聖徳大学(女子)/教育学部〈昼間主〉の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
児童学科[幼稚園教員、保育士、児童心理、児童文化、医療保育コース](325名)
教育学科[小学校教員養成、特別支援教育、スポーツ教育コース](80名)
所在地
1~4年:千葉
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
教育学部〈昼間主〉の偏差値を見るプロフィール
●幼稚園教員採用数1074人『全国1位』・保育士採用数2304人『全国1位』[2014-2023年度卒の10年間の合計:大学通信調べ]
●学生のニーズに合った質の高い学び
●児童学科と教育学科で高い専門性を育成
〈児童学科〉
伝統のある、折り紙、人形劇、創作ダンス、ピアノなどの幅広い「表現教育」を学び、広い視野と確かな実践力を備えた人の心に寄り添う保育者を育成します。
〈教育学科〉
聖徳独自の人間教育を基盤に、教育改革をリードできる実践力を備えた教育の専門家を育成します。
変化の激しい時代の中で学びを創造し、子どもの最大限の可能性を開く教育者を育成します。
【学生数】
1136名(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
46名(講師・助教を含む。昼間主、夜間主合計)(2023年7月5日現在)
【大学院】
〈共学〉教職研究科(教職大学院)/教職実践専攻[幼児教育コース、児童教育コース](専門職学位課程)、児童学研究科/児童学専攻[児童学コース、心理学コース、保育学コース](博士前・後期課程)※コース制は前期課程のみ
児童学科[幼稚園教員、保育士、児童心理、児童文化、医療保育コース]
【講義・学問分野】
児童文学、心理学、教育学、保育・児童学、福祉学、スポーツ学、看護学、健康科学 など
教育学科[小学校教員養成、特別支援教育、スポーツ教育コース]
【講義・学問分野】
児童文学、教育学、保育・児童学、福祉学、スポーツ学 など
学部の特色
幼稚園教員採用数1074人『全国1位』・保育士採用数2304人『全国1位』[2014-2023年度卒の10年間の合計:大学通信調べ]
保育の現場では、外国籍の子どもや病気・障害のある子ども、仕事と子育てに悩む保護者への支援など、ますます専門的な幼児教育が必要とされています。本学科では1・2年次に幼児教育・保育学を基礎から学びます。大学附属幼稚園での実習は1年次から行うので、早い段階から現場を経験します。さらに、外部の幼稚園・保育所・施設現場での実習を総仕上げとして行うため、段階的に実践力を高められます。
学生のニーズに合った質の高い学び
「幼稚園教員」「保育士」「児童心理」「児童文化」「医療保育」「小学校教員養成」「特別支援教育」「スポーツ教育」の8つの分野からニーズに合った専門的な学びを行い、即戦力となるよう実技や実習を重視し、きめ細かな指導で教員・保育者を育成します。学問的に裏付けられた「現場で活かせる実践力」を獲得します。
児童学科と教育学科で高い専門性を育成
毎年多くの卒業生を幼稚園、保育園、小学校などの教育現場に送り出しています。2022年より、児童学部が教育学部となったことで、保育士・幼稚園教諭を養成する「児童学科」と小学校教諭・特別支援学校教諭を養成する「教育学科」の2学科で、より専門性の高い教員・保育者を育てます。
学べること
児童学科[幼稚園教員、保育士、児童心理、児童文化、医療保育コース]
もっと“広がる”もっと“深まる”自ら選択する発展的な学びへ
1年次から、社会のニーズに応えた最先端“児童学”を「体験」と「対話」で学びます。2年次には新たに開設される「医療保育コース」など充実した5コースから選択します。
●幼稚園教員コース/幼稚園の先生になりたい!
●保育士コース/保育士になりたい!
●児童心理コース/心理の学びを活かして働きたい!
●児童文化コース/マンガ・アニメ・造形など児童文化の学びを活かして働きたい!
●医療保育コース/子どもの看護の知識やスキルを持った保育士になりたい!
