学は幅広い範囲を学問領域としています。本学部では、メディア学の基礎や技術、素養を身に付けるための科目と、専門性を高める科目をそれぞれの興味に応じて学び、さまざまな分野で活躍できる人材をめざします。
【キャンパス】新宿キャンパス
【学生数】284名(2019年5月1日現在)
【専任教員数】20名(2019年5月1日現在)
メディア学科
講義・学問分野
メディアとモラル、ジャーナリズム論、デザイン技法、デジタル・プレゼンテーション、イベントプロデュース論、インタラクティブアプリケーション、映像制作演習、アニメーション制作演習など
閉じる
学部の特色
プロ仕様の設備で実践力を養成
最新のソフトウェア環境を整えたiMacを設置したマルチメディア演習室、CG合成が可能で本格的な映像制作ができるスタジオと映像編集室、3Dプリンターや大判印刷機を備えたメディアワークショップなどがあり、授業以外の時間でも学生が自由に使うことができます。
閉じる
実社会とつながる「社会連携プログラム」で卒業後のイメージが明確になる
調査手法や制作技術などの専門知識を地域や企業の中で実際に生かしながら、学びを深めていきます。2年次は、企画の立て方、イベント実施のシミュレーションなど活動を行ううえで必要となる知識・技術を習得。3年次になると、学外のさまざまな組織と連携しながら活動します。さらにインターンシップで就業体験を行い、卒業後のイメージを明確にしていきます。
閉じる
メディアに関する多様な知識を生かし、現代メディア社会で活躍する
【想定される進路】
イベントプロデュース、番組制作会社、出版社、広告代理店、ゲーム開発会社など
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
学べること
メディア学科
ステップアップしながらのカリキュラムでメディアを段階的に学ぶ
メディア学の基礎的な能力を培う「学部基礎科目」、調査・企画・表現の技法を学ぶ「学部基幹科目(コア領域/方法論領域)」によって、基礎から応用まで段階的にステップアップできるカリキュラムを配置しています。2年次からは、テレビ・雑誌など従来型のマスメディア、アニメ・ゲームなどのサブカルチャー、最先端の情報メディアなど3分野から1つを選択し、専門的に学びます。同じく2年次から全員参加の「社会連携プログラム」で実践力を身に付け、4年間の集大成として卒業研究(論文/制作)に取り組みます。
閉じる
アドミッションポリシー
求める学生像
●メディアに対する関心を持ち、社会の中でのメディアの役割を学びたいと思っている人。
●メディアを活用した高度で実践的な表現力・コミュニケーション力を身につけ、社会に貢献したいと思っている人。
●「読む・聞く・書く・話す」をはじめとする、メディア活用に必要な基礎的能力を身につけている人。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】〈新宿キャンパス〉
東京都新宿区中落合4-31-1
目白大学入学センター
(03)3952-5115
【URL】https://www.mejiro.ac.jp/