【授業・講義】
●伝統が織りなす多様な実践:創立以来、伝統的に行われている折り紙、ピアノ、身体表現の学びを通してハイレベルな保育技術を身につけます。
●地域や学外の場に目を向けた活動:地域や学外での活動、海外研修などを通じて豊かな経験と広い視野を養います。
●海外から日本を考える:3年次に海外研修としてヨーロッパを訪問し、教育制度や保育環境、文化について、実体験を通して理解します。グローバルな視点を持ち、あらためて日本の教育について考える力を付けます。
教育学科[小学校教員養成、特別支援教育、スポーツ教育コース]
子どもの最大限の可能性を開く教育者に
理論と実践の両面から教育に対する考えを深め、多様な子どもに適切に対応し、その可能性を開く教育者を育てます。
●小学校教員養成コース/確かな専門性。子ども一人ひとりの個性を理解し、その可能性を引き出す魅力ある教員を目指します。
●特別支援教育コース/一人ひとりの個性を尊重し、持てる力を最大限に伸ばす個別最適な学びを実現できる人を育てます。
●スポーツ教育コース/スポーツの楽しさを伝え、子どもたちの笑顔を作る指導者を目指します。
【授業・講義】
●1~3年次で、全教科の理論と指導法を身につけます。3・4年次には、学校教育実践、国語科、算数・数学科、理科、社会科、音楽科、道徳科、図画工作・美術科、体育科、英語教育の10の専修に分かれ、専門性を伸ばします。
●3年次に実施されるヨーロッパへの海外研修で、現地の学校を訪問し子どもたちと交流する経験を通して、あらためて日本の文化や教育を見直し、今後のあり方を考える機会とします。
●スポーツトレーニング:ジュニアから競技者までに共通するストレッチングやトレーニングの基礎を学びます。
●生涯スポーツ論:人々の生活とスポーツの関係、人々が運動やスポーツ活動を楽しめる社会の創造について考えます。
アドミッションポリシー
児童学科
入学者受け入れの方針(アドミッション・ポリシー)
教育学部児童学科では、乳幼児に関わる専門的な実践力をもち、主体的に地域社会に貢献できる人材を育成するために、次のような能力をもつ入学者を求めています。
1.乳幼児の成長や発達に関心があり、乳幼児及びその保護者の心に寄り添うことができる人。
2.自分を見つめ、自己の課題に向き合い、よりよい自分になるよう努力する人。
3.心身ともに健全で、乳幼児や保護者、地域の人などと積極的に交流するとともに、各種実習等を継続できる人。
4.学科における専門教育を学べる素養を備えた人。
教育学部児童学科では、このような人を受け入れるために多様な受験機会を用意し、様々な入学試験を行っています。こうした試験においては、本学科での学習に必要な意欲や学力、コミュニケーション力、課題解決力などについて、書類審査、作文や小論文、学力試験、面接などを多面的に組み合わせて総合的に評価します。
教育学科
入学者受け入れの方針(アドミッション・ポリシー)
教育学部教育学科では、子どもに関わる専門性を基盤とした実践力をもち、地域社会に貢献できる人材を育成するために、次のような能力をもつ入学者を求めています。
1.子どもの成長や発達に関心があり、子どもの心に寄り添うことができる人。
2.自己の人間性や教養を高め、調和ある社会の発展に貢献しようとする人。
3.心身ともに健全で、子どもや保護者、地域の人などと積極的に交流するとともに、教育実習等を継続できる人。
4.学科における専門教育を学べる素養を備えた人。
教育学部教育学科では、このような人を受け入れるために多様な受験機会を用意し、様々な入学試験を行っています。こうした試験においては、本学科での学習に必要な意欲や学力、コミュニケーション力、課題解決力などについて、書類審査、作文や小論文、学力試験、面接などを多面的に組み合わせて総合的に評価します。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
千葉県松戸市岩瀬550
入学センター
【フリーダイヤル】0120-66-5531(受験相談)